マガジンのカバー画像

不定期更新の日記

21
普段の「うつ病日記」とは違い、「今日これ書きたい!」と思った時に記事にした「不定期更新の日記」をまとめています。
運営しているクリエイター

#毒親

過去作読み返したら「良いこと」も言ってたけど「物申したくもなった」

過去作読み返したら「良いこと」も言ってたけど「物申したくもなった」

 これは過去に私が書いた記事(もう一年前になるのか)です。

 読み返して秀逸だと思った部分は以下の文面である。

 最初の入り口はここではなかっただろうか。親を毒親だなんて…、虐待だなんて…、もっと酷いことをする人もいるのに…。そんな自己嫌悪から始まるのだ。
 でも毒親や虐待なんて強い言葉がなくても、あなたが受けた傷はちゃんと受け止めてくれる人がいる。なんなら「それは虐待に決まってる!」って鼻息

もっとみる
カウンセリングで学んだこと【本音を言う難しさと想像以上の受けたキズ】

カウンセリングで学んだこと【本音を言う難しさと想像以上の受けたキズ】

 少し前まではカウンセリングや認知行動療法を受けるエネルギーもなかったのですが、この春から「ちゃんと変わらないといけない」と叱咤して、「生きやすい性格や思考ができる」ようになりたいとカウンセリングを受けることを決めました。
 そこで今までのものを振り返って思うことを箇条書きでまとめました。

⚫︎人前で本音が話せない、そもそも分からない

 まずこれが最初にぶち当たった壁でした。「なにを話せばいい

もっとみる
私の生きづらい性格を形成した家庭環境と向き合った話

私の生きづらい性格を形成した家庭環境と向き合った話

 まず最初に、虐待を受けたり貧困で苦労したりといった「支援が必要な家庭」ではなかったことだけはお伝えしたい。
 近年は“毒親”、“アダルトチルドレン”など様々な言葉が飛び交うように成りましたが、私の家庭はそういった類のものだと思います。ここでは敢えてそうした枠組みを用いず、「私が辛かったのだ」という、私自身の感情をもとにお話を進めていきます。
 そうした枠組みに入らなければ弱音を吐くことが許されな

もっとみる