見出し画像

800字日記/20221119sat/133「嫌な客からのメール」

まぶたを開く前に判る。雨か曇りにちがいない。からだが異様に重い。畳に手をついて上半身を起こしてカーテンを開ける。外は曇っていた。十一時前。体調が悪いときはいつもこの時間だ。

ネコが頭をこすりつけにくる。昨日から食餌を抑えた。ネコの腸活検査キットを使った。じゃっかん太りぎみらしい。これ以上動きまわられたら野に放ちたい気分だが。ベンガル種だから仕方ないのか。購入した後に調べたら成猫の姿はまるでジャガーだった。むしろこのまま太らせておいたほうがいいんじゃないか、と思う。

そうじを終え、執筆はそこそこに。ネットで部屋をチェック。内見ができないので、オンライン内見のチェック項目を作る。不動産屋に一斉送信する。

こんにちは、

引越しの予定が前倒しで1月あたりにできそうです。

宜しければ物件をお薦めくださいませ。

まずは、

★自社管理物件を優先的に紹介してもらいたい。
★AD(広告宣伝費)のついた物件を探せますか?
★上記の物件であれば仲介手数料をゼロにしていただけないでしょうか?

物件があればオンライン内見をしたく思います。

その時のためのチェックポイントを下記に記します。

チェックする場所。
⑴ 電気はアンペア数
⑵ 床(CF、クッションフローリングはできればNG)木の床がベター。畳はベスト。
⑶ 壁紙
⑷ エアコン(何年製か?)それは誰のエアコンか?
⑸ どれが残置物か?
⑹ 冷蔵庫と洗濯機(防水パンの面積)はどこにありますか?人の動線が保てるのか?
⑺ 換気扇は機能するか?
⑻ 建具で壊れている場所があるか?
⑼ 風呂場、シャワーの水圧があるか。風呂場の排水はしているか。
⑽ 天井の照明は誰のもの(残置物なの)か?
⑾ ゴミ集積場はどこにあるか?
⑿ 各種保険料(保険契約)は法的に必要なのか?
⒀ 町内会費ななぜ払う必要があるのか?
⒁ 入居時の初期費用は?
⒂ 故意過失、破損について
(16)玄関から部屋までの幅(ロードバイク(自転車)を部屋に入れるため)

賃貸住宅トラブル防止条例(東京都)

https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/juutaku_seisaku/tintai/310-9-jyuutaku.pdf

僕が見た不動産の内見チェックYouTube☟


取り急ぎまで

(797文字)

よろしければサポートおねがいします サポーターにはnoteにて還元をいたします