私じゃなくてもできる仕事でも、私は好きだ

毎日仕事でも仕事じゃなくても書いている、フリーライターのaoikaraです。

最近、自分の仕事についてもっとできることはないかと考えている。何か具体的にすることは思いついてなくて、ただ不安で、結局は現状維持だって精一杯だから目の前のことに黙々と取り組んでいる。そんな毎日。

仕事について考えているからなのか、意図しているわけではなくても、ふとしたときに出てくる誰かしらの仕事論を聞いて、「いいなぁ」とか「いい顔しているなぁ」と思っているときがある。

私が魅力的だと感じる人は、どうやらみんな「やりたいことをやれている」という共通点があるみたいだ。

仕事において、なかなか「やりたいことができない」とか、「やりたいけど食べていけない」とかが多くて、「やりたいことで食べていく」を両立させるのは難しい。

最初は「やりたくないことで食べていく」をしながらも、努力して経験して、少しずつ「やりたいこと」に近づけて、「やりたいことをやれている」を実現している人もいる。充実しているその表情は、すごく清々しく、かっこよく見える。

100%「やりたいこと」ではなくても、仕事の中にひとつでも「やりたいこと」を実現できる場があると、気持ちが充実するみたいで、余裕が生まれるようにも思う。

「やりたいこと」ができていなかったときはただの“不満”だったものが、余裕が生まれて考えるようになってい、次につなげていくための“課題”になっているから面白い。


私が今している仕事はどうだろうと気になって、振り返ってみた。あのね、これがね、意外にも今のところは全部「やりたいこと」なんだよね。もっとなんとかしなきゃって思っているのにね、不思議なことに。

私が「もっとなんとかしなきゃ」と思っている、焦っているのは、たぶん「私じゃなくてもできる仕事」だからなんだよね。もちろんそうではない、私だからこそ書けること、書きたいこともあると自負している。だけど、言葉は悪いけど「代わりなんていくらでもいる仕事」も正直ある。

だから、取って変わられるんじゃないか、「私だからこそできる仕事」を見つけなければならないんじゃないかと、焦ってしまう。ずっとずっと探している。

でも、「私じゃなくてもできる仕事」も、「代わりなんていくらでもいる仕事」も、私にとっては好きな仕事だ。

たしかに、「私だからこそできる仕事」は希少価値があって、自分を求められているという意味で自尊心も満たされるし、仕事での責任やプライドも良い意味で向上するし、ものすごく質の高い仕事のように思う。

そもそも人は、誰だって誰でもない自分自身だと自覚して人生を生きるために、自分が自分であるという価値を見出そうとしたくなるのが本能なのかもしれない。

しかも仕事は生きていくために必要不可欠だから、自分を形作る大きなものに違いないし、仕≒人生=自分が自分である価値=私だからこそできる仕事の図式が成り立つのかもしれない。

だからこそ、「自分じゃなくてもできる仕事」や「代わりなんていくらでもいる仕事」の価値は低く見積もられがち。でも、本当にそうなのかな?

「誰でもできる仕事」でも、「代わりなんていくらでもいる仕事」でも、誰かしらがしなければならない。その誰かのおかげで社会は支えられていて、ひいては誰しもの人生も支えられているわけで、「私だからこそできる仕事」と同じくらい尊くて、価値のある仕事なんじゃないかと思う。


とかまあ、仕事の素晴らしさとか尊さとか、説きたいわけじゃない。ただ単に、私は「私じゃなくてもできる仕事」だろうが、その仕事が好きで、それってめちゃくちゃ「やりたいことをやれている」んじゃなかろうか。

それでも私がもがいているのは、「やりたいことをやれている」けど、まだまだ生きていくには、食べていくには不安だから。だったら「やりたいこと」を増やしていけばいいのかもね。「やりたくないこと」でも食べていく方法を考えればいいのかもね。

私はつい焦燥感ばかり見ていたけど、実は「やりたいことをやれている」充実感だって知っているはずなんだから、きちんと噛みしめよう。で、、不安を解消する術を考えていこう。


「それって誰でもできるよね」「代わりなんていくらでもいるよ」と言われても、胸を張って堂々と私は言ってやろう。

「それでも私は好きな仕事だから。やりたいことやれていて、幸せだよ」

と。

2021年1月14日(火)

No.753

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?