見出し画像

大学生が伝えるSNSを本気で楽しむ方法

皆さん、こんばんわ蒼葉レイです。

普段は大学生の視点でお話するZ世代のSNS事情や不登校を経験した自分だから話せる教育やメンタルの話を発信しています。

今日は今更にも感じますが、「実際、自分はSNSを使いこなせているのだろうか?」と感じている大人に向けて、18歳の僕が伝えるSNSを楽しむ方法についてお話してみます。


SNSの価値は価値観の合うポジティブな仲間を作る場所

SNSに限らず、2ちゃんねるのような掲示板も含め、ネットが普及した本来の理由はリアルな人間関係では出会えない素の自分でいられる仲間や居場所を見つける事でした。

時に残酷な現実を生きる私達が敢えてSNSでも心身共に疲弊する必要は無い。

あくまで、自分らしく居心地の良いと感じる人とだけ繋がれば良いと思います。

だから、ブロックやミュートもどんどん使いましょう。

SNSを存分に活かす最大のポイントは「自分らしくいられるユートピア(理想郷)を作ること」。

そんな事をすると、イエスマンしか集まらないという意見もあると思いますが、大半の人は政治家ではないですし、相手も他人なので、SNSくらいは日々ストレスを感じる世界から離れてみても良いと考えています。

SNSでの情報は役に立つ事もあるけど、一々そこまで参考にしなくて良い

「〇〇している人はヤバい!」、「〇〇を知らないとヤバい」、「〇〇な人の真実」みたいな煽り文句がSNSには沢山あります。

ただ、これは一種の持ちネタみたいなもので、一々そこまで深刻に捉える必要はありません。

別に人間の価値は一丸に何かを知っているかどうかで決まるはずもなく、どんな立場にいるかどうかで決まる訳でも無い。

だからこそ、特定の属性の人々に対して攻撃的だったり、差別的な発信をしている人からは距離を置く事をおすすめします。

SNSは自分らしくデザインして使いこなす

誰からどんな情報を得られるか選べるのがSNSの魅力。

しかし、同時に悪意ある情報やメンタルを疲弊する発信に時間を無限に浪費する怖さもあります。

対策としてはそのSNSの返信欄などにどんな人がいるのかや普段、その人がどんな投稿をリポストしているのかを見る中で、過激な思想(特定の人物や特徴の人を攻撃する発信)をリポストしていたら距離を置いた方が良いでしょう。

SNSはいまや名刺以上の役割を持っていて、表面上その人がどんな事を言っているかだけでなく、どんな人をフォローしているかやリポストしているかによって「その人が信用出来るかどうか」判断されている部分があります。

そんな時代には本当に価値を感じる繋がりで美しくデザインする事が大切です。

皆さんのSNSは"美しい"でしょうか?

今日も最後までお読み頂きありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?