マガジンのカバー画像

神様との出会い  そんなオヤジの備忘録

67
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

山城国一ノ宮 賀茂御祖神社(下鴨神社)@京都

山城国一ノ宮 賀茂御祖神社(下鴨神社)@京都

賀茂神社の下社である賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)。
鴨川流域にお社があるため、「下鴨さん」「下鴨神社」と呼ばれています。
で、なぜ上賀茂神社は「賀茂」で、下鴨神社は「鴨」なのか不思議に思っていましたが、上賀茂神社は賀茂氏の氏神を祀る神社だから「賀茂」を使っているそうです。
では、なぜ賀茂御祖神社なのかというと、賀茂別雷命 (かもわけいかずちのみこと) の母玉依姫命 (たまよりひめのみこと) 

もっとみる
山城国一ノ宮 賀茂別雷神社(上賀茂神社)@京都

山城国一ノ宮 賀茂別雷神社(上賀茂神社)@京都

京都といえば、いやいや、京都の神社といえば上賀茂神社に下鴨神社、八坂神社、平安神宮、北野天満宮、伏見稲荷大社、石清水八幡宮・・・ですね。
京都といえば、お寺の方が多く思い浮かびますが、実は有名な神社も多くあるのです。
中でも、山城国の一ノ宮である上賀茂神社と下鴨神社を参拝。

さて、上賀茂神社の正式名称は、賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)といいます。
上賀茂神社は、京都でもっとも古い神社で

もっとみる
薩摩國一ノ宮 枚聞神社@鹿児島

薩摩國一ノ宮 枚聞神社@鹿児島

薩摩の国の一ノ宮は、薩摩川内にある新田神社と指宿にある枚開神社です。
ここ枚開神社は、多くの緑と朱色の垣に囲まれ、社殿の背後に開聞岳を有する格式高い神社です。

指宿温泉から車で30分弱の場所にあり、薩摩半島の最南端に位置する開聞岳と池田湖に挟まれた場所にあります。

大鳥居が参拝者を待ち構えています。

大鳥居をくぐり、車を停めて境内へ向かいます。
鳥居の横には、門神が両脇を固めています。

もっとみる
大隅國一ノ宮 鹿児島神宮@鹿児島

大隅國一ノ宮 鹿児島神宮@鹿児島

海幸彦、山幸彦の伝承の地であり、大隅國一ノ宮である鹿児島神宮。
一ノ宮とは、律令制の時代に地域の中で最も社格の高いとされる神社のことで、1国あたり1社を建前に選定された神社です。

ヒコホホデミノミコト(山幸彦)とその御姫・豊玉姫を主神とし仲哀・応神天皇・神功天皇とを合わせまつる旧「大隅一の宮」。
漆塗りの現神殿は宝暦6年(1756)、島津重年公により再建され、本殿は木造建築では県内でも最大級の広

もっとみる