見出し画像

明けましたので、2021年の目標をゆるやかに宣言

すっかりしっかりお正月気分、フリーライターのaoikaraです。丑年だよ、もうもう。

今日もちゃっかり頑張ろうと思っていたけどだらだらしてしまい、「まあお正月だからいいか」という悪魔にささやかれている次第。

とはいえ、明けました!やった!あけましておめでとうございます!やっぱりなんだかおめでたい気分にはなるなぁ。

元日という一年の始まりに、2021年の目標を宣言するnote。でも、だいたいすぐに忘れるんだよね。7月くらいに「目標?なんだっけ?」状態になってる。早くて3月。だから、言ったぞ、忘れるなよと見返すnoteに書いておく。

仕事、プライベート、人生全般に関してとざっくりだだっぴろい範囲で、目標を宣言します。それではいってみよう。


仕事の目標

「満足するな、同じやり方じゃダメ、もう一歩踏み入れろ」

2020年の仕事に関して、「もっとこうしなければ!」みたいな飢餓感がなく、「今を続けていくのがベスト」と思う、変な余裕があった。

でも、年末にnoteで仕事の振り返りをして、そして現状を見て、悩みや迷いが浮かんできた。同じやり方では通用しなくなっていることを実感して、「このままでいいの?」っていう焦り。

消費されるものばかり書いているんじゃないか。私だから書けるものを書くべきじゃないか。とはいえ、私が「これぞ!」と思えることはまだ見つけていないし、能動的に見つけに行くものではなくて、自分が生きていく中で見つかるものなんじゃないかとも思っている。

このままではダメだとわかっているけど、勝負するほどの武器を見つけていない、どっちつかずでもどかしい気分。

だから、今のままでもちゃんと自分らしさにつなげられる方法はないかと考えた結果がこの目標。満足をせず、新しいやり方を常に模索して、もう一歩踏み入れて深く潜っていく。もっと学ぶ姿勢を持ちたい。

もっと嫉妬したい、悔しいと思いたい、もっと私だってと思いたい。今の仕事に飢餓感を持って、欲張りになっていきたいなという思い。


「普遍的なテーマについて書く」

目標のもうひとつ。多くの人に今すぐ見てもらおうとすると、どうしても「流行」や「トレンド」に書き手としても食いついてしまう。悪いことじゃない。でも、新しいものは古くなる。消耗されるだけ。

というのも、これもまた仕事を振り返っているときに、もう一度読みたいと思えるものがあまりなかった。ときどき、どんな時代でもどんな年齢でも読みたいと思えるようなものがあって、読み手として興味を引いた。

もちろん「流行」や「トレンド」も、時代の流れに合わせるという意味で大切なアンテナだし、これからも書いていきたい。情報の受取手として、私自身も興味があることだから。

でも、瞬発的な情報だけではなくて、普遍的なテーマについても、もっと書いていきたい。その瞬間はたくさん読まれなくても、長く読まれるものを目指して。


プライベートの目標

「精神的・経済的な自立」

今年は自分の環境を変えようかなと思っている。精神的、経済的に頼っていて、いち社会人としては一人前になれていないという自負がものすごくあるから、ちゃんと独り立ちしたい。今さらながらだけど。

私は不言実行なところがある。こっそりね。だって、言って、できなかったら恥ずかしい。今までの人生で何度も有言不実行してきてしまった。だから、言わない。できてから、言う。

でも、今回は言っとく。ダメかもしれないけど、ダメにならない方法を、バランスを取る方法をちゃんと考えていきたい。大人になりきれてないから、そろそろ大人になりたい。

仕事の中身はもちろん大事、でも社会人としての骨格もそろそろ骨太にさせたいのよ。


「心身健やかに美しく」

10月くらいからダイエットして、11月くらいで安定して、体重や体型をキープできている。腹筋の割れ目にニヤニヤしているくらい。お正月太りしそうだから、ちゃんとそこからの運動や食事も考えながらね。

体力がない人はメンタルヘルスに不調を来しやすいらしく、私もめちゃくちゃ心当たりがある。体質的に元からあまり体力がなくて、食事も運動も適当だとやっぱりメンタルに来る。身体の調子も総じて悪くなる。

だから、心も身体も健康にしたい。特に今の時代はね。

健やかでね、美しくなりたいよ、内面も外見も。年は取っていくけど、抵抗せずに、受け入れながらどんどん美しくなっていきたい。


「365日自撮りをしてみる」

一年ずーっと継続できていることって、ないんじゃないかな。noteもなんとか続けているけど、まだ365日連続はない。

なのに、新しいチャレンジ。2021年の365日毎日自撮りをする。こちらのnoteと記事を読んだのがきっかけ。

https://dailyportalz.jp/kiji/100days-selfie

私は自撮りが得意じゃない。スマホの写真を見返しても、自分の写真はあまりない。犬の写真の方が多いかもしれない。

でも、せっかくなら自撮りはうまくなっておきたいし、思い出を写真に収めたいときにうまくできたらうれしい。自己肯定感を高めたいとか、美意識高まるかもみたいな気持ちもある。やってみたいからやる、の精神で。


人生の目標

「思ってもないことは言わない、思っていることを言う」

ものすごーくあたりまえのこと。でもね、私は逆をやっちゃいがち。思ってもないことを言うのは、「言った方が物事が円滑に進むかな」「空気を合わせた方がいいかな」とか思っちゃうから。よくないよくない。

思ってもないのに、本音は違うところにあるのに、自分を卑下するとか、余裕があるフリするとか、そんな言葉を出してしまう。言ってから、自分で勝手に傷ついたりする。言うな言うな。

たぶん、全ては自分が嫌われないための予防線なんだよね。でも、思ってもないこと言い続けると、どんどん自分の本音がわからなくなる。自分じゃない自分の言葉なのに肯定されたら、本当の自分を見せられなくなる。どんどん自分が生きにくくなるだけ。

だから、思ってもないことは言わない。代わりに、思っていることを伝える。うれしいこと、幸せなこと、楽しいことは積極的に。誰かがいるなら、相手にも伝えて。

悲しいこと、嫌なこと、腹が立つことも言う。感情をぶつけて相手を傷つけようとするのはダメだけど、感情を言葉で伝えるのは悪いことじゃない。

うっかり思ってないのに言って、思ってるのに言わないで、自分を見失っているから、ちゃんと思っていることを言おう。このnoteでもね。


目標は以上。とはいえ、たぶん2021年の目標というよりは、ここ最近の自分を振り返っての目標って感じもするかな。もちろん、2020年の振り返りありきなんだけども。

だから、これから変化することも全然あると思う。今から言っちゃう。だって、明日の私がどうなってるか、明日の社会がどうなってるかと同じくらいわからないもん。

とはいえ、自分の中で大切にしていきたい目標たちには間違いないので、ちゃんと心がけてはいきたいな。年齢を重ねて、年々自分自身レベルアップしていけるように、こうなりたいと思う姿に近づけるように、自分をアップデートさせていきます!

というわけで、今年も何卒よろしくお願いいたします。

2021年1月1日(金)

No.741

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?