見出し画像

12月 起きれない。

1時間もスヌーズするなら、もう少し遅くにアラーム設定したらよかったな。を、ここ1週間繰り返しています。近所迷惑にならないように、最初のピピピで止める。けど、、何回もスヌーズする方が迷惑だよね、、
そうやっているうちに12月になりました。

朝ヨガにいく
毎日行っている。今日は寝坊した。そのまま仕事に行ったけど、練習できなかったから、身体がむずむずする。この感覚うれしい。ずっと坐骨神経で体を動かすヨガができなかったから、いまヨガの練習ができること、体を動かせることがほんとにうれしい。そして、今練習のときに、いっしょに練習してる人たちがいるのがさらにうれしい。同じ場所なのに、前とは違う感覚とマインドと環境。
練習終わりのおやすみポーズシャバーサナで
泣きそうになる。
大袈裟なって思うけど、痛みのあとの練習再開は悲しいだけじゃなく、いっぱいまた気づくことがある。

アシュタンガヨガポーズの完成度は私はかなり低い方で、進歩も遅いです。
慢性的な痛みが長く続いて練習ができない状況には戻りたくないので、今の自分の体と生活と体力を見誤らず、毎日スタジオに行ってマットに立ってできる練習をすることがたのしくて、クリアぐらいにハードルを下げて練習しています。
案外、自分を騙し騙しで練習が楽しみになっています。
うまくできないとか、体が動かないとか色々あるけど、そもそも私の目的は練習の快適さ、その後の製作日常での体のコンディションをポーズを通して観察し準備すること。
今の季節わたしは、腰、背中、お腹周りがすごく硬くなりやすいっていうのがあるので、それを踏まえて体を動かしていく。
それを補ってくれるのが、お腹だなって気づいて
最近は11月に引き続き、お腹月間にしています。
お腹の使い方は、すごく細かくて探求していきたくなります。

時間が足りない。

「時間は限られている」これにすごく焦りを感じて無駄な抵抗で焦って行動をせかせかしてたら、ちゃんと食あたりで止められた。
焦るなと。

年末は特に、日本全員が来年に残すなみたいな勢いを感じます。
それを早くも察知してしまって共鳴してしまっているかのようです。

もしこのまま、つくりたいものを残せずに死んでしまったら、って思うと急に怖くなる。
このとき私は死に対してすごく執着があると実感します。

そして、その度に、心にタトゥーした、足るを知るが出てきます。

皮膚に彫るタトゥーも薄くなって滲んでいくけど、心のタトゥーは、見えなくても急に濃ゆくなってやってくる。

恵まれているわけではないけど、今生きていて、やりたいことがやれてたり、体が動くことが本当にありがたい。なんか綺麗事みたいで文字にするのもちょっと嫌だけど。
だから、とにかくどんなに変わっていっても続けられる限り、ヨガを続けて、ものづくりを続ける。

今年はずっとそう言ってた気がする


さいきんつくったもの

片口抹茶茶碗🍵

陶器で磁器のような色鮮やかな食器がつくりたい。

生活がベースのものづくり。


ハートくん植木鉢の、ハートくんの首まわりにしのぶシダ植物がもじゃもじゃのファーになって巻きついていってて、かわいい🧚

🤍


サポートは、服づくり、絵を描いたり、陶芸、など 制作費にあてたいです。 切実によろしくおねがいいたします!