マガジンのカバー画像

The 読書会

23
国内外読書会の情報を一括して見れるマガジン こちらが主催しているのは↓ ◆積読く(つんどく)読書会◆ ・買ったんだけど、読めていない本、部屋に積んである本をなんとかしたい ・…
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

【自己紹介】読書から得るワクワクと、生活を豊かにする「考え方」「行動」「視点」を発信します#1

おはようございます^o^読書大好き、tamamioです。皆さん、読書はお好きですか?「あまり好きではない」という方も多いかと思いますが、私は大好きです。 読書の何が好きなのかと言うと、ワクワク感です。本から新しい知識や見識を得ると、ワクワクします。そのワクワク感が大好きなのです。知的興奮、と言いますか(^^) また私の場合、読書は仕事と直結するので、読書は仕事でありライフワークでもあります。「私の生命線」と言った方が正しいのかもしれません。 仕事は小学校教師、家では3児

強み診断「VIA」日本初の翻訳本が発売!!

■世界中でつながって、強みを活かし出版まで。選択理論心理学に出会い人生が変わった私が、様々な心理教育の学びに出会い、ニューヨークライフバランス研究所の松村亜里さんのオンラインサロンにたどり着きました。 これまでも 「世界に通用する子どもの育て方」 「お母さんの自己肯定感を高める本」 「子どもの自己効力感を育む本」と 3冊の本を出版され、そのどれもが重版となる素晴らしい本ばかりです。 そんな亜里さんが執筆する4冊目の本が、このVIAの翻訳本です!! すでに英語版であるVI

【イベント企画】 オンライン読書会

【おしらせ】🌟2021年2月4日 20時〜21時🌟 オンライン読書会を開催します👏✨ 参加費:無料❗️ 今、読みたい本がある方❗️ 本を読む習慣を身につけたい方❗️ 本や人と繋がりたい方❗️ みなさまの参加お待ちしております♪ ↓こちらも確認を☺️

『影響力の武器』は噂どおりヤバい内容だった-#カタノリ 読書会vol.4 開催レポート

『影響力の武器』を課題図書にした #カタノリ 読書会 第4回も、かなり盛り上がり、参加者一同ホクホクで終えることができました。良かった。 当日の盛り上がりはなかなか再現できませんが、この記事では、本題に入る前に確認している「著者の立場、課題図書の概要(時代背景)」部分のフルバージョン(当日は抜粋のみ)と、参加者の皆さんの感想をお届けします。 著者のバックグラウンド著者は、ロバート・B・チャルディーニ / Robert Beno Cialdini さん めちゃめちゃチャー

読書会

先日、Read for Action 主催の読書会に 初参加しました。 日本のみならず、世界中からオンラインで集まっていましたね。 私も 海外(インドネシア、ジャカルタ)からの参加者のひとりです。 2時間の枠だったんですが、あっという間に過ぎて 驚き。 内容の濃さに充実感に満たされました💛 この 『知覚力を磨く』 絵画を観察するように世界を見る技法 著者の神田房枝さんが、イエール大学大学院にて美術史学博士号を取得されてます。在学中には、ニューヨーク•メトロポリタン美

読書会やります!課題図書は『銀河鉄道の夜』宮沢賢治です。

「読書会」をやってみたい、 それもこのnoteでやってみたい。 と、先日投稿しました。 「スキ」を頂いたのは19個。 PVは、311人でした。 うーむ、どうしよう?と しばらく二の足を踏んでましたが、 やはり、やってみようと思います。 19人の方がスキしてくれたのですから。 (ポジティブ思考で!!) 課題図書は何にしようか? これも悩んでいますが、 コメント欄に 宮沢賢治のような 色んな解釈がある作品で 話し合えたらいいですね、 と「クレコ905」さんが 書き込んでくださ

近代文学/批評読書会

神戸大学近代文学ゼミの院生・学部生を中心に、定期的に行なっている読書会の記録。2018年から、学部生や他大学の学生に門戸を開いたオープンな形で再結成した。 この研究会について《方法》日本の近現代に書かれた文学作品と、同時代の批評的なテキストをセットで読解することで、歴史的なパースペクティブを身につける。その都度のテーマや関心に沿って報告者を輪番制で立てる。が、レジュメは基本的に用意せず、ある程度ラフな形で話す。 《テキスト・頻度・場所》テキストは、およそ10年を一括り(一

【読書会・続報】『銀河鉄道の夜』を読む会、3月3日に!

「読書会、やります」の続報です。 テーマ本は宮沢賢治『銀河鉄道の夜』。 https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/456_15050.html 毎年一度は読んでいますが、かなり 流れ作業になっていて、いざ 読書会用に読むとなると、 ちゃんと?読まねばと思ったりしますが、 いや、軽い気持ちで全然良いのですよね? テーマ本について、個人個人の、 感想や思い出、気掛かりなど、 何でもかまいません、 書き込んで頂けたら、嬉しいです

ドストエフスキー『罪と罰』 第4部〜エピローグ 読書会  (2021.1.29)

2021.1.31に行ったドストエフスキー『罪と罰』 第4部〜エピローグの読書会です。 メルマガ読者さんの感想文はこちら 私も書きました。  『緑のショール』 (引用はじめ) 一体人間的にいえば死はすべてのものの終わりである、――人間的にいえばただ生命がそこにある間だけ希望があるのである。けれどもキリスト教的な意味では死は決してすべてのものの終わりではなく、それは一切であるものの内部におけるすなわち永遠の生命の内部における小さな一つの事件にすぎない。  (キルケゴ

◆進捗報告◆積読く(つんどく)読書会への参加者⬆︎中

積読く(つんどく)読書会参加者⬆︎ちゅう こんにちは!積読く読書会の参加を募集し始めて、参加してくださる方が増えてきました。これは、もうほとんど、参加される方には、「おめでとうございます!」としか言いようがないです。今なら無料で、参加して得するしかない、そんなハッピーを広げる読書会です。これから参加の方も、welcomeです。ご一緒できるのを楽しみにしております。 もっともっと豊かに過ごすのに、読書や自分との向き合いってとても大切でしかも影響力が大きい。これをルチンにした

買ったんだけど、読めてない本はありませんか?(開催日程追加しました)

買ったんだけど、読めてない本はありませんか? え?いっぱいある? 本棚に既に入らなくて、部屋に積んである? あ〜、この状態、なんとかならないかな〜。 そんなあなたのための読書会がここにあります❣️ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 読みたかった自己啓発 or ビジネス関係の本を 1冊選んで 「積読く読書会」(つんどく会)にご参加ください。 読書会中に「読破」できちゃいます。 :::::::::::