見出し画像

おもちゃと片付けと母の関係

子育てや家事、仕事を頑張るママパパを応援するパワフル母さんあおです。いつも読んでいただきありがとうございます。

片付けても片付けても、おもちゃが転がる部屋に最近、毎日のようにイライラしています。

一緒に片付ける、私がささっと片付ける、片付けやすくするなどいろいろチャレンジしているのですが、そもそものおもちゃの数が多いのではないか?と思い。

「いるもの」

「いらないもの」

と分別することを試みたのですが、まだ娘たちには早かったようでほとんど

「いる!!」

と言う結果になり、何も片付かず。。。

もうこうなったら子供たちがいない時に処分してしまおうかとも思うのですが、万が一

「あのおもちゃは?」

となった時を想像すると怖くて出来ません。

こうなるとやはり、収納を考えなければいけないのでしょうか?そして、少しずつ処分していく!!

もうこれです!!この方法です!!

と言う事で散らかったおもちゃたちは、やっぱり片付けなければならないのです。

もう、見ているだけで溜息です。

どこから手を付けたらいいものか?

親から見たら不要なものも、子供には宝物だったりします。宝物捨てられたらそりゃ嫌ですよね。

その気持ちわかるんですが、限られたスペースで置いておける量もそろそろ理解してもらわないと困るのです。

遊びやすく、片付けやすい収納とは一体どんな収納方法なのか?

・見てわかる事

・複雑でない事

・作業が少ない事

まずはこの方法で試してみよう!!

ダメならまた検討です。

やってみて、改善してみて、自分にあったものが見つかるはず。

そして、私が率先してやる。一緒にやる。

そうすれば子供の意識も変わる!!

怒って、怒鳴っても子供は変わらない。怒られた時だけはやるかもしれないけれど、意識が変わらなければ行動は変わらない。




子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。