【素直になることが一番】

『素直さが大事』と聞いたことあるかと思います。

本当にそうなのです。

素直さがあるとないとで、何が変わってくると思いますか?

当たり前ですが『行動』が変わってくるのです。

素直に行動をすると、小さな成果や気付きを得る機会が増えるので、
コツコツと成長を積み重ねられます。

また、成功するまでに遠回りせず、
成果が出るまでのかかる時間が短くて済みます。

この『行動』が変わってくるだけで、
1か月後・3か月後の結果が圧倒的に変わってくるのです。


素直さが足りない人の場合、
ビジネスにおいて色々なトラブルを呼び込む危険性があります。

今回は【素直さが足りない人の特徴】をお伝えします。


①教えてもらう人の悪い部分ばかりが目について、
人のせいにする。

「あの人から言われたことをやったのに、うまくいかなかった。」

「うまくいくと言われてやったのに、そんなことないじゃないか!」

こんなことを言う人は、
自分以外のせいにして、
自分自身の改善につなげられないのです。

これでは成功するはずがないですよね。

同じ話を聞いても、成功する人と成功できない人がいますが、
この違いが大きいんですね。

素直に受け取るには、自分の行動に対しては自分で責任を持つ必要がある、
ということが大切です。


②教わったことを自分流に変更して、
間違ったことをする。

「教わったことの中でも、これは得意だからやるけど、
これは苦手そうだからやめよう。」

「教えてもらったやり方より、こっちの方が良い気がするから、
少し変えちゃおう!」

これを悪気無く続けていくと、
小さなズレを重ねることで大きなズレとなっていき、
結局教えてもらったことの5割もできていないことがあります。

成功者から教わったことを10割こなせている人
成功者から教わったことを5割こなせている人

当たり前に10割こなせている人の方が
速く成果を出します。

得意なこと・好きなことを選んで取り組むのは悪いことではありません。
自分で新しい案を出したり、
自分で分析して改善していくのも悪いことではありません。

しかし、まだチカラがついていない状態でこれをやるのは危険です。

好きなことで成果を出すために、苦手な作業が出てくることもあります。
初心者の自分のアイデアを取り入れるよりも、
成功者に教わったことを取り入れる方が
既に改善・解決し終わったものが多いのです。

0→1にする初速をつけたいときは、まず素直に取り組むことです^^


③アドバイスや注意に対して言い訳をして、
改善をしない。

「このままで良いのかなとは思っていましたが、
ここの指示はなかったのでやらなくて良いと思っていました。」

「自分のスタンスは、失敗することもあるけど、
成功していることもあるので変える必要はありません。」

こういう人は、自分の保身しか考えていないので、
失態を受け入れられなかったり、プライドが高いなどが理由で
言い訳ばかりしている人が多いです。

自分の保有ばかりの人=責任感がないという人がほとんどです。

言われたことはまず素直に受け止めましょう。

言い訳をしていると一生変わらない自分のままでいてしまいます。

素直に受け入れて、今の自分を変えて、
成果が出るようにしっかり改善していきましょう。


④嘘をついて、自分の状況や心境を、
教えてもらう人に伝えない。

「言われたことをやっていれば、
あとは自分が裏で何していようが関係ないでしょ。」

「教えてもらったことまだ終わっていないが、
多分バレないし終わったことにしておこう。」

これを上手くこなしていけば、何も問題ないでしょ!
と思っている人が多いですが、
これを上手くこなせている人を見たことがありません。笑

教えている人は、初心者の教えてもらう側の人よりは、
経験者であることがほとんどです。
大体バレます。笑

また、教えている人も人間なので…
嘘をつく人よりも、
素直に行動してくれたり素直に応じてくれる人に
教えたいというモチベーションが上がります。

あなたが、会社の社長だったら…チームの監督だったら…
どんな人に教えたいと思うか考えてみましょう★



いかがでしょうか?

当てはまっていた人は、
自分の成果を上げるためにも『素直さ』を身に付けていきましょう^^

とりあえず何でもやってみる!受け入れる!
良いところを探すようにする!悪いところばかりに目を向けない!
嘘や取り繕うことをしない!!

あなたも、
教えてくれる人のあなたへの向き合い方も
変わってくることでしょう★

📚まとめ📚
素直さが足りない人の特徴
①教えてもらう人の悪い部分ばかりが目について、人のせいにする。
②教わったことを自分流に変更して、間違ったことをする。
③アドバイスや注意に対して言い訳をして、改善をしない。
④嘘をついて、自分の状況や心境を、教えてもらう人に伝えない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?