マガジンのカバー画像

もけいのはなし

17
あおじゅんさんが書いた模型関連の記事をマガジンにしました。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

3DCADで7700系を作る①

3DCADで7700系を作る①

最新技術ってすごい

Perfume推しの気持ちを発信してなかったとき、私のTwitterアカウントでのフォロワーの多くは模型製作を趣味とする方々。いまでもお世話になっている。そんな中、フォロワーさんか「3Dプリントで作った模型頒布するよ」というツイートをした。それを見た私はこの技術はすごいと感じた。サードパーティのパーツが販売店の在庫を切らしていたり、そもそも出ていないものを自力で、しかもクオリ

もっとみる
2種類のペン

2種類のペン

作業に使います

模型趣味の方が一度は行ったかもしれない「墨入れ」という作業。これは蓋や網の溝に塗料を流し込んで陰影をつけたり強調させる技法だ。今回は私のやり方を紹介したいと思う。

なぜペンを使う?

墨入れ専用塗料では溝に流した後、溶剤で拭き取る必要がある。私は技量や成分や臭気の環境的事情を考慮して拭き取る作業を省略したいと考えたからだ。
私は「ガンダムマーカー」と「コピックマルチライナー」を

もっとみる
東急1000系の鉄コレを加工する③

東急1000系の鉄コレを加工する③

前回

見ていない方は先に見ることをおすすめする。

ついに…!

先行して加工した1501がほぼ完成した。クーラーの白をやり直しているので後日載せる。
この記事では配線に着目したい。

配線する

今回は前照灯/尾灯から銅線を妻面方向に延ばし、室内灯の回路と合流、床板方向に接続した。回路図はまた別の機会に載せたい。

乗務員室上部と室内灯のブリッジダイオードと重なる部分はパーツや部品が屋根と干渉

もっとみる
東急1000系の鉄コレを加工する②

東急1000系の鉄コレを加工する②

前回

見ていない方は先に見ることをおすすめする。

室内灯と行先・運番を点灯化する

室内灯は「夕庵式」をアレンジし、発光部のLEDをチップLEDとしたり透明プラ棒を2mm径のものに変更した。行先表示と運番は室内灯終端部から光を持ってくる構造とした。発光部のLEDは3216のLEDを使ったが手持ちの在庫があっただけで拘りはない。1つ小さい2012とかでもいいかもしれないが…

運転台・乗務員室の

もっとみる