マガジンのカバー画像

展覧会レビュー

15
趣味のひとつ、展覧会めぐり。 主に関西圏の展覧会のレビュー記事を書いています。
運営しているクリエイター

#展覧会

「村上隆 もののけ 京都」展レビュー

「村上隆 もののけ 京都」展レビュー

京都市の京セラ美術館で開催中の「村上隆 もののけ 京都」展
平日の昼間を狙って行ってきました。

村上隆さんの公の日本の美術館での展覧会は23年ぶりだとか。

展覧会名に「京都」とついているので、他県での巡回はなし??

京都でこのような大規模展が開催されたことうれしい限りです。
つたないながらも展覧会レビューを記録しておきますね。

カラフルはパワフル色に興味がある私としては、作品から感じたのは

もっとみる
ルーヴル美術館展「愛をテーマにした展覧会」

ルーヴル美術館展「愛をテーマにした展覧会」

京都で9月まで開催していたルーヴル美術館展。
会期は終了しましたが、展覧会レポです。

愛ってどんな愛?ルーヴル展は過去に2回いきましたが、今までと展示のコンセプトが全く違うので今回初めて観る作品ばかり。

愛をテーマにっていうとどんなこと?
どんな愛を思い浮かべますか?

男女の情愛はもちろんのこと。←私はそれしか思いつかなかった

ギリシャ神話の神々の愛の表現
庶民の愛の形
など男女の愛の描き

もっとみる
アンディ・ウォーホル・キョウト@京セラ美術館

アンディ・ウォーホル・キョウト@京セラ美術館

今週末に会期が終了してしまうのですが、アンディ・ウォーホル・キョウト / ANDY WARHOL KYOTO展のレビューです。

先週の平日に行ったので混んではいませんでしたが、そこそこ人は入っていました。

あと数日なので、平日でも混んでいるかもしれません。

記録と記憶に残したいなら展覧会は撮影OKのものが多くて。

こうしてレビュー記事を書くなら写真必須じゃん?なのですが、うっかりロッカーに

もっとみる
矢沢あい展@大丸ミュージアム〈京都〉

矢沢あい展@大丸ミュージアム〈京都〉

矢沢あいファンとしては、これだけは絶対に逃せない!

矢沢あい作品を愛する人と興奮を分かち合いたく展覧会レビューいたします。

矢沢あい❝ベストアルバム❞りぼんの中で大人びた漫画『天使なんかじゃない』を経て『ご近所物語』の主人公とともに思春期を過ごし

りぼんから卒業しても『下弦の月』『Paradise kiss』に心を動かされ、『NANA』をいまだに愛読する

矢沢あいど真ん中世代です。

矢沢

もっとみる
モディリアーニ展鑑賞おすすめポイント

モディリアーニ展鑑賞おすすめポイント

今年開館したばかりの大阪中之島美術館。

現在、開館記念特別展「モディリアーニ ー愛と創作に捧げた35年-」を開催しています。

今回はじめてアートナビゲーターの解説付き観賞会に参加したので、その良さと展覧会のおすすめポイントとをお伝えしますね。

[おすすめポイント1]モディリアーニの芸術家人生を辿れる貴重な機会関西の注目の展覧会はたいがい足を運ぶ私ですが、こんなにたくさんのモディリアーニ作品を

もっとみる
なぜ私たちは北欧デザインを好むのか

なぜ私たちは北欧デザインを好むのか

京都文化博物館で開催されていた「創業200周年記念 フィンレイソン展」を観に行きました。(残念ながら1月10日で会期終了)

休日ということもあってか、親子連れから若いカップル、ご年配のご夫婦まで、老若男女問わず観覧されていました。

私もご多分にもれず可愛いデザインにくぎ付けになったわけですが、ふと「なぜここまで日本人が北欧デザインに魅了されるのだろうか」と疑問が湧いてきました。

展覧会を観な

もっとみる