マガジンのカバー画像

日記

342
毎日、日記をアップします。
運営しているクリエイター

#短歌

母の日やサンドバッグを叩け!ジョー

昨日は夕方雨予報だったはずが午前中から雨だった。途中止んだのだがスーパーで買い物している…

やどかり
1年前
12

亡命の苦い陽炎今は歌

昨日は引きこもっていたので一昨日の写真です。メタセコイアの定点観測。すっかりスカスカで、…

やどかり
1年前
6

働かず正月三日フェミニズム

どんよりした正月二日目。ワインを飲み過ぎなのかもしれない。朝風呂に入って落語を聴く。ここ…

やどかり
1年前
3

赤ワイン無季俳句読む酔っぱらい

くっきり空が分離しているのが綺麗だと思って撮ったのだけど写真ではそれほどでもなかった。昨…

やどかり
1年前
2

エルピスや降っても晴れても片時雨

映画館もクリスマスモードなのに『バビ・ヤール』なんていう映画を見ている。おまけにかえって…

やどかり
1年前
6

野毛小路人もまばらな冬の雨

朝から冷たい雨。まだ小雨が降っていたが出掛ける。図書館と映画は相変わらず。映画はポイント…

やどかり
1年前
3

乳房について

目標を見失っている。そもそも目標なんてものがあったのか?その日暮らし的に気楽に生きてきたではないか。昨日はほとんど引き籠もって読書をしていた。何の為の読書というのもないから気晴らしに過ぎなかったのだが。 そうだ。啄木の『悲しき玩具』というのは、短歌のことを言っているのだった。「玩具」は「おもちゃ」というふうに読ませるようだ。歌論の一節「歌は私の悲しいおもちゃである。」によるとある。まだ読んではないのだが。これが第二歌集で、第一歌集が『一握の砂』。これも「砂」を言葉の象徴性と

月はどっちにでている?

空ばかり撮るのは他に撮るものが見つけらない時だった。昨日は買い物しか外に出なかったので。…

やどかり
1年前
2

粉雪の始発電車を一人待つ

なかなか思うように進まない。昨日行った映画の感想を書こうと思ったら、11月のベストになって…

やどかり
1年前
7

山茶花の散る花びらも境界線

山茶花の花びら散るのを撮ったつもりが「横浜市」が入っていた。全然気づかなかった。普段から…

やどかり
1年前
9

歯に染みる苺パフェの甘さかな

ついにイチゴパフェを食べた。人生初パフェだった。言語の現実化というトライだったのだが、歯…

やどかり
1年前
4

通学路紅葉を拾ひ栞かな

昨日は雨が降ったりやんだり、映画まで時間があるのでパフェをたべようと店を探したが雨に降ら…

やどかり
1年前
9

朧月ボーリングの玉ガターです

ボーリングの置物わきの月はなんだろう。この日は見えてなかったのだ。スマホの夜間撮影で浮か…

やどかり
1年前
4

濡れ落葉(おちば)ハズレ券舞う競馬場

横浜線。普段見慣れているがこういう電車の姿も変わっていくんだよな。昔懐かしい旧型の電車は想像出来なくなっている。そんな感じで小学校の時に木の椅子だったことに気付かされたのだ。校舎も木造で机も木だった。木の温もりを知る最後の世代か?でも木の椅子は、半ズボン時代にももをよく木の間に挟んで痛い思いをしたものだった。今日の短歌はなかなかいい出来だと思うんだけど。 図書館で借りた『短歌タイムカプセル』という短歌のアンソロジーが良かった。これは短歌をやりたい人や初心者にはぜひ手にしてお