アナザー・ジャパン

学生が東京駅前で21人の学生が店舗経営を担う地域産品セレクトショップ「アナザー・ジャパ…

アナザー・ジャパン

学生が東京駅前で21人の学生が店舗経営を担う地域産品セレクトショップ「アナザー・ジャパン」。 12/6-2/4までアナザー・カントウ開催中! 各種SNSはこちらのリンクから! https://lit.link/AJshop2022

マガジン

  • アナザー・ジャパンについて

    アナザー・ジャパンは学生が経営をする47都道府県地域産品セレクトショップです。私たちがお店をオープンするまでの道のりや熱い想いを綴っています。 住所:東京都千代田区大手町二丁目6番3号 TOKYO TORCH 銭瓶町ビルディング1階 ぜにがめプレイス 営業時間:前日11:00~20:00 (各企画展の入れ替えの日は店舗休業になります。)

  • アナザー・キンキ

    2023/4/5〜6/4まで開催予定のアナザー・キンキについて紹介していきます。 キンキチームを3つの言葉で表すなら、ゆるい!楽しい!仲良い!いかにもキンキらしいメンバーに注目です。

  • アナザー・チュウブ

    2022/12/7~2023/2/5まで開催予定のアナザー・チュウブ展について紹介していきます。 チュウブチームは素直で真面目な3人が集まる実直なチームです!チュウブ出身の方、チュウブってどこだよっと思ったあなたは是非ご一読下さい。

  • アナザー・カントウ

    2023/2/8〜4/2まで開催予定のアナザー・カントウ展について紹介していきます。 カントウ出身の騒がしいけど知的な3人組で構成されるカントウチーム。オンオフの切り替えも上手な3人に注目です👀

  • アナザー産品の魅力をお届け!

    仕入れから接客販売までの全てを行う私たちセトラーだからこそ皆様にお伝えできことがたくさんあります!実際に地元や地域を訪れて感じた作り手さんの想いや技術、地域の魅力などなど....普段のInstagramやTwitterなどでは伝えきれない商品の魅力を発信していきます!

最近の記事

  • 固定された記事

アナザー・ジャパン 第2期開店のご挨拶

こんにちは!2期生・チュウゴクシコクチームの宮島です。 ことのほか厳しい暑さが続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。連日ご好評いただいているアナザー・チュウゴクシコクの会期も、残すところ4日となりました。「あまりにも外が暑すぎて…」と、アナザー・ジャパンにご来店くださるお客様と巡り合っては、元気をいただくこの頃です。 いつもアナザー・ジャパンを応援してくださり、ありがとうございます。おかげさまで当店は、開店から1年という節目と、1期生から2期生へのバトンパスの時

    • 【定休日を導入させていただきました】第2期セトラー決断の背景をご説明させてください。

      みなさんこんにちは!第2期チュウブ担当セトラーの沖野です。 日頃よりアナザー・ジャパンへのご支援をいただきありがとうございます。 アナザー・ジャパンは2期生のお店がOPENして早くも4か月が経ちました。あっという間に時間が過ぎているなぁという感覚です。慣れない店舗経営に試行錯誤を繰り返しながら、お客様に商品の魅力をお伝えし商品をお届けするという喜びを日々感じています。 12/6より3地域目の企画展であるアナザー カントウ展が始まっておりますので、ぜひお立ち寄りください!

      • 「みち」で繋がるカントウ12/6開幕!!

        はじめまして! アナザー・ジャパン 2期 カントウチームです。 カントウチームは栃木県出身:黒﨑、神奈川県出身:清水、群馬県出身デザイナー:谷中 の3人で構成されています。 みんなを一言で表すと・・ 黒﨑 客観視が得意ないじれるお兄さん(by清水) 2期生No.1の理論派ボーイ(by谷中) 清水 安心安全しごでき最年少(by谷中) 事業者さんマスター(by黒﨑) 谷中 キャパを知らないオールラウンダー医大生(by清水) 2期生のお母さん(by黒﨑) このようなメンバ

        • 奥州×アウトドアで秋冬を愉しむ!

          みなさんこんにちは。 ホッカイドウトウホクもいよいよラストスパート!! 少しずつ完売の商品も出てくるなど、クライマックスが近づいております。 今回は、ホッカイドウトウホクチームによる企画展の見どころ連載最終回! 今からでも遅くない!!ホッカイドウトウホクチームの熱を感じにぜひアナザー・ジャパンへ遊びに来てください☺ こんにちは!2期ホッカイドウトウホク展を担当する岩手生まれの高橋悠です。私からは、「鉄器を愉しむ奥州の芸(わざ)」を語らせていただきます! まず、皆さんは、奥

