マガジンのカバー画像

保育園の1年と保育士のお仕事いろいろ✐

18
保育園って1年中忙しい!保育士の仕事って多岐にわたっています。そして保育士は子どもと遊ぶだけが仕事ではないんです!!
運営しているクリエイター

#退職エントリ

保育士のプレッシャー②

保育士のプレッシャー②

行事の担当は、キツい(-_-;)私は2023年3月31日で公務員保育士を退職します。

保育士の仕事は、
ザックリ言うと・・・
・子どもの保育
・書類作成や手紙の作成などの事務仕事
・地域に開かれた保育園という部分での、子育て支援
 (公立ならではかもしれませんんが)
そして、
・行事の開催
みたいな感じにくくれるかな、と思います。

最後の【行事の開催】
これは、保護者への保育のアピールの場でも

もっとみる
ひな人形制作

ひな人形制作

私は、2023年3月31日で公務員保育士を辞めます。

保育園では、季節の制作をするのは避けて通れないところであります。
今の時期だと、おひなさま作りはマストです。

おひなさまのような季節の制作に限らず、
保育の中で、子ども達に制作をする機会を与えるのは
とても大事なコトです。

◆さまざまな素材に触れる・それぞれの扱い方を知る

 ・画用紙、紙皿、紙コップ、毛糸、京花紙、不織布、
  廃材(ト

もっとみる
保育士の大きなプレッシャー

保育士の大きなプレッシャー

絶対に寝坊できない緊張感との闘い

公務員保育士を24年間やってきて、一番苦痛だったこと。
それは・・・「早番」

他の自治体はわかりませんし、自治体によってかなり差があるのではないかと思われますが、我が自治体に関して言えば…

早番は1人
(同じ時間にもう1人出勤するところもありますが、カギ持ちは大抵1人です)

そう。
翌日が早番だと、前日に保育園のカギを持って帰るんです。
これって、相当なプ

もっとみる