今日は朝からプール。住む自治体を選ぶには行政サービスを考慮に入れねばならぬ

電車ですぐの自治体保有のとこに来た。朝もはよからプカプカ上の子と泳いできた。ジャグジーもあるし、打たせ湯もあるし。

スイミングスクールいかせるより親も一緒に泳いだほうがコストが安い。

朝だから余裕もあり、上の子が上がろうと言うまでやりたいようにさせた。1時間くらいプカプカしたりした。

付属のベビースペースでも好き勝手に遊ばせた。いまそれでこれを書いている。

ほんとに素晴らしい設備をこの廉価さで使える行政サービスには感嘆する。
これを民間でやれば、利用者である俺の支払いは3倍にはなるだろう。

税金返せとばかりにわしは、図書館やらこういうサービスを使いまくっている。しかし自治体外利用は割増で取られてしまう。

取られる市区町村税はそんなに変わらんというのに、この行政格差よ。

コロナのせいで嫁はんもわしも在宅で、二匹育てるのはこの狭さでは無理!と嫁さんが叫んで仕方なく、いろいろな理由で家賃が激安になったとこに転がり込んだから、行政サービスが悪い。

ここは行政サービスが悪いぞと嫁たぬきには散々言ったのに、家賃!環境!と喚かれて辟易してこうなった。

わしはコロナ初期に千代田区か港区に越す計画を立てていたのに‥

不動産を見る目はあると思うのだが、どうも嫁たぬきが邪魔をするのである。

話がそれた。

わしはもうどうにもならんが、他の人は住むときにはこの辺を考えて、家を探してほしい。

特に税リーグがない自治体がよい。あれはスタジアムでアホみたいに税金にたかってる。
調べてみるとほんとにすごい。

百億円かけてj3で観客動員は70000人。阪神が2日で集める人数

45億円。

こういうの意味あんのか?ってなる。
これより有意義な使い道は多々あるように思うし、投資を回収できるようにみえない。

これに45億なら、保養施設でも作ったほうがマシだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?