マガジンのカバー画像

人や暮らしのこと

91
「個の時代」だからこそ焦点を当てたい、一人一人の人生・暮らしについて書いています。
運営しているクリエイター

#創作大賞2023

血縁でも社縁でも地縁でもない、あたらしい「縁」

私のテーマ「50代からのリセット&リスタート」 に行きつくまでには、いくつかのきっかけになる本がありました。 そのうちの1冊について書いてみたいと思います。 衝撃的なタイトルですよね。 以前のこちらともつながる話です。 ※他の本については、以前こちらで書きました。 無縁社会 こちら読んでみると、 知らない間に日本が「貧乏な国」になってしまっていたのと同様、 既に私たちの「日常」になりつつある話です。 (この本は2010年出版ですから、事態はさらに進んでいると思われま

人生の終わりに、「心のよりどころ」にするのは一体何だろう

母に関して、いろいろと辛らつな記事を書いていますが(-_-;)。 母はとても「しっかりした人」ということと、「本好き」が、 私を形作ったことに間違いありません。 とても感謝しています。 そして、noteのネタを提供してくれています。 こちらも感謝しています(笑)。 さて、85歳の母を見て、思うことが多くあります。 母の日常 5年前に父が亡くなってから、母は青森で一人暮らしをしています。 母は、ルーティーンの人です。 整理下手ですが、きれい好きで、毎日家中を掃除してい

人生って私たちが思うよりずっと面白いのかも、と思った夜

前回、おばあちゃん達の居酒屋へ行った話を書きました。 続きがあるのです(笑) お店から「金色」の人が 私たちはおばあちゃん達の居酒屋をあとにしました。 「もう一軒行こうか?」 お店へ行く道中、商店街にちょっと気になる一角がありました。 とっても古いビルの一階に、小さなお店が集まっていました。 「いってみよう。」 時間は夜10時近くになっていました。 そのうちの一軒をのぞいていると、 中から「金色」の人(以下金ちゃん)が出てきました。 お店には他に誰もいません。 店

「子育てって大変」「働くって大変」も思い込みかも

友人が「大好きなお店があるから行こうよ。」と誘ってくれました。 その夜に出会った人たちを見て、思った話です。 おばあちゃんの居酒屋 友人が誘ってくれたお店は、こちらでした。 東京都中野区方南町というところにある「居酒屋」です。 カウンターが10席くらい。 テーブル席が2卓くらい。 切り盛りしているのは、 調理担当の男性と、女将さんと、少しして手伝いに入った女性の3人です。 いずれも70代です。 腰が曲がっていたり、動作はゆっくりだったりするけれど、 土曜の夜に行った

子どもの「小さな世界」に付き合ってくれた母

前回、昔の知人を訪ねた話を書きました。 彼女の「手仕事」を見て、思い出したことがありました。 私と私の娘が小さなころ、母が作ってくれた 「リカちゃん人形の洋服」のことです。 今日は、その話を書いてみたいと思います。 リカちゃんがうちにやって来た! リカちゃんが私の家に来た時のことを、鮮明におぼえています。 私は青森の片田舎に住んでいました。 私がおそらく4~5歳の頃でしょうか。 関東近郊に住む叔母さんが従弟を連れて遊びに来ました。 ※叔母さんはこちらでも登場しています

田舎のお菓子から300年前の日本の歴史にたどり着いた話

日常のなかで、ちょっとした楽しみを見つけたいですよね。 「食」は、とても手軽に楽しみを見つけられる方法です。 デパ地下に入れ替わり立ち替わり「新しいお店」が登場するのも、 そのあたりかなと思います。 新商品も楽しいですが、好きな種類の食べ物を「深掘り」するのも楽しいです。 今日は「もち」の話です。 「もち」のようなもの 娘が「もち」のような触感の食べ物が好きなので、 みつけてはいろいろ試してきました。 「もちのようなもの」 草餅、柏餅、桜餅、大福、だんご、おはぎ、水

今になってわかった。子育てに一番大事なのは簡単なことだった

先日電車のなかで、こんな光景を目にしました。 日曜日の午前中で、地下鉄の車内は空いていて、 ばらばらと人が座っている状態でした。 40代くらいのお母さんと、 中学校1年生くらいと小学校3年生くらいの娘の3人が、 途中の駅で電車に乗り込んで来ました。 電車が走り出し、3人が座席に座ったとき。 「すいません!」 という大きなお母さんの声。 「大丈夫ですか?」 お母さんは立ち上がり、向かいに座っていた男性に近寄りました。 バックからティッシュを取り出し、差し出します。 男

