マガジンのカバー画像

「夢・虎の巻」

63
私たちは、古代シャーマニズムに始まり、フロイトやユングを経由して現代に至り、さらにそれらを超越する「夢の教え」を継承する者たちである。「夢の教え」は優れた意味で「サイエンス」であ…
運営しているクリエイター

#夢診断

夢の4つのチカラ(夢の学び39)

■「目からウロコ」体験が出発点今回は、「夢のチカラ」についてお話しします。 「夢のチカラ…

3

一年の計を割り出すドリームワーク(夢の学び37)

1月7日、いつもの「サンノハチ」にて「初夢ドリームワーク」と題し、今年最初のドリームワー…

1

お試しドリームワーク

11月6日の「銀河まつり」にて、AKの「お試しドリームワーク」やります。 気になっている夢…

2

夢を「登場物」の視点から語り直す(夢の学び29)

8月5日の投稿で、多重人格障害者のみる夢について書きました。 いわゆる多重人格障害(解離…

2

人生は弁証法的連続体である(夢の学び26)

あなたには、気になっている夢がひとつあるとします。その夢の意味を知りたくてドリームワーク…

4

生涯を通しての「自己探求」とは?(夢の学び25)

「私は何者か?」「私はどのように生きれば、後悔のない人生を送れるのか?」 誰もが、この二…

3

「ドリームヘルパーセレモニー」(夢の学び24)

前回、私が「夢・虎の穴」と呼ぶ、「ドリームトレーナー養成講座」についてご紹介しました。これは他人の夢をドリームワークするのに最低限必要なノウハウや心構えなどを学ぶ講座です。 夢は、その人の無意識から本人に宛てられた「手紙」のようなものです。それをドリームワークに供することはプライバシーの開示でもあります。したがってドリームトレーナー(ドリームワーカー)には当然守秘義務があります。グループワークの場合には、参加者全員に守秘をお約束いただけるよう伝える必要もあります。 それは、夢

ドリームワークで味わう3つの感情(夢の学び23)

師匠と出会い、「夢学」に本格的に取り組む覚悟を決めたきっかけとなったのは、師匠もある意味…

1

無意識の願望を知るドリームワーク

あなたが意識のうえで感じている願望と、無意識の中にある願望とがくい違っている場合、無意識…

3

「マスタードリームワーカー」の称号(夢の学び16)

夢分析、夢解釈、夢診断、夢判断・・・呼び方はいろいろありますが、いわゆる夢占いとは一線を…

5

インテグラル夢学(夢の学び15)

「自分の実力よりはるかに劣るアイデンティティに甘んじている」という悪夢に悩まされ続けてい…

2

くり返しみる悪夢に注意(夢の学び14)

いみじくも「夢の学び人」を自任するなら、たとえ楽しい夢、愉快な夢、快適な夢をサラっと受け…

1

フロイトやユングを超えて(夢の学び13)

心理学、精神分析、夢分析と言ったら、まずフロイトとユングというダブル・ビッグ・ネームが思…

12

「私はこうして夢を学んだ」(その3)

「ドリームトレーナー養成講座」を修了した私は、何となく一回り大きくなっている自分を感じたものです。それはそうでしょう。無意識が意識化された分、「自己」という領域が拡がっているわけですから。 この頃から私は、夢日記を書く習慣を身に付けました。若い頃から、気になる夢をみたときだけ記録することはしていましたが、習慣化したのはこの頃からです。その効果は、20年後「インテグラル夢学」をまとめるときにはっきり現われました。 研究者ならともかく、一般人が夢日記をつけることにどんなメリットが