見出し画像

【Museum⑩】国際子ども図書館@上野

退職に伴う有給消化期間の楽しみとして、
都内の博物館・美術館を巡ってみることにしました。

気になっていた「ぐるっとパス2024」を購入したので、
その対象館が中心となります。


第10回:国際子ども図書館

国立国会図書館の支部図書館で、
児童書を専門に扱っています。

ぐるっとパスの対象施設ではなく、
誰でも入館無料
です。


上野公園で当館の展示会のポスターを見かけて、
予定外でしたが立ち寄ることにしました。

https://www.kodomo.go.jp/event/exhibition/tenji2024-03.html

炎天下の上野動物園で軽く頭が痛くなっていましたが、
暑いときに図書館に逃げ込むのは、
古くから受け継がれる先人の知恵ですからね。


場所は、奏楽堂から北に行けばすぐ。

今どきは、アクセス方法も動画なんですねぇ。


建物

1906年築の帝国図書館がベースになっており、
なかなか重厚感のある建物です。


元の設備をそのまま残しながら、
現代の利用に耐えうる施設に改修したとのこと。

エレベーターや空調はもちろん、
ガラス壁が追加されてたりします。


南側 3F には、ガラス張りの張り出し窓があり、
外壁を間近に見ることができます。

高所恐怖症の人はご注意を。


https://www.kodomo.go.jp/img/about/building/brickbuilding02.jpg

西側も、元の建物をそのままに、
外側に回廊を追加した形になっています。


展示

「児童書ギャラリー」では、
MOMOTARO と ごんぎつね?がお出迎え。

中は絵本や図鑑がいっぱいで、
大人でも興味をそそられます。

絵本好きの長女は、一日中いられそう。


「世界を知るへや」には、各国の代表的な絵本や、
その国を知るための本が所蔵されています。

様々な言語に翻訳された日本の絵本もあります。

『きんぎょがにげた』の中国語版は、
『小金魚逃走了』。

小さい金魚、逃走完了。

アラビア語版は、絵が左右反転し、
右綴じになっていますね。

英語版のタイトルは、
ちょっと意訳した問いかけになっています。


書棚を眺めているだけで、ちょっとした世界旅行気分。

右上・右下にある『世界のともだち』シリーズは
なかなかおもしろかったです。

ウズベキスタンとモンゴルの本を読み、
日本とはまったく異なる文化を知るおもしろさ、
そこで生活する子どもたちのたくましさを感じました。


日本の子どもは幸せなんだろうか
と考えちゃいますね。

日本の子どもたちは、食料も教育も医療も充実した、
恵まれた環境にいるのは間違いありません。

その一方で、大人が決めた時間割りやルールに
縛られたり流されたりしながら
生きているよな、と感じることもあります。


この本で取材されている世界の子どもたちは、
日本と比べて恵まれた環境とはいえない中で、
自分なりの夢を持ち、努力
していました。

果たして、どっちが幸せなんだろう。


環境に恵まれることと、幸せになることは、
正の相関関係ではない
のでは、と思い至りました。


さて、ホールの展示スペースでは、
帝国図書館時代の展示
がありました。

当時は無料ではなく、普通/特別のグレードがあったり、
回数券が販売されていたりしました。

図書館は、今では誰でも無料で利用できますが、
当たり前のことではないんですね。

今後もありがたく使わせてもらいます。


「お寒い上野図書館の現状」との見出しから、
ガラガラなのかと思ったら、逆でした。

暖房設備がなくても連日の大行列で、
座席が足りずに休憩室にまではみ出ていたそうです。

暑いから図書館だ、
という不純な動機もあって入館しましたが、
図書館の役割について考えさせられますね。


展示会「絵本で知る世界の国々―IFLAからのおくりもの」

※撮影禁止だったため、写真はありません

世界42の国と地域ごとに、
現地の図書館員が選定した絵本が展示
されています。


ご当地のお祭りが描かれていたり、
各地域ごとに描かれる動物(アフリカだとライオンとか)
が違っている様子がわかります。

タブー視されがちな話題ですが、
登場人物の肌の色も
地域ごとに明確に差があります。

肌の色や目の色は、
同じではなく、人によって差がある。

差があって、それでいい。

同じだと信じ込むのではなく、
差を認識したうえで、尊重するのだ。

そんなことを思いながら眺めていました。


おわりに

重厚な建物と、児童書の歴史を楽しめる施設でした。

紹介した展示以外にも、
各時代の児童書を閲覧できるスペースなどもあり、
本に囲まれたぜいたくな一日を過ごせます。


子ども図書館なのに、
子どもを連れていかないで一人で行く
のは暴挙でしたね。

次女がある程度言葉を理解できるようになったら、
子どもたちを連れて来たいと思います。


#わたしの旅行記 #旅行 #旅行記 #ぐるっとパス #東京 #上野 #国際子ども図書館 #国会図書館 #図書館 #絵本 #子ども

この記事が参加している募集

いつも図書館で本を借りているので、たまには本屋で新刊を買ってインプット・アウトプットします。