いつかのための記録

こんばんは、今日は2つ目、イナモトです。

新しい変化と知識と情報と共に、
では私の今まではなんだったんだろうと
思ってしまいます。

悪いところもあるけど
良いところでもあるものもある。


変わるもの、変わらないもの

昔、描いた絵につけたタイトルは
なんとなく私らしくて今も好きです。

まとまらないけど
なんとなく今思うこと、自分なりに
これからも大切にしたいことを残します。

苦しい思いをした分、
人に優しい人でありたい。

誰かにさっと手を差し伸べれるほどの
余裕とあたたかさを持っていたい。

誰かのために、が基本であったせいで
自分を犠牲にしてきたので
これからは自分のためにも
優しくしたい、助けてあげたい。
自分が今まで周りの人にしてきたことを
自分自身のにわざと向けてみよう。

切なさ、儚さにも美しさはある。

ネガティブは多過ぎてはだめだ。
でもネガティブの中で生きてきて、
すっとその中で光っていたものは
私を救ってくれた。
闇の中にも、特別はあるんだ。

例え、鈍ったセンサーで引き寄せたものも
その時は私にとってはかけがえのないもの。
良くないと思っていても、
その時の私を救ってくれたもの。
偏った愛の求め方をしていたかもしれないが
私には愛が必要だったんだ。

生きるのもなんとなくバカらしいが、
その苦しさの根底が愛を求めてるから、
なんて。そんな自分を笑ってしまう。

今まで理性的に客観的に冷静に
物事を見て判断してきた私は
時には優柔不断と片付けられてしまう。
そうじゃないのに…ちゃんと考えがあるのに。
これからは自信をもって
自分はこう思ったからこう選んだのと
声に出して言ってみよう。

真面目で一生懸命で良い人。
それが私。
本物であり、偽物の私。
これからはそうじゃなくても良い。

私には周りの人を和ませる力がある。
これからは、自分の中にポジティブを
たくさん蓄えることで
もっと自然に周りの人に
力を与えられる気がする。

寂しがり屋、1人はいや、孤独。
そんな風に感じることもよい。
もっと素直になってもよい。
大人らしく上手に表現すれば。

今をしっかり掴んで感じよう。
大切な人を失ってからでは遅い。
今、目の前にある当たり前を見過ごさず、
なあなあにするんじゃなくて。
しっかり幸せを感じ取り、
幸せを伝えるのだ。

いつか消えてしまうもの。
そんなことは分かってる。
だから幸せだ、なんて感じたくない。
幸せは一瞬なんだ。明日にはない。
それはやっぱりそうなのかもしれない。
永遠の幸せなんて、そもそもないのだから
幸せだと感じられる時に味わっておかないと
私はいつまでも幸せを感じられない。

愛を感じることに執着するな。
愛は自分の内側からまず満たすことで、
愛が詰まった状態で、
周りから更に受け取れるぐらい
意外とたくさんになったりする。

ほんのわずかな。
努力して我慢して身を殺してまで
ようやくの思いで手に入れた
カラっカラの愛なんてコスパが悪いわ。
だったら自分で愛を作ろう。
暖かいふわふわな心地の良いものが愛。

目の輝きを取り戻す。

もっと感情を出して良い。

自分軸を持つことと自分勝手は違う。
品性があるかないか、
誠実さを見せれるかどうか、
思いやりを感じられるかどうか。

過去に生きるのも、未来を不安に思うのも
悪いことではないけれども
その2つを全てにしてはいけない。
とにかく今、今の時間を
たくさんたくさん感じること。

過去の美しさに浸るのも良い。
未来を考えるのに怯えても良い。
ただ、今のいう、実態として今掴もうとしたら
掴めるものを見過ごしてもったいない。
バランスが大事。


これ、手で紙に書いた方がいいんだろうな。
自分、ちょっとは成長したな。
非常におめでとうございます。

誰かのところにも
私の思うことが、力になりますように。

2021.02.15 夜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?