Antaa 〜つながる力〜

「医療をつなぎ、いのちをつなぐ」というMISSION実現のための活動を行っています。A…

Antaa 〜つながる力〜

「医療をつなぎ、いのちをつなぐ」というMISSION実現のための活動を行っています。Antaa Slide(https://slide.antaa.jp/)のスライドご紹介やキャリアの記事、Antaaの機能カイゼンなど発信していきます。https://corp.antaa.jp/

マガジン

  • Antaaお知らせ

    Antaaから、ぜひ共有させていただきたい情報を掲載します。

  • Antaa Slide 投稿者インタビュー

    こんにちは、Antaa運営です。 いつもAntaa Slideをご利用いただきありがとうございます! こちらはAntaa Slideにスライドをご投稿いただいている先生方に、投稿のきっかけや投稿後の変化、今後の展望をインタビューする人気企画の記事一覧です。

  • 【Antaa Academia】開催レポート

    Antaa Academiaは、30代〜40代前半を中心とした若手医師を対象に、次世代医療機関経営・部門運営を担うための経営・マネジメント手法をレクチャーする講義です。ここでは、講義内容を記事にまとめています。

  • Antaa活用マニュアル・お役立ち情報

    Antaaが提供するサービスを快適にご利用頂くための、活用マニュアルです。 また、各種お役立ち情報などもまとめています。

  • 【Antaa】おすすめランキング

    「Antaa QAのいいね・私も知りたい」「Antaa Slideの月間保存数ランキング」および「Antaa Channel動画再生数ランキング」をまとめています。

最近の記事

Antaaアプリのトップ画面がQAからSlideに変わりました。

この度、Antaaアプリのトップ画面をQAからSlideに変更しました。 この記事では、変更した経緯とご利用方法を紹介いたします。 今までのAntaaアプリ:QAがトップ画面今まで、Antaaアプリでは、QA(医師同士の質問と回答)をトップ画面で表示していました。 これは、「医師同士がいつでもコミュニケーションを取ることができるサービスを提供することで、目の前の患者さんを診察する医師の判断をサポートできるのではないか」というAntaa創業当初の思いから、「医師と医師を『

    • 【新機能】Antaa Slide投稿時にAIアシスタント機能(β)を利用できるようになりました。

      Antaa Slideの新機能として、スライド投稿時にスライドの内容から、タイトル・概要文・タグを提案するAIアシスタント機能(β)をリリースしました。 この記事で、AIアシスタント機能の概要とご利用方法を紹介いたします。 今までのスライド投稿今までは、Antaa Slideを投稿する際は、まずスライドをアップロードしたのちに スライドタイトル スライド概要 タグ などを、投稿される先生の方で入力する必要がありました。 スライド投稿のAIアシスタント機能(β)の

      • 2024年3月Antaa QA月間「いいね」数ランキング!

        こんにちは、Antaa運営です。いつも臨床疑問を相談し、そして回答くださり、ありがとうございます!2024年3月に多くの「いいね」されたQAの回答をご紹介します。気になるQAがあれば、読んで学んでいただけると嬉しいです。 第5位『5種混合ワクチンの交差接種について』への回答第4位『高齢者の原因不明の発熱について』への回答第3位『高齢者のAEDに関して』への回答第2位『腫瘍からの出血持続について』への回答第1位『低カリウムの補正について』への回答以上、2024年3月の月間「い

        • 2024年3月Antaa QA月間「私も知りたい」数ランキング!

          こんにちは、Antaa運営です。いつも臨床疑問を相談し、そして回答くださり、ありがとうございます!2024年3月に多くの「私も知りたい」されたQAをご紹介します。気になるQAがあれば、読んで学んでいただけると嬉しいです。 第5位『ダブルボードについて』第4位『予防接種のスケジューリングに用いるツールについて』第3位『5種混合ワクチンの交差接種について』第2位『スタチンの副作用について』第1位『腫瘍からの出血持続について』以上、2024年3月の月間「私も知りたい」数ランキング

        Antaaアプリのトップ画面がQAからSlideに変わりました。

        マガジン

        • Antaaお知らせ
          6本
        • Antaa Slide 投稿者インタビュー
          11本
        • 【Antaa Academia】開催レポート
          12本
        • Antaa活用マニュアル・お役立ち情報
          21本
        • 【Antaa】おすすめランキング
          19本
        • 【Antaa Slide】テーマ別おすすめスライド
          42本

        記事

          2024年3月Antaa Slide月間保存数ランキング!

