見出し画像

We The Mediaの記事をチョイスしてみた件。[2022/0327]

毎度〜!
せやせや、いつものアレ、な?
WTMの記事や!
始めまっせ〜!

何や何や、ハンターの方面がやかまし騒がしくなっとんなあ🤔
何かあったんか?
#いつまで胡散臭い関西弁で書くんだよ

この記事の概要とか記事の抽出範囲とか

この記事は、"We The Media日本語訳チャンネル"の投稿からチョイスしております。

こちらが、そのリンクになります!

こちらの記事にて各種リンクを格納しております!



【チョイス範囲】

範囲としましては、ここから〜

ここまでを範囲としております。

タイムスタンプとしては0:07〜12:44までを範囲としております!



【新記事!】

ハンター・バイデンのノートPC(通称:地獄からのラップトップ)の重要性が、いよいよもってメディアがダンマリ出来なくなりつつある事に触れている、BioClandestineさんのコメントをおまとめなさっております!

Qリプトラベラーさんによる、デボリューション理論の日本語訳記事でございます!
こちらはパート8の6枚目となります。



【ピックアップ】

※ピックアップ記事に付けていたコメントは付けない方針で行きます💦
取り上げました方の順番はテキトーです💦
おいらがコメントに訪れていない方ばかりなので、本当に申し訳無く思います…。


・Keikoさん


・Azzurraさん

※この他にも投稿がございますので、ご本人のページもご覧下さいませ!


・科学的に考えてみるさん


・no1kaiさん



【BGM】

今回のBGMはこちら!
久しぶりに懐かしのLaputaをご紹介なんだぜ!🥴✨✨
個人的にめっちゃ好きなんだけど、そろそろ移籍後の音源もサブスク解禁してあげて欲しいなぁと😭
深海とかSilent On-Lookerとか貼りたいんや…😭😭😭



ハンター・バイデン関連の項目

今回はこの件に関する投稿が╭(丶´ ω` )و ̑̑ グッ!と増えておりましたので、個別項目にしてみますた。


・今回、盛り上がっている要因の一つ

この件は前回の記事でも取り上げさせて頂きました"ハンターとメタビオタ、ブリスマとの関係がデイリーメールにも載ってしまう"と、引用元の記事は一緒ですね。
この段階ではここまで盛り上がるとは思ってなかったぞ!ジョジョ〜っ!
どうやらデイリーメールが取り上げたのがポイントになっているみたいで、非常に盛り上がっておりました🥴✨✨

・ロシア政府は木曜日に記者会見を開き、ハンター・バイデンが米軍のウクライナでの「生物兵器」研究プログラムの資金調達に協力したと主張した。

・しかし、この疑惑は、プーチン大統領のウクライナ侵攻を正当化し、米国内に不和をもたらすための大胆なプロパガンダであるという烙印を押された。

・しかし、DailyMail.comがハンターの放置されたノートPCから入手したメールや通信は、この主張が真実である可能性を示している。

・メールによると、ハンターは、パンデミックを引き起こす病気の研究を専門とする国防総省の請負業者であるメタビオタに数百万ドルの資金を確保するのを手伝ったことが示されている。

・彼はまた、ウクライナのバイオセキュリティーレベルの高い研究所に関わる「科学プロジェクト」のために、ウクライナの腐敗したガス会社、ブリスマにメタビオタを紹介したと言われている。

・大統領の息子とその同僚は、自分たちの会社であるロズモント・セネカを通じて、メタビオタに50万ドルを投資した。

・ゴールドマン・サックスなどの投資大手から数百万ドルの資金を調達した。

上記記事より引用

こちらも前回の記事から持ってきました💦


・ジャック・マクシーさんによる追撃リーク

リンク先は英語です。
というか内容としては凄まじい物量のpdfをアップしている感じなので、自動翻訳もクソもねえです、ハイ💦

EMAIL DUMP: ハンターのノートPCのコピーを所有するジャック・マクシーが、ウクライナで活動する国防総省の請負業者でパンデミック病の研究を専門とする、メタビオタに関するハンターのビジネス取引に関する253通のメールを公開する。
ハンターはメタビオタをブリスマに紹介した。

