マガジンのカバー画像

読書📚

11
印象に残った本などを紹介しているnoteです。
運営しているクリエイター

#読書感想文

行列に並ぶために行列に並ぶ

行列に並ぶために行列に並ぶ

第171回芥川賞の候補作にもなっている尾崎世界観さんの「転の声」を読んだ。

作中の世界では、アーティストのライブチケットの転売が市民権を得て、いまだ賛否はあるけれど、転売ヤーがもてはやされ、アーティスト自ら転売ヤーに売り込みをする。

転売されればされるほど上がり続けるプレミアに群がる人々と、自らのプレミアに重きを置くアーティスト。

ねじれにねじれた歪なプレミア志向は、好きな音楽を楽しみたい、

もっとみる
助けることで助けられ、循環する親切

助けることで助けられ、循環する親切

ときに残酷な現実を、それぞれが背負うものを、分け合って、支え合って生きていく。

津村記久子さんの「水車小屋のネネ」を読んだ。ままならない事情から、親元を離れて生きていくことを決めた18歳と8歳の姉妹と、その周辺のひとたちの40年間を描いた長編小説だ。

経済的にも状況的にも不安定な生活を始めた姉妹は、さまざまなひとの手を借りながら、綱渡りのような生活をどうにかこうにか成り立たせていくのだけれど、

もっとみる
かしこくなりたい。

かしこくなりたい。

ばかみたいなことを言うけれど、かしこくなりたい。

難しい言葉は知らなくても、自分の頭で考えた、自分の言葉を紡ぎたい。どこかからの借りものではなくて、自分の心の動きを、自分の違和感を信じたい。つい取り繕ってしまうけど、つい流されてしまうけど、何度でも確認したい。

自分と違うあのひとの、ぜんぶを理解できないけれど、その背景を想像したい。視点をくるりと反転させて、見える景色を想像したい。いろんな角度

もっとみる
模写が好き

模写が好き

好きな文章に出逢うと、書き写さずにはいられない。

元々は文章力向上のためにはじめた模写だけど、これがとても楽しくってくせになる。

本を読みながら、これはと思う文章を見つけては付箋を貼って、あとからノートに書き写す。

さらさらとボールペンを走らせながら目と手でじっくり咀嚼して、どうやったらこんなん書けるんやろうと美しいリズムにうっとりしたり、感嘆したり途方に暮れたり。

ひさしぶりに一木けいさ

もっとみる
小山さんノート/ホームレス生活を送る女性が生きるために綴ったことば

小山さんノート/ホームレス生活を送る女性が生きるために綴ったことば

ときに読むのが苦しくなって、少しずつ、数ヶ月をかけて読み終えた。「小山さんノート」は、都内のテント村でホームレス生活を送っていたひとりの女性が、長年にわたって書き綴ったものだ。彼女が亡くなったあとに有志の人々によって文字起こしされ、書籍化された。

日雇いの仕事や拾ったものを売って得たわずかなお金で、彼女は足繁く喫茶店に通いノートを開く。明日を生きる不安に苛まれ、パートナーや周囲からの暴力、支配に

もっとみる
「観察の練習」菅俊一/見えているのに見えていない

「観察の練習」菅俊一/見えているのに見えていない

この公園の芝生は、どうしてこの部分だけがはげているのだろう。このキャッチコピーは、どんな前提条件をもって書かれたのだろう。この看板は、どうしてこんな場所に掲げられているのだろう。この既視感はなんだろう。等々。

本書では、著者が日常の中で「ちょっとした違和感」を覚えた風景を写真で提示し、次のページでその違和感の理由についての考えが述べられている。

つまり、読者のわたしたちも写真を見ながらその違和

もっとみる
「エッセイストのように生きる」松浦弥太郎/落ち込んだときは本屋へ行く

「エッセイストのように生きる」松浦弥太郎/落ち込んだときは本屋へ行く

 その日は、少し落ち込むことがあった。ひとに聞かれたら鼻でわらわれてしまいそうな、ほんの些細なこと。

 自分でもくだらないなと思うし、こんなちいさなことで悩めるってことは、きっと総じてしあわせな現在なんだとわかっていながら、あるひとから受け取ったメッセージへの、ほとんど被害妄想めいた解釈が止まらずネガティブ思考はぐつぐつと煮詰まるばかり。

 そんな気分を断ち切るために本屋へ出向いた。

 なん

もっとみる