マガジンのカバー画像

『あの街』第1号

10
われわれが住んで暮らす、東京の街についてのエッセイ集『あの街』創刊号です。 どこにも行けない2020年GWリリース
運営しているクリエイター

記事一覧

住んで暮らす東京の街についてのエッセイ集『あの街』第1号 はじめに・目次

住んで暮らす東京の街についての9編のエッセイを集めたnoteマガジン『あの街』を本日リリース…

あの街
4年前
27

曙橋駅 新宿から2駅のエアポケット | 透明ランナー

宮部みゆきは「人間というものは誰でもエアポケットを持っている」と書いたが、街にも同じこと…

あの街
4年前
14

高田馬場駅 早稲田まで馬場歩き | そと

西の田舎から東京に来て、4回目の春を迎える。 満員電車にのって通学するのは嫌だろうと気がつ…

あの街
4年前
11

鐘ヶ淵駅 出向先での同人生活 | 炬燵(Kotatsu)

出向について会社員は、所属する団体――会社の命令に従い、出張、または出向する場合がある。…

あの街
4年前
2

大森駅 ネコと一人で暮らした都会 | 古賀のり夫

今でこそ京都ライフを満喫している私だが、東京で一人暮らししていた時期が2年ほどある。 大森…

あの街
4年前
5

奥沢駅 洗濯機が壊れた日 | ませり

……ジャバジャバジャバジャバ 2018年の秋、日曜日の夕方のことだった。よく晴れているけども…

あの街
4年前
12

笹塚駅 いつでも私が舞い戻りたいまち | かにまる

お住まいはどの辺りなの、と聞かれて渋谷区ですと答えたときに一般にイメージされる「渋谷」と、愛すべき私の地元こと渋谷区笹塚には、だいぶ乖離があるように思う。 笹塚は京王線で新宿から西に1駅(5分)行ったところにある駅で、渋谷区の北西にあり、気持ち的にも距離的にも渋谷より新宿に近い。地名の由来は「このあたりに直径1mほどの笹が生い茂る塚があったから」という、何ともパッとしないものである。1mて。 近隣の新築マンション広告は誇らしげに「憧憬の渋谷区アドレス」みたいなコピーを掲げてい

東高円寺駅 酔狂と静かな浮遊感 | 滝田七穂

東京には「SUGINAMI」という街があるらしい。 そのことを知ったのは中学生の頃だっただろうか…

あの街
4年前
9

駒込駅 境界線上のバラバラな街 | なげなわツール

赤い一反木綿のようなユルいマスコットキャラクターを冠し、デカデカと「しもふり」の文字が…

あの街
4年前
7

西日暮里駅 古書ほうろうと高校と。 | 飯島雄太郎

今でこそ谷根千と言えばちょっとしたおしゃれスポットになっているが、2000年代初頭の谷根千…

あの街
4年前
8