見出し画像

大分旅行3日目(最終日)

さて、いよいよ大分旅行最終日がやってきました。

最終日は広島に帰らないといけなかったため、あまり回れていませんが、一応記事にしたいと思います。

で、3日目の起床時間は7:30。

今回泊まった所は食事付きではなかったため、食事の時間を気にしなくて良かったです。

というわけで、朝目覚めてすぐに大浴場に向かい朝風呂。

目が一気に覚めました。

朝の冷たい風を浴びながらあったかい温泉に入るというギャップ。

目が覚めない訳がありません。

風呂から出て出発の準備をし、先日は夜に湯布院に着いたということで湯布院を観光していなかったので、湯布院を観光することにしました。

まずは湯布院駅周辺。

駅舎はとても綺麗でやはり観光客も多く賑わってました。

飲食店やお土産屋さんも多く、今までお土産を買っていなかったのでお土産を買うことにしました。

買ったのはかぼすサブレ。

色々欲しいものはありましたが、お金もあまり無かったので安くてたくさん入っているものを選びました。

お土産を買った後は食べ歩きをしました。

何やら金賞を貰ったコロッケ、ソフトクリーム、湯布院バーガーなど美味しいものを沢山食べました。

湯布の商店街を歩いていると金鱗湖と呼ばれる湖に着きました。

こう言っては悪いのですが、ただの湖です。

でも何故かたくさん人がいる。

そして、何故かその沢山の人は中国人や韓国人ばかりでした。

金鱗湖周辺だけ国が違うのか?と錯覚してしまうほど中国人や韓国人が多く、日本人は僕らだけなのか?と思いました。

とまあこんな感じで湯布院の旅を楽しみました。

湯布院を見終わったのは昼過ぎ辺り。

そして帰りの新幹線は17時頃。

これ以上遠くに行くのは時間的にリスクが大きかったので、大分駅付近で新幹線の時間まで暇つぶし。

何かないかとネットで探してみたところ、ありました。

大分駅の南側に大分府内城跡がありました。

車ですぐに行けるということで、とりあえず行ってみることに。

行ってみたのは良いのですが、タイミングが悪かったのか、何やら工事をしており城らしい城を見ることが出来ず、あまり時間を潰すことが出来ませんでした。

なので、車をレンタカー屋さんに返却し残りの時間は大分駅で潰すことに。

大分駅は僕が想像していたよりもずっと大きく、色々なお店があり見てて飽きませんでした。

大分駅内を色々見て回っていると、何やら沢山のサインが飾られているラーメン屋を発見。

食べてみたかったのですが、そのお店を発見した時はすでに乗車の10分前。

10分では流石に食べきれないので断念。

また大分に行く機会があれば食べてみたいと思います。

そして、広島に帰るためにJRで小倉駅、そして新幹線で広島へ。

久しぶりに新幹線に乗りましたが新幹線速いですね!

小倉から45分程で広島に着きました。

広島駅に着いた後は友達と別れ実家に帰宅。

こうして、僕の2泊3日の大分旅行は幕を閉じました。

学生最後にこのような素晴らしい旅行が出来て本当に良かったです。

これからの社会人生活に向けての活力を貰ったような気がしました。

もし、仕事をしていて精神的にも肉体的にもやられそうになったらまたどこかに旅行行きたいと思います。

結論:温泉サイコー!日本サイコー!

終わり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?