見出し画像

60代からの仕事について考える:女性の場合

「60代からの仕事」、今日は女性の場合について
書いてみたいと思います。

私の友人は、10年ほどパート勤めをした会社が解散になり、
ただいま求職中です。

その友人とそのまた友人(A子さん)の3人で、
先日会食する機会がありました。
A子さんは派遣会社で、登録した人へ「仕事を紹介する」仕事をしています。


何歳くらいの人が派遣で働いているのか


「派遣で働いている人って、何歳くらいの人が多いの?」
私は、A子さんに聞いてみました。

40~60代で全体の70%くらい」

友人が言いました。
「派遣っていうと、20~30代の“OL”のイメージだったよね。」
OL=オフィスレディ。
この言葉、今の若い人はもしかして知らなかったりして(笑)
「一般事務」の仕事をする女性のイメージですよね?
これも時代でしたね。

A子さんが言いました。
「篠原涼子の“ハケンの品格”ってあったでしょ?
あの世代が、そのままスライドしている感じ。」

篠原涼子主演のTVドラマ「ハケンの品格」は、
2007年放送だったようです。

16年前なんですね。
その頃30代半ばの人は、50代に突入しています。

40~60代のなかでも、この2~3年は特に60代が急増中とのことです。

「派遣で60代で働いている人がいるの?」
私が聞いたところ、

「この間担当した人は69歳だったよ。
企業側はもっと若い人を希望したけどね。
でも、60代以上はNGなんて言われたら
うちの会社はもはや、やっていけない
それくらいになってきているのよ。」
と。

私たちの認識は、いつも過去のものなのかもしれませんね。
時代は少しずつ変わっているんですね。


60代から働きはじめる人


友人が言いました。
「私の家の周りは、いわゆる“お嬢様”で一度も働いたことのない人が結構いるんだけど。
それが最近、60代で“はじめて”働き始めたという人を二人知っているよ。」

「子どもが大きくなって社会人になり、家で会社のことを話したりすると、
親ってお説教とかアドバイスとか言うじゃない?
すると、“働いたこともないのに、何が分かるの?”って言われるんだって。
それで、自分も少しは社会に出たいと思ったって。」

「居酒屋のアルバイトで、週に2回とかだけど、
すごく楽しいって言ってた。」


女性の方が適応力はある


私たち50代は、結婚出産で仕事を辞めた人は多かったですよね。
ずっとキャリアを築いてきた人のほうが珍しい。

そして、育児がひと段落したあたりから
パート勤めをしてきた方が大半です。

A子さんが言いました。
「派遣の人って、期限が3年で、
そのたびに会社でのやり方や人間関係も1からになる。
毎回新しい環境でやっていけることを、本当に尊敬する。」

また、こうも。

「私も結婚してフルタイムの仕事を辞めてから、パートなどいくつかやってきた
一方夫は、同じ会社に何十年もいて、おそらく定年までいる。
男性の場合、新卒で入った会社に定年までいる人も珍しくないよね。
そういう人たちが、新たに仕事をしようとするのはきっと大変だと思う。」

その時々のなかで「何とかやってきた」女性の方が、
適応力はありそうですよね。


どんな仕事ならニーズがある?


「“派遣”には、どんな仕事があるの?」

「“派遣”は“内勤”、オフィスワークが主なので、
“PC”は使えないと話にならない。」

友人が言いました。
「私も、出産で会社を辞めたあとにPCが普及したから、
エクセルは独学だった。」と。

やはり、時代についていく努力は必要ということですよね。

今は60代でも、バリバリにエクセルとか使える人もいる。
企業側は「60代の人はPC使えない。」と思っていたりするけど、
全然そうじゃない。

求人が多いのは、経理総務労務管理など。
編集デザイン資料作成なども。
「エクセルエキスパート」は時給が高い。

スキルがある人は、いつまでも働ける。
一方、いわゆる昔の「一般事務」
コピーを取ったり電話を取り次いだり、PCの“入力”をしたりという仕事は減っている
データ入力等は長期の仕事は少なく、短期をつなぐ働き方ならできる。

あとは受付業務
クリニックの受付などは、若い人よりもむしろ中年くらいの方が、
気が利いて対応力もあって良い、と。


ずい分働きやすくなっている


A子さんが言いました。
「世の中、時短になってる。
うちの会社も、各企業に“時短”を推してる。」

友人が言いました。
「昔はパートでも一日8時間とか、週5とかだったよね。」

今は週2日からとか、一日4時間とか。
「少し」で働けるようになっている、とのこと。

昔は、夫は四六時中働き、妻は家のことを全てする。
今は、みんなで子育ても家庭のこともし、仕事もする。

「ワークシェア」は確実に進んでいるようです。
結果、高齢者にも「働きやすい」世の中になってきているのですね。

=======================
「50代からの未来をつくる」サービスを展開中
よろしければぽちっとご覧くださいませ。

=======================

※よろしければ他記事もどうぞ


この記事が参加している募集

入社エントリ

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?