見出し画像

30を過ぎると〝メンヘラ〟ではいられない。だが、未だに苦手なことがある。それは〝恋愛〟だ。

こんにちは。かつて、メンヘラ当事者アーティストのグループ展示「メンヘラ展」を主催していた、画家のあおいうにです。
今日はメンヘラと恋愛について話したいと思います。

過去にも恋愛についてのテキストいろいろ書いているので、興味があればご覧ください!

今回これを書こうと思ったきっかけは、今住んでいるシェアハウスの人のこの一言です。

「うにちゃんは喧嘩しないし、問題起こさないし、誰にも嫌われないタイプだもんね〜」

まじかよ?!?!お前の目は節穴か???
と言いたくもなりますが、ここ近年出会ったばかりのリアルの知り合いには割と私にこういう印象持つ人も多いみたいです。

しかし、あえてこの場を借りてこう言います。
「それは散々過去の失敗から学んだから今の自分があるんだよ!30代になるとお前らもメンヘラではいられなくなるんだぞ!」

私は18〜25ぐらいまで、典型的に悪い方の「メンヘラ」でした。
瞬間湯沸かし器のようにいつもキレ散らかして、散々周りを混乱させたり、迷惑をかけていました。
心の奥底では、「人をコントロールしたい」という気持ちもあったのかもしれません。

その「不機嫌で人をコントロールする人」のことを私は「繊細ヤクザ」と呼んでいます。
「私は心の病気で繊細なんだから、みんな配慮して。」「私は傷つきやすいから、丁重に扱って。」
という、心の持ちよう、他者に配慮を強制するところが既に無意識下の暴力であり、「ヤクザ」だなと。

メンヘラ界隈、HSP界隈、発達(障害)界隈を見ていて、こういう人多いなあと思います。
私もそうならないように気をつけたいなと。「人の振り見て我が振り直せ」という気持ちですね。

ちなみに、私の考える“悪い方のメンヘラ”とは、単に「メンタルの弱い人」「精神疾患」のことではありません。
気に入らないことがあると、自傷したり自殺の素振りを見せて脅したり、他人をコントロールする人。
他罰心が強く、すぐ不適切な怒りをぶち撒ける人。かと思えばその後の自責の念も強くすぐ後悔して謝ってくる人。
他者への激しく依存する人。度々理解のある彼クンなどをターゲットに共依存関係に陥り、共倒れする人。
不安定な人間関係ドラマを繰り広げてはシャットダウンする人。
嫌われたくないとばかり考える割には、LINEをすぐ返さないと鬼電や連投する人。
こういう、情緒不安定な所謂”ボーダー気質”の人のことです。
はい、まさに数年前の私のことです(笑)

でも、このままでは生きていけないなと悟った事件がいくつかあって。
喧嘩して連絡がとれなくなったアーティスト仲間は数知れず。
出禁になった場所もいくつかあります。
2年付き合った恋人、4年付き合った恋人、同じ理由(メンヘラ)で私から離れています。

だから、そんな「すぐ喧嘩する・問題児・嫌われる」あおいうにが「うにちゃんは喧嘩しないし、問題起こさないし、誰にも嫌われないタイプだもんね〜」とまで言われるようになるなんて、感慨深いなと思うのです。

ここ数ヶ月の間でもいろいろなことを学びました。
メンヘラの人の自殺未遂を助けるのは気が気じゃないんだなとか、メンヘラの恋人を一生支えるのは簡単に決断はできないなとか。
だから、みんな私と別れたんだなとか。

そういった、人が離れていった経験から、「あ、メンヘラだと人と生きていけないんだな、治さなきゃ。」と決心したのです……。
しかし、それでも私が「メンヘラ」になるシーンはあります。
それは、やっぱり「恋愛」です。
恋人や元彼とどうしても共依存に陥り、互いにメンヘラ化してしまいます。
なんとか克服したいなあとは思いますが、一筋縄ではいかない問題ですね。

今のところ、引越して1年経つシェアハウスでは私の異常性がまだあまりバレていないようです。
最近はボロがボロボロ出てきていますが。(夜中に男子に泣きながら電話したり)
私はこの異常性で迫害されてきたし、恋人もみんな離れて行ったので……。
ついうっかりメンヘラになるところを見せて幻滅されないようにと、祈るばかりです。

でも、「人はいくらでも変われる。いつまで経っても成長できる。」とも思っています。
実際に、24、5の私と今の私とは別人です。
母にも「昔のあさちゃんとは違うね。落ち着いたね。」と言われます。

とはいえど、軽く元彼のストーカー化してちょいとやらかしたばかりなのもまた事実なので、なんとかしたいですね、「メンヘラ」。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?