生きていくとは、変化していくということ【前編】

私は、「家と暮らし」相談アドバイザーという仕事を13年し、 たくさんのお客さんの姿を見てきました。 「50代からのリセット&リスタート」というテーマへの 大きな動機になったお客さんのひとりについて、 書いてみたいと思います。 120㎡のマンションにひとり暮らし 「家と暮らし」相談サービスは、このようなものでした。 状況をヒアリングし、 家をもし売るならいくらくらいになるのか、 その金額で買い換えるならどんなものが買えるのか。 ぼんやりした悩みの「材料」をそろえて、具

生きていくとは、変化していくということ【後編】

前回の続き 不動産会社の担当者から一本の電話が入りました。 「今日お客様宅へ訪問したのですが、一般売りは無理ですね。 (内見の)お客様をご案内出来ません。」 「一般売り」とは、一般のお客さんに基本「そのまま」売る方法です。 当然、案内をし室内も見てもらいます。 男性は鳥を「放し飼い」にしていて、室内は想像の通り。 とてもお客様に見せられる状態ではないとのことでした。 「一般売り」に対して「業者売り」というものがあります。 一旦「業者」がそのマンションを買取ります。 業

「子育ては期限付き」夫婦は最初から頭においておこう

よく離婚ネタを書いていますが、 離婚を推奨しているわけではありませんよ(笑)。 ただ周りを見ても、本当に多いんですよね。 50代になり、子育て卒業。 子供という「かすがい(表現古っ 笑)」がなくなり、二人になった時。 「これから30年?40年?この人と一緒にいられるかしら」と。 夫婦が「お互い向き合う」のは、 子育てが終わってからでは手遅れなのでは? これについて、書いてみたいと思います。 子育て期はせいぜい12~3年 前回こちらの記事を書きました。 ※UP日間違え

家族サービスはもういらない

ゴールデンウイークですね。 皆さんは、どうお過ごしですか? 私は昨日、新宿に行きましたが、 人、人、人、、 「コロナ前はこうだったよね。」と思い出しました。 今朝テレビをつけたら、渋滞情報をやっていました。 小さな子どもがいる家庭では、GWに「何かしないと」 ですよね? 今日は「GW事情」で感じたことを書いてみたいと思います。 とりあえずどこかへ出かける 実家へ帰るのに、 「渋滞に巻き込まれ、〇時間もかかった」というレポート。 都内からの「近場」スポットの紹介では

「リクルートスーツ」を見て思うこと

先日久しぶりに電車に乗ったら、 リクルートスーツの若者たちが、たくさん乗っていました。 そこで思ったことを書いてみたいと思います。 なぜこんなに変わらないのか 新卒採用の給与の「一律」が見直されたというニュースは、 つい最近のことでしたね。 それが話題になること自体が「日本は異常」と、 海外で話題になったそうです。 こんな記事がありました。 日本の給与水準の低さは、「初任給の低さ」が原因という内容です。 初任給が安く抑えられることになった原因は、このようです。 な

古い世代と若い世代の狭間の、私たち50代がすべきこと

「未来をつくるのは若者」 期待は、大いにしたいところです。 しかし、50代が「若者が活躍しやすい社会にする」 というのも一つの責任かなと思います。 前回の、50代が「前頭葉」を使う社会へ変えよう、 ということが一つ。 もう一つ。 「過去」の価値観と「今」の価値観の狭間にいる私たちだから、 出来ることについて書いてみたいと思います。 「古い」世代の価値観 私の兄はずっと賃貸住まいで、4年ごとに引っ越しをしています。 先日また引越しをするという話があり、母がぼやきました。

本当の豊かさって何だろう

私は前の会社を辞めて、収入は半分になりました。 目下、「心豊かに倹約生活」へ移行挑戦中(笑) そこに到る経緯と覚悟、意気込みを書きたいと思います。 貯金が無いのに会社を辞めた 私は昨年の3月末で、13年勤めた会社を辞めました。 もうすぐ一年になります。 今は数人の会社に所属しながら、このようなnoteの発信と、 「ミライにつながるサービス」を立ち上げるべく奮闘しています。 (準備は7割くらいまで来た!) 今の会社は、私の「半分フリー」を承知の上で、 またその会社も新しい