見出し画像

ASA2022受賞者に聞くスライドづくりのコツ「批判も反響も次のスライドに生かす」|最多シェア賞:新米ID先生

2年目の開催となった「Antaa Slide Award 2022」。
今回のアワードでは、2022年で最も閲覧されたスライドに「最多閲覧賞」、2022年に最も保存されたスライドに「最多保存賞」、#AntaSlideAward2022で最もシェアされたスライド「最多シェア賞」の3つの賞を贈りました。

最多閲覧賞: 「針と糸の選び方 『先生縫合の糸は何を出しますか?』 この問いに答えられない方は必見」(shun@形成外科先生)
https://slide.antaa.jp/article/view/2977fb6947924161

最多保存賞: 「研修医に知ってほしい抗菌薬」(永井友基先生)
https://slide.antaa.jp/article/view/b56bfda9d72e4b06

最多シェア賞: 「2022.12.14時点のCOVID治療薬と濃厚接触者の就業制限の考え方とワクチンまとめ」(新米ID先生)
https://slide.antaa.jp/article/view/0b3016c4d9a744dd

※スライドの名称、URLは、受賞当時のものです。

そしてこの度、受賞した3名の先生に「スライドづくりのコツ」について、インタビューを実施することに。「画像はどうやって用意しているの?」「内容はどうやって決めているの?」などなど、スライドづくりのヒントが盛りだくさんです!

第1弾となるこの記事では、最多シェア賞を受賞した救急病院にお勤めの新米ID先生にお話を伺います。受賞のお知らせをすると「最初のスライドを投稿したときは、たくさん批判されるのではと緊張した」と胸の内を明かされた新米ID先生。そんな先生が、最多シェア賞を受賞されるスライドを作るまでになられた秘訣を伺いました。

スライド作りは、情報整理と他の先生への知識シェアを同時にかなえる

新米ID先生、最多シェア賞受賞、おめでとうございます!

大変貴重な賞を受賞させていただいて、すごく驚いています。ありがとうございます。

今回は、新型コロナウィルス感染症に関するテーマのスライドでの受賞でしたが、どうしてこのテーマのスライドを作成されたのですか。

ご存知の通り、新型コロナウィルス感染症は情報の更新がとても早く、政府のガイドラインを待っていると対応が間に合わないのが現状です。そこでまずは自分のためにアップデート情報をスライドにまとめて理解しようと思ったのがスライドを作ろうと思ったきっかけです。

また、せっかく情報をまとめるなら、他の先生にも共有できればと思いましたし、実際に他の病院の先生からも相談を受けることがあったので、どこにいてもアクセスできて、見やすいAntaa Slideに載せておくことにしました。

ご自身のための整理と知識共有を同時にかなえたスライド作りだったんですね。

そうですね。また、Antaa Slideに載せることで、他の先生から指摘をいただけることもメリットだと思っています。日々更新される情報ですので、新たに更新した部分があれば教えていただくなど、自分自身も気づけていない部分を教えていただくことができますね。

「下手くそ」だった。だけど全ての始まりになった「最初のスライド」

なるほど。逆にコメントや指摘をご自身の学びとしてポジティブに活用されているんですね。

今はそうですが、Antaa Slideを利用する前は、スライドを投稿しても批判をされてしまうのではないかと緊張していました(笑)
ただ、指摘はむしろ改善のチャンスだと捉えて、次のスライド作りに生かすようにしたことで、手前味噌ではありますが、スライドは着実に上達していると感じています。

最初の頃に投稿したスライドを見ると、下手くそだなぁと思いますよ(笑)

最多シェア賞を受賞された新米ID先生も初めから良いスライドを作ることができていた訳ではないのですね…!

その通りです。
私が教えている研修医の先生にも話しているのですが、Antaa Slideには、いろんな先生方がいろんなスライドを載せられているので、気軽にまずは最初のスライドを載せてみるのがいいのではないかと思っています。

そうですね。勉強会の資料のようなものや論文をまとめたようなものと内容や専門性もさまざまですし、また、写真がたくさん入っているものから、文章でしっかり読めるものなどデザインもさまざまで、本当にたくさんのスライドが掲載されていますよね。

そうなんです。なので、今回、このようなありがたい賞をいただきましたが、全ての始まりは、最初のスライド、最初の一歩だと思っています。
まだスライドを投稿したことがない先生も、ハードルを感じる必要はなく、気楽に投稿してみてはと思います。

最初のスライドから、批判やコメントを味方に、スライドの質を向上させてきた新米ID先生。「スライドを投稿してみたいけど、勇気がでない…」そんな先生の背中を押してくれるインタビューになったのではないかと思っています。新米ID先生、今日はありがとうございました。


新米ID先生のスライドはこちらからご覧いただけます。