見出し画像

20200222 寝不足は敵である

健康に気を使いまくりな私。寝不足は翌日のパフォーマンス低下と便秘、過食をもたらすことを改めて実感しているところです。

現在、夫の実家にいる介護状態のお義父さんの夜のおむつ交換があり、毎日夜9時半を目処に夫と私で交代で介助の手伝い(←言葉の使い方合ってる?)に行くのですが、夜は寒いし時短になるので、近くても車で行くんですね。

そうすれば、移動時間とおむつ交換の時間も合わせて正味15分~20分くらいで終わるんだけど、昨日は夫が遠方に出かける用事があり車なし。徒歩で義実家へ行ったわけ。

そうするとかかる時間は倍になり、帰宅も10時近くになることもあるわけで、そういうのを見越して夜の行動や睡眠までの時間を逆算して考えないといけない。

私が寝るまでのルーティンはというと、歯磨き(歯間ブラシやフロスをするので10分以上かかる)や食器洗い、風呂も髪を乾かす時間入れたら30~40分以上かかるわけで、寝るまでに1時間以上かけてやんなきゃいけないことがあるわけよ。あ、最近では寝る前のストレッチも欠かせないから1時間半はかかる~~!

で、昨日は徒歩で行って帰ってきて9時45分。そこから上記のルーティンに加えて、なんとしても洗濯したかったので、それもやっていたら布団に入ったのが11時20分頃。あああ~~もう~~~寝不足確定。

で、今日。寝坊はしなかったけど寝不足でボワーンとするし、案の定、仕事の効率は悪く、体のキレも悪いのでパッパと動けない。こういうときに限って午後から別のライター仕事があったのでがんばりましたわよ。疲れもピークになるしで、今日はもう早く寝たい!!!! 

やっぱり、10時か遅くとも10時半には布団に入りたい。それが私のベストだよ。

一日のパフォーマンスもそうなんだけど、問題は寝不足からくる過食と便秘。お菓子の袋、開けたらそのまま完食してしまうときがあるのですが、だいたい寝不足ぎみのときは自分の傾向として明らか。それと連動して腸の動きも悪くなるので便秘になる。

そうすると機嫌も悪くなるし、話し方も機嫌悪いので喧嘩になるしでろくなことない。寝不足だと夕方には電池切れるしね。

一昨日くらいはしっかり寝れたので、翌日のパフォーマンスも良かったし、快便すぎるくらい快便で気分良し。お菓子も一気食いしなかった。やはりすべての鍵はたっぷり眠れているかどうかなのよ。

仕事とか介助とか決まっているものは動かせないのだから、それ以外の時間をなんとかやりくりして、なんとしても睡眠時間を確保せねば!! 

今日の目標は10時半就寝。今晩の介助手伝いは寝不足でしんどいので夫に頼んだわ。

睡眠ってすごい大事だ!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?