見出し画像

口癖のように「大変」と言っていませんか?

「大変だね」という言葉、よく使いますよね?
しかし、先日感じた「違和感」
これについて書いてみたいと思います。


「大変だね」と言われて


先日、ある女性と久しぶりに飲みました。
彼女は、前の職場で一緒だった人で、
当時は上司の悪口を言い合い、気が合っていました(と思う)。

彼女と会うのは、会社を辞めて以来です。

「会社辞めてどうしてんのと思ってたー。」
彼女は、私のnoteもHPも見ていません。お知らせはしてあるけれど。

私が、
「(不動産の)仲介始めることにしたの。」
彼女も宅建士です。

「一人で?たいへーん!」
おわり、、

先日も同じような気持ちになったことを思い出しました。
近所のママ友に会った時です。
「忙しい?たいへーん!」

彼女も私のnoteなど見ていません。お知らせはしてあるけれど。

人は基本的に他人に興味はないものなので、
見なくても全然構わないのですけどね。


大変だと思っていない


私が会社を辞めて1年4か月。
怒涛の日々を過ごしています。

サービスを立ち上げ、仲間たちと新しいビジネスの企画をし、
最近は、地震保険などの家屋診断士の登録もしました。

これは、災害があったときに被災地に入り、
被災した家の「半壊」や「全壊」などの診断を行う仕事です。

一級建築士しかできない仕事のようで、
いつ発生するかわからないため、勤めていたり子供が小さかったりするとできない。
かといって、引退したシニアには体力的に厳しい仕事です。

報酬は出るのでボランティアではありませんが、
「なり手」は少ないのでは?
私がやるべきでは!と。

これから20年働くための、今は「仕込み」の時期です。
ワークライフバランスなんて言っていられない。

しかも、好きなことをしているのです。
誰からも強制されていない。
大変だとは、少しも思っていないのです。


私も言っている


「たいへーん!」
よく言ってるな、私も。。

友人で仕事が、年がら年中、とにかく忙しい人がいます。
本当に寝る暇もないくらい忙しい日々を、何十年も過ごしています。
そして、いつも疲れた顔をしています。
私ともう一人の友人と彼女の3人は、古くからの友人です。
私たちは、彼女の身体をいつも心配しています。

会った時には毎回、「どれだけ忙しいか」の話になります。

「たいへーん!」
私たちが言うと、彼女の顔は曇るのです。

こんな気持ちだったんだな。。

彼女はある雑誌の編集長をしていて、他にも沢山の企画をしています。
やりたくてやっているのです。
忙しいのは確かだけれど、「大変」ではないのです。


本当に「大変」なのは


私も、忙しいのは確かだけれど「大変」ではありません。

私が「大変」と思うのは、ITリテラシーが劇的に低いので、
いろいろな設定やエラーに苦戦する時です。

先日も新しいPCのカメラが起動しないことがわかり、
サポートセンターと半日やり取りしたけど直りませんでした。
次はウィンドウズのアンインストールになるとのこと。
すると、アウトルックとか、入れているアプリとか、
全部再インストールが必要。
それでも直る可能性は低いらしい。

イライラして寝たら、夜中に目が覚めて眠れなくなりました。

こういうのが一番ストレス。
これこそ「たいへーん!!!」なのです。


言葉は思考や行動に影響する


たとえば
「今度マラソンの大会に出るの。」
「42.195キロも走るの?たいへーん!」

「今度富士山に登るの(本当に登る予定)。」
「たいへーん!」

「大変」は、話を終わらせる言葉でもありますよね。
興味があったら、もっと聞くしね。。
この違和感は、興味がないことがわかっちゃうから、かも(笑)。

また、「大変」って共感を示す言葉なんでしょうか?
だとしたら、「好きでやっている」ことに「大変」はそぐわないのです。

ねぎらいの言葉でもあるけれど、
ネガティブな言葉でもありますよね。
「へー」とか「頑張るねー」と言われる方が、気分が上がります。

私たちは、無意識に「大変」を連呼しているかもしれませんね。
生きていること自体大変と言えば、大変
しかし「本当に大変」なことは、そうはないのかもしれません。

いつも「大変」と言うことで、
「ちょっとした手間」をすぐ「大変」と思う癖がついているかもしれません。

言葉は「思考」や「行動」に影響していますから。
言葉の使い方、見直したいと思います。

=======================
「50代からの未来をつくる」サービスを展開中
よろしければぽちっとご覧くださいませ。

=======================

※よろしければ他記事もどうぞ


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?