見出し画像

今月のおすすめAntaa Slide5選!「感染症の経過観察の仕方」「<東京北プレゼン部>お手軽スライドデザイン」「不眠のみかた」など

こんにちは、Antaa運営です。いつも素敵なスライドを投稿くださり、ありがとうございます!Antaa運営がピックアップした、今月のおすすめSlideをご紹介します。ぜひ読んで学んでいただけると嬉しいです。

■感染症の経過観察の仕方

適切な経過観察について、谷崎 隆太郎先生がまとめてくださいました。
良くならない時の対処法をまとめた「ミスドで泣こう」のキーワードは必見です。

感染症の治療後の経過観察の仕方です。
感染症に限ったことではありませんが、臨床は治療開始してからが勝負!ですよね。

■<東京北プレゼン部>お手軽スライドデザイン

メディアにもよく使われている目を引くドキュメントのデザインについて、東京北 総診の先生方がスライドにしてくださいました。
アンタースライドの投稿の際にも参考になりそうですね!

<東京北プレゼン部:お手軽スライドデザイン>
街なかの広告などのメディアでいいなと思ったデザインをパクりました.
これまでに紹介していない方法も紹介していますので,参考になれば!
図の効果のぼかしはpdfにすると変になってしまいました...
https://www.tokyokita-resident.jp/rollcabbage/tips/

■不眠のみかた

最新の不眠治療についてDr. やまて先生がスライドにしてくださいました。
投薬前に行うべきこと、推奨される睡眠薬について、入院時における対策などについて、解説しています。

中心となる選択薬が入れ替わったことで知られる不眠診療.
いま一度,外来・病棟における治療ストラテジーを確認しましょう.

■初期研修医に知ってほしい! カルテ記載とプレゼンテーション

カンファレンスの際に役立つプレゼンテーションのテクニックとカルテ記載のコツを永井 友基先生がまとめてくださいました。
よくある症例を元に実際のプレゼン例も見れるので、このスライドで勉強すれば病棟でのショートプレゼンはバッチリです!

ショートプレゼンテーションとby systemプレゼンテーション
みなさんは上級医とカンファレンスするときにきちんと患者さんのことを伝えられていますか?ディスカッションできていますか?
これらプレゼンテーションを身に着けて、カルテ記載できるようになると、整理して患者さんの診療ができるようになりますよ!
みてみてやってみてください!
指導医の先生がもしご覧になるのであれば、ぜひ研修医の子たちのショートプレゼンを指導し上げてください!

■【2021年上半期まとめ】ER(救急外来)診療に役立つ最新の医学書5選

上半期に出版されたER診療に役立つ医学書を三谷 雄己先生が5冊ピックアップして紹介してくださいました。
冒頭の参考書の選び方もぜひチェックしてみて下さい。

2021年上半期に出版された、最新の医学書の中でも
どの診療科に進む研修医にも役に立つであろう救急外来(ER診療)で役立つ参考書を選ばせていただきました!
※完全に私見です ※順不同です
日々の勉強や学びの参考にしてもらえたら幸いです◎

以上、今月のおすすめスライドでした!スライドを投稿くださった先生方、ありがとうございます。

プレゼン資料やスライド作成に役立つ情報、おすすめの最新医学書紹介など、初期研修医や1、2年目の新人医師の方にもおすすめのスライドが満載でした。
先生方の今後の診療に活かせれば幸いです。

Antaa運営では、公式Twitterでもすてきなスライドを紹介しています。こちらもぜひご覧ください。