マガジンのカバー画像

Antaa Slide 投稿者インタビュー

11
こんにちは、Antaa運営です。 いつもAntaa Slideをご利用いただきありがとうございます! こちらはAntaa Slideにスライドをご投稿いただいている先生方に、投稿… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

ASA2022受賞者に聞くスライドづくりのコツ「批判も反響も次のスライドに生かす」|最多シェア賞:新米ID先生

2年目の開催となった「Antaa Slide Award 2022」。 今回のアワードでは、2022年で最も閲覧されたスライドに「最多閲覧賞」、2022年に最も保存されたスライドに「最多保存賞」、#AntaSlideAward2022で最もシェアされたスライド「最多シェア賞」の3つの賞を贈りました。 最多閲覧賞: 「針と糸の選び方 『先生縫合の糸は何を出しますか?』 この問いに答えられない方は必見」(shun@形成外科先生) https://slide.antaa.jp/a

ASA2022受賞者に聞くスライドづくりのコツ「ターゲットに憑依する」|最多保存賞:永井友基先生

2年目の開催となった「Antaa Slide Award 2022」。 今回のアワードでは、2022年で最も閲覧されたスライドに「最多閲覧賞」、2022年に最も保存されたスライドに「最多保存賞」、#AntaSlideAward2022で最もシェアされたスライド「最多シェア賞」の3つの賞を贈りました。 最多閲覧賞: 「針と糸の選び方 『先生縫合の糸は何を出しますか?』 この問いに答えられない方は必見」(shun@形成外科先生) https://slide.antaa.jp/a

ASA2022受賞者に聞くスライドづくりのコツ「“読みたくなるサムネイル”と“読み進めたくなるイラスト”」|最多閲覧賞:shun@形成外科先生

2年目の開催となった「Antaa Slide Award 2022」。 今回のアワードでは、2022年で最も閲覧されたスライドに「最多閲覧賞」、2022年に最も保存されたスライドに「最多保存賞」、#AntaSlideAward2022で最もシェアされたスライド「最多シェア賞」の3つの賞を贈りました。 最多閲覧賞: 「針と糸の選び方 『先生縫合の糸は何を出しますか?』 この問いに答えられない方は必見」(shun@形成外科先生) https://slide.antaa.jp/a

「分かった気になる」ことの大切さ。入門書としてのスライド作り【Antaa Slideインタビュー】音成 秀一郎先生(広島大学病院)

こんにちは、Antaa運営です。いつも素敵なスライドを投稿くださり、ありがとうございます! Antaa Slideに投稿いただいている先生方に、投稿のきっかけや投稿後の変化、今後の展望をインタビューするこちらの企画。 今回は、先日Antaa Slide Award 2021に選出された「脳波 レジデントが押さえておきたい2つのPOINT」を作成された音成秀一郎先生(広島大学病院)に、Antaa Slideを使い始めたきっかけや、スライド作りで心掛けられていることをうかがいま

スライド投稿をきっかけに広がる医師同士の交流【Antaa Slideインタビュー】西澤 俊紀先生(聖路加国際病院)

こんにちは、Antaa運営です。いつも素敵なスライドを投稿くださり、ありがとうございます! Antaa Slideに投稿いただいている先生方に、投稿のきっかけや投稿後の変化、今後の展望をインタビューするこちらの企画。 今回は、先日Antaa Slide Young Award 2021に選ばれた「【症例解説つき】高ナトリウム血症~病態/鑑別/対応の流れ/注意点」を作成された西澤 俊紀先生(聖路加国際病院)に、Antaa Slideを使い始めたきっかけや、スライド作りで心掛け

スライドは自分フィルターを通して伝えるメディア 【Antaa Slideインタビュー】山本 大介先生(湘南鎌倉総合病院)

こんにちは、Antaa運営です。いつも素敵なスライドを投稿くださり、ありがとうございます! Antaa Slideに投稿いただいている先生方に、投稿のきっかけや投稿後の変化、今後の展望をインタビューするこちらの企画。 今回は、先日開催されたAntaa Slide Award 2021で、最多閲覧Slide賞・最多保存Slide賞に選出された「頭部MRIを自信を持ってプレゼンする7 Rules」を作成された山本大介先生(湘南鎌倉総合病院)に、Antaa Slideを使い始めた

スライドから広がった活動の幅。SNSの効果的な活用とは|三谷 雄己先生(広島大学病院)

こんにちは、Antaa運営です。いつも素敵なスライドを投稿くださり、ありがとうございます! Antaa Slideに投稿いただいている先生方に、投稿のきっかけや投稿後の変化、今後の展望をインタビューするこちらの企画。 今回は、昨年のAntaa Slide Award 2020に選出された「最新の敗血症診療のまとめ」など、様々な役立つスライドを多数提供してくださる三谷 雄己先生(広島大学病院)にお話を伺いました。 「いかに皆さんの役に立ったか」を客観的指標で見ることがモチベ

脳卒中診療を通じてチーム医療のバトンをつなぐ|菊野 宗明先生(東京医科大学病院)

こんにちは、Antaa運営です。いつも素敵なスライドを投稿くださり、ありがとうございます! Antaa Slideに投稿いただいている先生方に、投稿のきっかけや投稿後の変化、今後の展望をインタビューするこちらの企画。 今回は、「急性期脳梗塞 初期診療」「内科医のための脳出血とくも膜下出血」などの脳卒中を専門としたスライドを投稿してくださっている菊野 宗明先生(東京医科大学病院)にお話を伺いました。 全国の脳卒中診療にポジティブな影響を与えたい ー菊野先生がAntaa Sl

みんなで学び、医師としての資質を育む|永井 友基先生(長崎医療センター総合診療科)

こんにちは、Antaa運営です。いつも素敵なスライドを投稿くださり、ありがとうございます! Antaa Slideに投稿いただいている先生方に、投稿のきっかけや投稿後の変化、今後の展望をインタビューするこちらの企画。 今回は、「アナフィラキシーに対応しよう」「病棟での輸液の組み方!」など、役立つスライドを多数ご投稿してくださっている永井 友基先生(長崎医療センター 総合診療科)にお話を伺いました。 医療現場で役立つ知識を多くの人広めたいー永井先生がAntaa Slideを

「個人の発信」が新たなつながりを生む時代|原田 洸先生(Mount Sinai Beth Israel)

こんにちは、Antaa運営です。いつも素敵なスライドを投稿くださり、ありがとうございます! Antaa Slideに投稿いただいている先生方に、投稿のきっかけや投稿後の変化、今後の展望をインタビューするこちらの企画。 今回は、「症例プレゼン作りがうまくなる小技7選」など学会での発表や論文作成など様々な場面で役立つスライドを投稿してくださっている原田 洸先生(Mount Sinai Beth Israel)にお話を伺いました。 反響は医師間にとどまらず、出版社や学会、テレビ

タコでもわかる?シンプルを貫いたスライドの極意|高野 哲史先生(公立昭和病院)

こんにちは、Antaa運営です。いつも素敵なスライドを投稿くださり、ありがとうございます! Antaa Slideに投稿いただいている先生方に、投稿のきっかけや投稿後の変化、今後の展望をインタビューするこちらの企画。 今回は、「タコでもわかる静注抗菌薬の話」「サルでもわかる経口抗菌薬の話」など、シンプルでわかりやすいスライドが人気の高野 哲史先生(公立昭和病院)にお話を伺いました。 発信だけでは終わらない、予想を上回る反響ー高野先生がAntaa Slideに投稿されたきっ