見出し画像

『自信がない』から卒業するために

思考と時間の整頓アドバイザーの青木りえです。

毎週、火曜日は『オススメnote』
素敵なnoter(ノーター)さんの記事をご紹介します。

今週は『自信』をキーワードに気になった記事を紹介していきます。


オススメnote

そろそろ「自信ない」をやめたい

aki. | to Make a Prairieさんの記事

たしかに、自信があまりなかった。自分をそのまま素直に信じることができなかった。でもどこかで、私は謙虚で控えめの人間です、の雰囲気をアピールして、これは美徳だと思う気持ちもあったと思う。

https://note.com/makeaprairie/n/nd025943c0b7d

『自分をそのまま素直に信じることができなかった。』
自信がない、自分を信じられない。私も同じように感じています。

自信がないから、あと1歩が進めない、変われないと思っていたので、aki. | to Make a Prairieさんの記事にとても共感しました。

そして、『自信がない』せいにして変わろうとしていないのかも?
ということに気付かされました。

【自信を育てるためのステップ】「自分に自信がない」を感じたときの克服法

yururi@あなたのためのメンタルヘルスケアさんの記事

「自分に自信がない」という感情は多くの人が経験するものです。自信を持つことは、幸福感や成功の鍵となります。
ここでは「自分に自信がない」と感じたときにどう対処するか、自信を育てるための実践的なアプローチをご紹介します。

https://note.com/yuru_yuru_ri/n/n7249cf874358

自信を育てるためのステップが書かれています。

自信をもてない!と嘆いていても何も変わらない、実際にできることから変えていきたい!
と思ったときに、yururi@あなたのためのメンタルヘルスケアさんの記事を読み、できることから変えていけばいい!

そんな風に思いながら読ませていただきました。

考えて行動しないより、出来ることからやってみる!ちょっとした心の変化で自信をもてるようになりますね。

「自信」が有るか無いかは、成功や実現に全く関係がないという話。

Fujiwara Rieさんの記事

「自信がある!とも自信がない!とも
どっちも思ってない、というか
意識にない、というか全くフォーカス
していない」

https://note.com/rie_eichi/n/n78c50f12fa2b

Fujiwara Rieさんの記事を読み、『自信がない』にこだわりすぎている自分に気づきました。

自信があるとかないとか、そんなに重要に考えなくてもいいのかな?
と心が軽くなりました。

記事との出会い

『自信』がない。
だから今のまま、出来ない、変わらない。

aki. | to Make a Prairieさん
yururi@あなたのためのメンタルヘルスケアさん
Fujiwara Rieさん
の記事を読み『自信』に対する自分の考えが思い込み、自信がないことを出来ない言い訳にしていたのかも?

ということに気づくことができました。

『自信』っていったい何なんでしょうね?

おわりに

『自信』がありそうと言われます。
実は『自信』なんてないんだよ〜と言いたくなります。

今週はそんな『自信』について書かれている記事に注目しました。

『自信がない』をやめて、『自信を育てて』、『自信なんて関係ない』と思えたら、どんどんいろいろなことに挑戦できそうです。

私のように「自信がなくて〜」と感じている人は、きっと沢山いるはず。自信って自分にとって何?
って考えてみると、案外簡単に乗り越えられるのかな?

なんて、記事を書きながら感じています。

今回も素敵な記事に出会うことができました。
ありがとうございます。

次回はどんなnoter(ノーター)さんに出会い、何を感じるのか楽しみです。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
スキ❤️やコメント✍️フォロー😊をしていただけるととても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。

ご案内

note

メンバーシップでは仲間を募集しています。

ストアカ講座

プラチナバッジをいただきました!
さらに良い内容をお届けしていくために、12月に講座リニューアルを予定しています。
1000円で受けられるのは今だけ!
ご予約はお早めに!
お時間が合わない方は、ご相談ください。



子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。