見出し画像

「自分の許容量」3行未来日記ショートバージョン 2023/11/29

 皆様、おはようございます、暗夜灯(あやと)です。
40代孤底人生を歩む大阪のおっさんです。

 昨日はラルク様のおかげで、気分は爆上げしましたが、作業を全く進まず、今に至ります。
 朝からドタバタしておりまして、朝に投稿するつもりが遅くなりましたので、ショートバージョンでお送りしたいと思います。


自分の許容量

 自分の許容量がいかに小さいかを知ることが出来た機会となりました。
1つのことで、もう精一杯!!それに、2つ、3つと重なったら、許容量という器から簡単にはみ出してしまいまして、「自分の許容量」を大きくしないといけないな、と思います。

 具体的に許容量を大きくするというのは、精神的なもので、1日の時間は24時間しかありませんから、物質的には、皆様同じ時を過ごしているわけです。
 ただ、時の流れの感じ方は人それぞれで、1時間でやり切る量もまた、人それぞれなわけです。
 そのため、許容量を大きくするには、大きく2つあると感じました。

1.精神的な許容量を大きくする

 突発的なことにも対応できるように、常に余裕をもった精神状態を心掛けるのがいいですが、そうもなかなかいきません。
 この「精神的な許容量を大きくする」ためには、小さなタスクをどんどん解決していき、少しでも許容量を空けておくことと、最終的にはなるようにしかならないという経験をすることで、精神的なスペースを大きくすることが出来るような気がします。

 精神的な許容量が大きい方を拝見するに、実際の心の内は分かりかねますが、自分ではどうしようもないとてつもない困難(トラブルや病気など)を越えられてきた方に、多く見受けられると思っています。

2.許容量のスペースを空けておく

 時間は24時間しかありませんから、モチベーションに頼らず、効率よく淡々と物事を進めることが出来れば、それに越したことはありません。
 しかし、それでは「人ではなく、ただの作業機械」となり、自分の幸せの感じ方が低下する可能性があるとも思います。

 そのため、わたしは、小さいタスクこそモチベーションに頼らずに、淡々と進めていくのがいいと思っています。
 よくタスクを細分化していくという内容が多いのですが、細分化すればするほどモチベーションに頼らずに終わらせることが出来るため、実践すべきだと思います。
 ただ、タスクの細分化をしよう!と思うことが大きなモチベーションと時間を使ってしまうので、自分がやらなければならないことは、可能であればタスクの細分化をしようというぐらいに留めておき、ぱっと思いついたものをやっていくのがいいと思います。
 ただし、小さいタスクだけをやってやり切ったと思わないことが肝要です。

さて、今日の3行未来日記は


  1. データ入力終わらない~

  2. これ以上、物を増やさない

  3. 今日は家に引きこもる


の3本です。

自分の許容量というお題で一句

詠みます。

 この記事を 書いてるだけで 2時間を 
 使ってしまって やり切った感 
(このきじを かいてるだけで にじかんを
 つかってしまって やりきったかん)

時間を上手く使って生き延びよう!
Make use of time, let not advantage slip!

#3行日記
#3行未来日記
#おはようございます
#紹介記事
#タイムマネジメント
#時間
#川柳
#俳句
#短歌
#暗夜灯
#孤底人生

この記事が参加している募集

#3行日記

44,013件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?