見出し画像

34歳3回目の転職活動は2/48社内定にて終了したのでまとめてみる

引っ越し、出産を経て再就職したもののまさかの半年で退職!
仕切り直しの就職活動を赤裸々に公開します。
エンタメとして笑うもよし、こっそり応援するもよし、自分の就活・転活に活かすもよし、ご自由にお過ごしくださいませ。
この記事は単体でも購入いただけますが、有料マガジン980円をご購入いただくと、他の記事と合わせて購読いただけます。

前回の記事はこちら

どうなることかと思いましたが、転職活動が無事終わり、7月からまた会社員になります。今回の転職活動の総括をしたいと思います。

ちなみに今回の記事は、過去の有料記事をいくつかリンクをつけております。
複数読まれる方はマガジンの購入がお得な場合があります。


転職活動の学び①短期離職すると次、大手はほぼ無理?

前回の転職活動では、出産&育児のため1年間離職期間があったのですが、それでも大手企業の書類選考はまあまあ通過していました。
一方、今回の転職活動では、上記1年間の離職期間があった上に直近の企業を半年で離職していたからか、大手企業は全て書類選考が通りませんでした。

たとえば友人が勤めているとあるE会社。
前回の転職活動の時には私にスカウトが何回も来て受けようかどうしようか迷っていたのですが、結局他社から内定が出て受けませんでした。

今回改めて友人に誘われ、リファラルとして友人に推薦状書いてもらって応募したら、まさかの書類選考で落ちましたw
友人が何回も「一緒に働きたかった」と言ってくれたので残念でした。
過去の私、選択をミスりましたね…。
もう私は一生大手企業には勤めることが出来ないかもしれないw

転職活動の学び②まずは数出さないと、は結構正解だったりする

前回の転職活動が割とスムーズで、応募した企業は10社くらいだったと思うのですが、すんなり決まったんですよね。
一方今回の転職活動は、なかなか書類選考自体が通過しなかったので48社応募するということになりました。
「転職活動するならまずは数を出さないと」は結構正解なんだなーということが今回でわかりました。求人票毎日見るのしんどかったw

転職活動の学び③ストレングスファインダー®︎とかコーチングは結構おすすめ

直近の企業は「働きやすさなどの条件」で選びすぎたために自分に合わず、すぐ退職することとなり反省…。
今回はその失敗を活かしてストレングスファインダー®︎やコーチングなど、自己理解をしてから転職活動に入ったのですが、これが自分としては良かったです。
自分の適性や向いていること、好きなこと、得意なことなどを深掘りする機会になったので、やってよかった。

これについてはマガジンの他の記事でも書いているのでご興味ありましたらこちらもぜひご覧ください。

転職活動の学び④本当は在職中に転職活動した方がいい

ここから先は

1,202字
この記事のみ ¥ 0〜
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#転職体験記

6,722件

最後まで見ていただきありがとうございます🙇‍♀️❤️ いただいたサポートは今後の執筆活動費に使わせていただきます☺️