          こんにちは、Antaa運営です。いつも素敵なスライドを投稿くださり、ありがとうございます!2024年3月に多くの「保存」されたスライドをご紹介します。気になるスライドがあれば、読んで学んでいただけると嬉しいです。 第10位『もう怖くない!高カリウム血症の慢性期管理』第9位『【症例解説つき】高ナトリウム血症〜病態/鑑別/対応の流れ/注意点』第8位『麻疹2024』第7位『研修医に知ってほしい抗菌薬』第6位『循環器領域の新薬がよく分かっていなかった俺、Antaaのスライドで勉強し

          2024年3月Antaa Slide月間保存数ランキング!

          2024年2月Antaa QA月間「いいね」数ランキング!

          こんにちは、Antaa運営です。いつも臨床疑問を相談し、そして回答くださり、ありがとうございます!2024年2月に多くの「いいね」されたQAの回答をご紹介します。気になるQAがあれば、読んで学んでいただけると嬉しいです。 第5位『当直でのACS対応に関しまして』への回答第4位『COPD患者のCO2貯留への対応について』への回答第3位『HFrEFに対するF4の使い方について』への回答第2位『新生児の経腸栄養の増やし方について』への回答第1位『著明な臥位高血圧について』への回答

          2024年2月Antaa QA月間「いいね」数ランキング!

          2024年2月Antaa QA月間「私も知りたい」数ランキング!

          こんにちは、Antaa運営です。いつも臨床疑問を相談し、そして回答くださり、ありがとうございます!2024年2月に多くの「私も知りたい」されたQAをご紹介します。気になるQAがあれば、読んで学んでいただけると嬉しいです。 第5位『周期性嘔吐の原因・管理についてのご相談』第4位『小児の副鼻腔炎について』第3位『無症候性1度AVBlockに関しまして』第2位『著明な臥位高血圧について』第1位『HFrEFに対するF4の使い方について』以上、2024年2月の月間「私も知りたい」数ラ

          2024年2月Antaa QA月間「私も知りたい」数ランキング!

          2024年2月Antaa Slide月間保存数ランキング!

          こんにちは、Antaa運営です。いつも素敵なスライドを投稿くださり、ありがとうございます!2024年2月に多くの「保存」されたスライドをご紹介します。気になるスライドがあれば、読んで学んでいただけると嬉しいです。 第10位『2024.2.26時点のCOVID治療薬と濃厚接触者の就業制限の考え方とワクチンまとめ』第9位『針と糸の選び方 『先生縫合の糸は何を出しますか?』 この問いに答えられない方は必見』第8位『心電図 ST上昇の仕組み あなたは説明できますか?』第7位『【症例

          2024年2月Antaa Slide月間保存数ランキング!

          2024年1月Antaa QA月間「いいね」数ランキング!

          こんにちは、Antaa運営です。いつも臨床疑問を相談し、そして回答くださり、ありがとうございます!2024年1月に多くの「いいね」されたQAの回答をご紹介します。気になるQAがあれば、読んで学んでいただけると嬉しいです。 第5位『当直でのACS対応に関しまして』への回答第4位『糖尿病なのに尿糖±』への回答第3位『消化管出血による貧血について』への回答第2位『尖圭コンジローマ発症後のHPVワクチンについて』への回答第1位『低K血症の補正について』への回答以上、2024年1月の

          2024年1月Antaa QA月間「いいね」数ランキング!

          2024年1月Antaa QA月間「私も知りたい」数ランキング!

          こんにちは、Antaa運営です。いつも臨床疑問を相談し、そして回答くださり、ありがとうございます!2024年1月に多くの「私も知りたい」されたQAをご紹介します。気になるQAがあれば、読んで学んでいただけると嬉しいです。 第5位『尖圭コンジローマ発症後のHPVワクチンについて』第4位『馬尾症候群について』第3位『バセドウ病の(経過フォローにおける)抗体検査について』第2位『低K血症の補正について』第1位『当直でのACS対応に関しまして』以上、2024年1月の月間「私も知りた

          2024年1月Antaa QA月間「私も知りたい」数ランキング!

          2024年1月Antaa Slide月間保存数ランキング!

