見出し画像

【ボリビア】ラパス〜ウユニを陸路で移動

ボリビアの1番の目的地はウユニ塩湖!
わたしは水系の絶景が大好きなので、ウユニ塩湖は最初にルートに入れました。

ラパスからウユニに行くのは飛行機が1番楽で早いのですが、今回は陸路で。
陸路もバスとバス+電車の2つ方法があります。

【バス】
ラパス〜ウユニ 毎日直行便が運行(所要時間約9時間)
もしかしたらお昼の便もあるかもしれないのですが、夜行バスが多かったイメージです。
有名なのはtodo turismoですね。バス見たけど、すごい綺麗でした。ボリビアの長距離バス結構クオリティ高いです。

【バス+電車】
ラパス〜オルロ:バス 毎日直行便が運行(所要時間約4時間)
オルロ〜ウユニ:電車 曜日ごとに週4日くらい運行(所要時間約6時間)

ラパスがかなり治安が悪いと聞いていて、実際に夜出歩くのはちょっと危険な感じがしたので、昼のバスに乗れるバス+電車のルートを選びました!

朝のバスに乗って、オルロまで。
ちょっと歩いて、駅に向かいます。門が閉まってて、ここ本当に駅なのかな…?と不安になりましたが、だんだん人が集まってきて、おそらくあっているっぽい。

電車を待つ時間、お腹が空いて売店でプリングルスを買いました。
食べ慣れたサワーオニオン味だったけど、一口食べたら舌が痺れる。。。
なにこれ、ボリビアの味…?何枚か食べたけど身の危険を感じてもったいないと思いながら捨てました。
(後日、別の場所で買ったプリングルスはいつも食べてる味だったので、腐ってたものと思われます笑)貴重な経験でしたw

電車の発車時間が近づくと、門が空いてチケットチェックして車内へ〜
結構電車は満員でした。エアコンとかないから窓開けてのんびり電車の旅。
トイレはちょっと衝撃で、トイレの形の穴が空いてるだけで、そのまま垂れ流しのスタイルでした。すごい。

Wi-fiもなくて、景色を楽しんだり、乗ってるローカルの人を眺めたり、不便だけど日本とは違う贅沢な時間を過ごしました。
たくさんの物に囲まれて本当に便利だと思うけど、物がない自由さを感じたり、時間がゆっくり経つように感じたり、日本で過ごしていた時間は当たり前ではなかったんだなー。

そんなこんなで電車は6〜7時間かかって21時ごろにウユニに到着!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?