マガジンのカバー画像

研究者日記

177
あおきが研究者としてや心理師としていろいろ考えているいまこの瞬間を切り取って思索したことをつらつらと書いていくnoteです。思考をまとめるために。
運営しているクリエイター

#サウナ

久しぶりの海外、フィンランドで自分の文化拡張【研究者日記】

旅行でフィンランドにいます。先週は富士山で人間拡張する話をしましたが、文化が離れた分だけ…

サウナ北欧でカレーを食べながら人生の時間の使い方を考える。

今日は日曜日なのでなんでもない日記のようなものです。 昨夜から東京に来ており、福島で忘年…

サウナで整っても、何も思いつかない日もあるさ。

サウナに入ると思考が活性化されるので、いろいろなことに気づくわけなんですが、この日は特に…

大腸ポリープを切除して、体験することが一番身に染みるなと思った【研究者日記】

大腸ポリープの切除をしてから1週間、強制的にお酒が飲めない時期でした。そのまま飲まずにい…

比較してこそ、じぶんを知る【心理学】

京都にいったときにサウナで気づいた話。 私銭湯サウナの大ファンでして、年に1回2回ぐらいは…

時間とこころのゆとりがサウナの入り方にも表れる。

実家に函館に帰省中です。 市場でご飯を食べて、お風呂とサウナに入り、見慣れた街を散歩する…

最近のサウナの入り方と気持ちの変化【研究者日記】

福島市のじぶんの家の近くには温浴施設、サウナがない。昔は駅の中に極楽湯があったが、老朽化のため閉館してしまった。 そうすると少なくとも、車で往復で1時間かけて温泉街に行くか、隣町の山形県米沢市まで、高速道路に乗って片道50分かけて、極楽湯まで行く。 車を運転しながら聞こうと思っていたYouTubeやラジオを貯めておいてそれを聞く時間にしていたのだが、なんだかYouTubeも見たい動画があんまりなくなってきて、冬道を車で移動するのは大変、そしてなによりサウナに入って気持ち良

水辺に行きたい、が、行く時間がないことがストレスのレベルを如実に表している【研究…

みなさんには好きなこと、やりたいことはありますか? 好きなことややりたいことをする時間、…

脳が喜ぶ隠れスイッチがまだまだ色々あるんじゃないか?【研究者日記】

心理学も研究も関係ないとってもどうでもいい話をするのですが、意外とこういうことって人間の…