        • 固定された記事

        アナザー・ジャパン 第2期開店のご挨拶

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • アナザー・ジャパンについて
          アナザー・ジャパン
        • アナザー・キンキ
          アナザー・ジャパン
        • アナザー・チュウブ
          アナザー・ジャパン
        • アナザー・カントウ
          アナザー・ジャパン
        • アナザー産品の魅力をお届け!
          アナザー・ジャパン
        • アナザー・ホッカイドウトウホク
          アナザー・ジャパン

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          東京生まれ東京育ちの都会っ子。十勝でエゾシカの解体にハマる。

          みなさんこんにちは。 現在開催中のアナザー・ホッカイドウトウホクを担当するセトラーによる、企画展の見どころ連載第2回! 今回は、北海道の大学に通う小倉の溢れる「鹿愛」をお届けします! 残り約2週間となったアナザー・ホッカイドウトウホク。 ぜひ最後まで目一杯お楽しみください! こんにちは!アナザー・ホッカイドウ トウホク担当セトラーの小倉です。 北海道十勝の大学を休学してアナザー・ジャパンに取り組む 私の十勝愛と鹿愛を語らせてください!!! 山暮らしに憧れた中1の秋。家族を

          東京生まれ東京育ちの都会っ子。十勝でエゾシカの解体にハマる。

          八戸大好きセトラーによる八戸特集始まりました!🐟

          みなさんこんにちは。 現在開催中のアナザー・ホッカイドウトウホクも折り返しを過ぎ残り約3週間となりました。 今日から3回にわたり、企画展を創り上げる2期ホッカイドウトウホクチームの3人による「偏愛」をたっぷり詰め込んだ企画展の見どころをお届けします! みなさん こんにちは! 青森県八戸市出身 セトラー 冨田です 冬の前触れを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょう? 雪国生まれで冬が大好きな私はこの季節を待ち望んでいました✨ 2期目のアナザー・ジャパンでは、セトラ

          八戸大好きセトラーによる八戸特集始まりました!🐟

          絶対に売り上げ目標を達成したい、北国から来た学生たちの奮闘記 開幕。

          はじめまして!!2期ホッカイドウ・トウホクチームです。 2期生の企画展トップバッター、アナザー・キュウシュウ展が開店してから2か月。早いものでキュウシュウ展が最終日を締めくくりました。 そんな中、今回はさっそく次の企画展開始のお知らせです! 遂に始まる!ホッカイドウ・トウホク展2期生の企画展、2番手は私たちホッカイドウ・トウホクチームです。 この3人でホッカイドウ・トウホクの魅力を最大限お伝えしていきます! 期間は10/4〜12/3。 秋から冬に移りゆく季節を私たちのお店

          絶対に売り上げ目標を達成したい、北国から来た学生たちの奮闘記 開幕。

          アナザー・ジャパンで過ごした1年半【1期生卒業】

          こんにちは!アナザー・ジャパン1期生、ホッカイドウトウホクの千葉と申します。 私たち1期生が経営するお店は去る8月6日で終了しました。 振り返ると、店舗に足を運んでくださったたくさんのお客様、そして素敵な商品を私たちに託してくださった事業者様のお顔が浮かびます。 改めてアナザー・ジャパンに関わる全ての皆様に感謝申し上げます。 本当にありがとうございました! 本記事では、卒業報告として私がアナザー・ジャパンに全力で取り組んだ日々のこと、アナザー・ジャパンで私が得たもの、変

          アナザー・ジャパンで過ごした1年半【1期生卒業】

          郷土愛×偏愛企画vol.3『飫肥の杉で沸かせよう』

          わっしょい!2期生キンキセトラーの鈴木優雨(すずきゆめ)です。 まだまだ残暑が続いておりますが、いかがお過ごしですか? 最近は比較的晴れの日が多く、毎日がお出かけ日和。 日差しは強くても風が涼しい日が増えているので、ぜひお散歩がてらにでも店舗に遊びに来てください。 2期生初の企画展、アナザー・キュウシュウも残り3週間を切りました。 キュウシュウセトラーをはじめ、セトラー一同大きな盛り上げでフィナーレを飾るべくより一層運営に力を入れています。 試食会、イベントなどたくさんご用

          郷土愛×偏愛企画vol.3『飫肥の杉で沸かせよう』

          WBS NEXTをご視聴の皆様へ

          9月8日の放送されましたテレビ東京「WBS」をご覧いただいた皆様、ありがとうございます。 私たちアナザー・ジャパンは学生が経営する47都道府県の地域産品セレクトショップです。2022年8月のオープンから、2カ月ごとに特集地域を入れ替えながら企画展を開催し、1年間をかけて、自分たちが現地で見つけてきた日本中の素敵な産品をお届けしてまいりました。 今年の8月からは学生メンバーが入れ替わり、昨年からより一層進化したお店作りを目指し奮闘しています。 ▶セトラー3期生の募集について

