ケトン体とは? 重要性について

⏹️糖質制限によるケトン体増加へ

ケトン体は脳の栄養素・神経細胞のエネルギー不足解消、ダイエット、糖尿病、ガンの予防、認知症、てんかんの改善にも効果

ケトン体の増加
→飢餓や重度の糖尿病の状態❌
→体によい⭕

糖質摂取から脂質とたんぱく質摂取へ糖質制限の取り組みが進んでます✨

人の主なエネルギー源

1.通常時はブドウ糖
2.ブドウ糖の枯渇時→ケトン体

👀ブドウ糖→グリコーゲン貯蓄
→グリコーゲン12時間で枯渇
→蓄積量の限界後はインスリン作用
→脂肪に変えて体に蓄積する

👀ケトン体→脂肪酸とアミノ酸の代謝産物→肝臓で体内脂肪燃焼→血液中に放出される物質

おまけ

⏹️体がコゲるてどいうこと⁉

体がコゲるとは体内の不要な糖とタンパク質が結びついて糖化最終生成物という老化物質を生成すること

老化物質は体内で分解されにくい
血管に溜まれば動脈硬化の原因に
肌に蓄積されればしわやたるみに
骨に溜まれば骨粗しょう症の原因に

百害あって一利なし💣

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?