          こんにちは、Antaa運営です。いつも素敵なスライドを投稿くださり、ありがとうございます!2024年1月に多くの「保存」されたスライドをご紹介します。気になるスライドがあれば、読んで学んでいただけると嬉しいです。 第10位『新内科専門医制度 J-osler 攻略のコツ』第9位『慢性咳嗽のすすめ』第8位『梅毒ルーチン検査が陽性になったときに見るスライド』第7位『免疫抑制・化学療法によるB型肝炎ウイルス再活性化への対策』第6位『心不全の評価と治療』第5位『2024.1.25時点

          2024年1月Antaa Slide月間保存数ランキング!

          【呼吸器】気胸の理解を深める「問診→検査→診断→治療」に関するスライド4選

          はじめにこんにちは、Antaa運営です。こちらの記事では、医師・医学生必見の疾患別スライドを紹介していきます。 今回のテーマは『気胸』です!Antaa Slideでは、多くの先生が、気胸の病態生理から治療までを包括的にカバーした臨床現場で役立つスライドを掲載されています。 それでは、『気胸』について詳しく見ていきましょう! (1)問診呼吸器外科のmfj@呼吸器外科先生が、解説されています。 気胸について概要・各治療法・海外のものも含めたガイドラインと、まれな疾患など鑑別

          【呼吸器】気胸の理解を深める「問診→検査→診断→治療」に関するスライド4選

          【研修医必見!】医師のための便利ツール スライド7選

          忙しい臨床の先生方にとっては、より効率的に現場の業務を進めるためのツールの活用が重要となってきます。 そこで、本日は研修医の皆さんに向けて、便利なツールをまとめたAntaa Slideを紹介いたします。これらのスライドでは、診療の迅速化や臨床判断の支援に役立つ様々なツールを紹介しています。 なお、スライドの紹介文は、スライドを作成くださった先生方からいただいたものです。 👇後で見直しやすいよう、気になったスライドがあったら「保存する」ボタンから保存が可能です! 1.Gen

          【研修医必見!】医師のための便利ツール スライド7選

          【Antaa Slide募集開始】「高カリウム血症特集」を開催します(2024年3月〜)

          こんにちは、Antaa運営です。 いつも素敵なスライドを投稿くださり、ありがとうございます! 医師・医学生のためのスライド共有「Antaa Slide」では、スライドを投稿し学び合う機会が増えることを目的に、定期的にお題企画特集を開催しております。 今回は、初開催となる「Antaa高カリウム血症特集」に関してご案内させていただきます。 ◾️「高カリウム血症」特集概要重度になれば不整脈や心停止にもつながる高カリウム血症。病態に合わせた薬剤選択や食事の見直しが重要です。

          【Antaa Slide募集開始】「高カリウム血症特集」を開催します(2024年3月〜)

          【呼吸器】誤嚥性肺炎の理解を深める「問診→検査→診断→治療」に関するスライド5選

          はじめにこんにちは、Antaa運営です。こちらの記事では、医師・医学生必見の疾患別スライドを紹介していきます。 今回のテーマは『誤嚥性肺炎』です!Antaa Slideでは、多くの先生が、喘息の病態生理から治療までを包括的にカバーした臨床現場で役立つスライドを掲載されています。 それでは、『誤嚥性肺炎』について詳しく見ていきましょう! (1)問診誤嚥性肺炎について、総合診療科科のガラパゴス伊藤先生(@galapagos_ito)が解説されています。 初期研修医〜後期研修

          【呼吸器】誤嚥性肺炎の理解を深める「問診→検査→診断→治療」に関するスライド5選

          【呼吸器】細菌性肺炎の理解を深める「問診→検査→診断→治療」に関するスライド5選

          はじめにこんにちは、Antaa運営です。こちらの記事では、医師・医学生必見の疾患別スライドを紹介していきます。 今回のテーマは『細菌性肺炎』です!Antaa Slideでは、多くの先生が、喘息の病態生理から治療までを包括的にカバーした臨床現場で役立つスライドを掲載されています。 それでは、『細菌性肺炎』について詳しく見ていきましょう! (1)問診細菌性肺炎について、感染症科の黒田浩一先生が解説されています。 2020.12.12日本感染症教育研究会(IDATEN)セミナ

          【呼吸器】細菌性肺炎の理解を深める「問診→検査→診断→治療」に関するスライド5選