          WBS NEXTをご視聴の皆様へ

          郷土愛×偏愛企画 Vol.2 『小浜の藍で沸かせよう』

          わっしょい!2期生・キンキセトラーの鈴木優雨です。 9月に入り、朝晩には涼しい風を感じる日も少しずつ増えてきて、 秋の足音が遠くから聞こえてきているのを実感しています。 季節の変わり目、ご体調崩されないよう気をつけてくださいね! さて、アナザー・ジャパンはキュウシュウ展がOPENして早1ヶ月。 本当に、一瞬で過ぎた1ヶ月でした。 一期生からバトンを受け取り開業、やはり慣れない作業や対応に追われ、あれよあれよという間に時間が過ぎてしまったような感覚です。 しかし、企画展を横断

          郷土愛×偏愛企画 Vol.2 『小浜の藍で沸かせよう』

          【セトラーがサポーター企業に学ぶ】進む少子高齢化。社会課題の解決に挑む和布刈神社の「在るべきすがた」とは

          福岡と山口の県境。 関門海峡を目の前に望む九州最北端の神社が和布刈神社(めかりじんじゃ)です。 「神社を在るべきすがたへ」というビジョンを掲げ、神社の原点を守りながら社会課題解決に向けた挑戦を行っています。 和布刈神社はアナザー・ジャパン1期、2期のサポーター企業でもあり、今回、1期キュウシュウチームの山口と2期キュウシュウチームの鈴木でお話を伺いました。 1期から2期へとバトンを繋ぐ中で、門司の地で改めて振り返ったアナザー・ジャパンの原点について、今回は綴っていきます。

          【セトラーがサポーター企業に学ぶ】進む少子高齢化。社会課題の解決に挑む和布刈神社の「在るべきすがた」とは

          アナザー・チュウゴクシコク月予算達成のご報告!その裏側とは?

          こんにちは!チュウゴクシコクチームの藤田玲音です。 いつもnoteをご覧いただき、誠にありがとうございます 突然ですが、私たちは、念願の売上目標を達成することができました!!!㊗️ 1期生の集大成となる最後の企画展、「アナザー・チュウゴクシコク」で月予算500万円を達成することができたのです!!  当企画展にお越しくださった皆様、本当にありがとうございました。また、貴重な商品を出展してくださった事業者の皆様をはじめ、これまで携わって頂いた全ての方々にセトラー一同、感謝申し

          アナザー・チュウゴクシコク月予算達成のご報告!その裏側とは?

          郷土愛×偏愛企画 Vol.1 『筑後の糸で沸かせよう』

          わっしょい!2期生・キンキ担当セトラーの鈴木優雨です。 8月も折り返しですね。天候も不安定な日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか? おかげさまでアナザー・ジャパンは2年目に突入し、8月9日のキュウシュウ展がオープンしてから早1週間が経ちました。やっと経営のハンドルを握りしめ走り出せたような、そんな嬉しさと不安の入り混じった思いでいっぱいの今日このごろです。 1.「郷土愛×偏愛」企画とは? 2期生が結成されてから4ヶ月。私たちに必要とされたこと、それは1期生からの志・

          郷土愛×偏愛企画 Vol.1 『筑後の糸で沸かせよう』

          【1期生卒業感謝祭のお知らせ🎉】アナザー・ジャパン初トラベルブックをつくりました

          みなさん、こんにちは!池田彩月です! 本日はみなさまに重大なお知らせと熱い想いをお伝えしたくnoteを執筆させていただきました。ちょっとだけ長いのですが最後までご一読いただけると嬉しいです。 2023年8月6日でアナザー・ジャパン1期生は卒業し、2期生へとバトンを繋ぎます。 振り返れば、2022年8月の開業から1年間、お客様に「新しい発見」と「懐かしさ」を届けるために日々試行錯誤を重ね、たくさんの皆様のご協力があったからこそ、ここまで活動してくることができました。 アナザ

          【1期生卒業感謝祭のお知らせ🎉】アナザー・ジャパン初トラベルブックをつくりました

          【真珠の産地を巡る】愛媛県宇和海で帰りたいフルサトを見つけた出張の記録

          皆さん、こんにちは! チュウゴクシコクチームの藤田です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今週の7/17(月)は、海の日!と言うことで、皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。 8/6(日)まで開催中のアナザー・チュウゴクシコク展も残り2週間となってしまいました。 この中国・四国エリアは、日本海、瀬戸内海、太平洋の3つの海を合わせ持ち、海の恵みも大変豊富な地域です。 店内でも海の巡りを感じて頂ける商品を取り揃えておりますので、ぜひともお見逃しないようお越しください

          【真珠の産地を巡る】愛媛県宇和海で帰りたいフルサトを見つけた出張の記録