見出し画像

苦手意識とは、潜在的可能性にほかならない

まず、「潜在能力」と「顕在能力」を混同してはならない。「顕在能力」とは「やってみたら、うまくできた」というものである。一方、「潜在能力」とは、「やってみたことはあるが、うまくできなかった」あるいは「やってみたことはないし、やってもうまくできるとは思えない」というものであり、「それでも何か諦め切れない」というものである。
したがって、自分の潜在能力を見極め、それを開発したければ、自分が何にコンプレックスやジェラシーを抱いているかに注目するとよい。
あなたに、次の二つの取り組み課題があったとしよう。
「やればできるけれど、あまりやりたくないこと」
「やりたいけれど、できない(と思い込んでいる)こと」
前者を選ぶなら、成功しても満足は得られない。後者を選ぶなら、真っ先に満足が得られる。この満足感こそが推進力である。
あなたにとって、「そんなこと自分にはできっこない、あるいは、自分のやるべきことではない」と思いながらも、「人がそれをうまくやっているのを見て、うらやましいと思うもの」があるなら、それこそがあなたの取り組むべき課題なのだ。
ただし、その課題に取り組んだ結果、うまくいったかいかなかったかにだけ注目すると、挫折感を味わうだけになるかもしれない。しかし、問題はうまくいったかいかなかったか、ではない。あなたが、その解題への取り組みによって、どれだけ人間的に成長したか、である。
成功は約束されていなくても、成長は約束されている。
人生の成功を測る尺度とは、積み上げた「お金の山」の高さではなく、登った「成長の山」の高さである。


無料公開中の記事も、有料化するに足るだけの質と独自性を有していると自負しています。あなたのサポートをお待ちしています。