見出し画像

【オススメnote】些細な事でも、行動することで変化が起こる。今週も沢山の素敵な記事に出会いました。

おはようございます。
思考と時間の整頓アドバイザーの青木りえです。
火曜日は【オススメnote】の日です。

梅雨明けも近いのかな?という時期になってきましたね。
雨の後は晴れだよね、ということでこんな曲を聴きながら、お届けします。

今週のオススメnote

『ハートを壊す危険な習慣化リスト 50 リスト1 頑張る!!!』

習慣プロフェッショナル 大嶋 陽介さんの記事

悪習慣は人生のあらゆる部分を蝕みます(むしばむ)
そして、あなたの心もです
マインド(脳と心)とハートと、この界隈を散々扱って来たプロ視点で
今シリーズも色々お届けします。

https://note.com/wowcoaching53/n/nd20cc5beebed

「ハートを壊す危険な習慣化リスト」シーリーズの最初の記事です。
シリーズは14(2023.6.27 5:00時点)まで進んでいます。

どの記事も興味深く読めませていただきました。
危険な習慣化していないかな?と自分のことを見直すきっかけにもなるのではないでしょうか?

習慣プロフェッショナル 大嶋 陽介さん素敵な記事、シリーズをありがとうございます。

『Webライター初心者でも「伝わる」文章が書けるPREP法とは?』

snowさんの記事

「PREP法」は初心者ライターが「書くスピードを上げる」、「読まれる文章を書く」のにまず身につけておきたいスキルです。

https://note.com/snow639/n/n73377fae2d28

「PREP法」についてわかりやすく、まとめてくださっている記事です。

ライティングを学び始めた時に「PREP法」をとても意識して記事を書いていたことを思い出しました。

基本にもどって「PREP法」を再確認しようとおもいます。

snowさん勉強になる記事をありがとうございます。

『小学校の先生の想いから生まれた中1の不安を解消する3校合同プロジェクト』

生駒市教育委員会 公式noteさんの記事

生駒市の南部に位置する南小学校・壱分小学校・南第二小学校の3校が合同で「中学校に上がる前に仲良くなろう」プロジェクトを実施しました。
プロジェクトのキッカケは児童数が少ない小学校の先生でした。
「うちの学校は人数が少ないので、中学校にあがると1クラスに3人程度しか小学校の友だちがいない状態になってしまいます。それを不安に思っている子もいるので、少しでも事前に解消したいと思っています。」
という相談をいただきました。

https://ikomacity-edu.note.jp/n/n737a849f209d

「中学校に上がる前に仲良くなろう」プロジェクトについて、どのようなことをして、どのような反応があったなどを紹介してくれている記事です。

想いから生まれて行動がとても素敵です。

「みんなと仲良くするのも大切だけど、健全に競い合ってほしい。悔しい気持ちや負けたくない感情は10年後の財産になります。」

https://ikomacity-edu.note.jp/n/n737a849f209d

この言葉がとても印象に残りました。
今の学校の中には競わない、みんな平等というところもあります。
そこに、なんだか違和感を感じていたので、この言葉がとても響きました。

生駒市教育委員会 公式noteさん素敵な活動の共有ありがとうございます。

『これからの働き方を考えて今行動していること』

シンバさんの記事

転勤族の夫と結婚して専業主婦になりました。
現在、自分が1人の人間として自分らしく生きていけるよう模索する毎日です。
このnoteで自分自身と向き合い、心の中にあるモヤモヤを少しずつ分解することで自分が歩むべき道や、方向性が少しずつクリアになってきたような気がします。

https://note.com/shimbalife/n/nc957ac9d3aff

今の自分の把握から強み、得意など、とてもわかりやすく言語化されています。
自分の強みがわからない、迷っている人はシンバさんの記事を読みながら言語化していくと、なにかヒントが見えてくるのではないでしょうか。

シンバさんとても参考になる記事をありがとうございます。

『デザインから学ぶ資料作成』

ゆたろー🎈読書100冊 ✕ 元コンサルさんの記事

デザインなんて、サラリーマンの自分には縁遠い。
って思っていませんか?
全世界のデザイナーさんに、一緒に謝りましょう。

コンサル時代に教わった資料作成とデザインには、通ずるものがありました。

https://note.com/lucky_pansy96/n/n9915921acb95

「なるほどデザイン」という本に書かれている『ダイジ度天秤』についてわかりやすくまとめられています。

本についてはこちら

Kindleだとこの価格

資料作成でもデザインが大事なことに納得です。
私も、デザインを意識して資料作りをしていきます。

ゆたろー🎈読書100冊 ✕ 元コンサルさんやることを明確にできる記事をありがとうございます。

記事との出会い

今日も共感、納得、学びにつながる記事と出会いました。

この出会いを大切のしていきます。
noteには毎日たくさんの記事が投稿されます。

その中で、これが気になる!と出会う。これって運命の出会いです。
相思相愛になれたら最高ですが、片思いでも素敵な気持ちを感じる事ができます。

また、今週もトキメキながらnoteでの出会いを楽しみます。

余談、、、
恋愛に例えると、毎回キュンキュンする恋多き女?になるのでしょうか笑

おわりに

習慣プロフェッショナル 大嶋 陽介さん
snowさん
生駒市教育委員会 公式noteさん
シンバさん
ゆたろー🎈読書100冊 ✕ 元コンサルさん

素敵な記事をありがとうございます。
とても参考になります。

どんな些細なことでも、行動することで変化がおきます。
noteには行動を促してくれる記事、行動したくなる記事も沢山あります。

沢山の記事と出会い、そんなことを感じます。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
スキやコメントフォローをしていただけるととても嬉しいです。

今後ともよろしくお願いいたします。

ご案内

note

メンバーシップでは仲間を募集しています。

『noteで夢を叶える!100日チャレンジコース』
と目標達成に大切な振り返りのコース
『目標達成のための振り返りコース』
の2つのコースをご用意しています。

ストアカ講座

インスタ、note、時間管理など講座を開催しています。
受講費用:1000円〜

思考セッション・ワーク体験

思考整頓セッション
《30分5,000円zoom》
公式LINEから「思考」
とメッセージを送ってください。

初回割引あり
(詳細はお問い合わせください。)

ワークも今後開催していく予定です。
・ビジョンボード作成
・ジャーナリング
・振り返りの会
など、詳細決まり次第おしらせいたします。

公式LINEにご登録いただくと
動画プレゼント中!

情報配信

Instagramでは
時間や継続力、起業についての情報を発信中!
@rieaoao
フォローお待ちしています。

※記事にある商品リンクはAmazonアソシエイト・プログラムを利用しています。

子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。