見出し画像

【無料記事】ブロックチェーンに関する特許検索

特許情報関係のジャーナル「World Patent Information」にブロックチェーンに関するランドスケープが掲載されていましたので、本日の毎朝特許検索はブロックチェーンを取り上げたいと思います。

ブロックチェーンのWikipediaを見ると、同義語として「分散型台帳」というキーワードがありますので、まずはこの2つのキーワードのOR演算からスタートしてみます。J-PlatPatで [ブロックチェーン/TX+分散型台帳/TX] で検索します。

画像1

と、ここで日本語キーワードとしては

ブロック・チェーン
ブロックチェイン
ブロック・チェイン

もあるかもしれないので、追加しておきます。

[ブロックチェーン/TX+ブロック・チェーン/TX+ブロックチェイン/TX+ブロック・チェイン/TX+分散型台帳/TX]

画像2

この論理式で検索すると1,614件ヒットしました、結構ありますね。ヒットした特許リストの末尾まで見ると・・・

実公昭46-014578 ホウコウテンカンイソウソウチ

画像3

のような古い特許までヒットしています、さすにこんな古い時代にブロックチェーン技術はありません。

実はチェーンコンベア関連の実用新案で、明細書中に「ブロックチェーン」と記載されています

Wikipediaによれば、

ブロックチェーンは、2008年にサトシ・ナカモトという名前を使った人物(またはグループ)が、暗号通貨ビットコインの公開取引台帳としての役割を果たすために発明したものである

とありますので、2008年よりも少し前の2005年以降の出願で絞り込むと1,355件になりました。

画像6

チェーンコンベアのようなノイズが多少入っているかもしれませんが、どのような企業がブロックチェーンの特許出願をしているのかランキングを取ってみます。

毎朝特許検索ではなく毎朝特許分析ですね。

簡単に名寄せを行った日本特許のブロックチェーンに関する出願人ランキングは以下のようになりました。

画像4

1位は中国のアリババ、2位が富士通、3位がnChainとなりました。

nChainはイギリスのブロックチェーンに関する研究開発を行っている会社で、2017年に仮想通貨のセキュリティー・ビットコインキャッシュの発展を支援する戦略的パートナーシップをSBI BITSと締結しています。

産業用ロボットのソフトウェア企業であるMUJINもランクインしているので「ノイズが結構入ってしまったかな・・・」と思い、特許を見てみると、特開2020-069640の【0053】には、

移載システム100の各部は、ブロックチェーンなどの分散型台帳技術又は分散型ネットワークを利用して、情報を格納してもよい。

のように記載されていたので問題なさそうです(すべてはチェックしていませんが)。

J-PlatPatとExcelを使えば、前述のようなランキングマップや以下の件数推移マップといったパテントマップを簡単に作成することができます。

画像5

YouTubeに操作方法について解説動画をアップしていますので、興味ある方はぜひご覧ください。

以上、本日の毎朝特許分析でした。

備考:2020/6/25にTwitterで配信

ここから先は

0字
このマガジンを購読いただくと、旬なトピックや身近な話題を通じて、J-PlatPat等の無料データベース・ツールを用いた特許検索・特許分析のスキルアップを図ることができます。月に2本以上読むのであれば、購読する方がお得です。

Weekly 特許検索・特許分析

¥1,000 / 月 初月無料

特許調査・特許分析スキルアップのためのお役立ち情報を毎月2-3回程度お届けいたします。注目テクノロジーや身近な製品・サービスを取り上げて、…

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは情報収集費用として有効活用させていただきます!