上記ポストより引用

というコメントを添えさせて頂きまぁす!😋
これもう、明確にハンターの罪状を倍プッシュしに来てるな?🥴


・上記追撃の中から幾つかピックアップされていた

早速マクシーさんのアップなされたpdfに注目されているみたいで、その中から幾つかがピックアップされちょります。

メタビオタ副社長メアリー・グッティエリ👀

"約束通り、添付のメモを作成しました。
メタビオタの概要、ウクライナとの関わり、そして我々のチーム、ネットワーク、コンセプトをどのように活用すれば、ウクライナのロシアからの文化的、経済的独立と西洋社会への継続的統合を主張できるかを説明しています。"

上記ポストより引用

政府の支出記録によると、国防総省は2014年2月から2016年11月の間にメタビオタに1840万ドルの契約を与え、30万7091ドルが「ウクライナ研究プロジェクト」に充当された。

上記ポストより引用

メタビオタと国防総省の深い結びつきを示すもう一つのサインとして、ハンターのRSTPビジネスパートナーのロブ・ウォーカーは、2014年10月、トップ候補の投資家ゴールドマンサックスとモルガンスタンレーに会社の善意を証明するために、「友人に下手に国防総省に接触してもらおう」と発言している。

上記ポストより引用

"ゴールドマンと話をしたところです。
彼らは500万〜1000万ドル(GSの資産を6000万ドルまで増やす)でファンドに参加し、メタビオタに直接共同投資する方法を探したいと言っています。"

上記ポストより引用

RSTP:1つ目は、メタビオタへの投資を25万ドル増加させること。
資料が添付されている。
彼らは約240万ドルを調達し、うち我々が50万ドル(最初の投資と今回の投資で25万ドル)を代表する。
彼らは最大で160万ドル調達するつもりだったが、応募が殺到した。
パランティアは、CIAにとってメタビオタがUSDAであるようなものだと考えている。

上記ポストより引用

という感じで、引用なさったり反応されたりしてます💦



ウクライナ情勢の項目

今回も項目として作っとりもす!
今回の範囲では、バイデンがうっかりポロリした発言が話題になっている模様💦💦


・バイデン「神のために、この男は権力の座に留まることはできない」

おっと...

バイデン氏は、ワルシャワでの演説の最後に、プーチン氏について「神のために、この男は権力の座に留まっていてはいけない」と述べた。

その数分後...

ホワイトハウス関係者がバイデンが実際に言おうとしていたことを説明。
「大統領が言いたかったのは、プーチンが近隣諸国や地域に対して権力を行使することは許されないということです。
彼はロシアにおけるプーチンの権力や政権交代について議論していたわけではありません」

上記ポストより引用、一部編集

恐らく文脈としては「神のために」の方かな?と思ったので、そこをいじっております💦💦
向こうの人達は神をよく持ち出しますからね💦

これも相当ヤバい発言で、言ってしまえばロシアに対する内政干渉の様子を表に出してしまったので大騒ぎになっているみたいです😱😱😱
何せ、数分くらいで火消しのアナウンスをリリースしている訳ですし😅💦

慌てる余り、Bloombelgにも速攻で記事を出させています😅💦

どういう影響が出てくるのか、興味は尽きませぬ。


・その他のバイデンの失言

バイデン、ポーランドに渡るウクライナ人難民について。
「我々はそれを理解している。
何故なら、我が国では南の国境で1日に何千人もの人々が国内に入ろうとしているのだから」

リンク先のポストを翻訳、一部意訳

え?飛行機まで使って迎え入れてるのに?

🤡

バイデンは今日、羊がマー・ウクライナのためにパフォーマンスを行う中、ポーランド大統領と会談しました。代表的な失言は、大統領を 「大使」 と呼び、プーチン大統領を 「肉屋」 と呼んだことだ。
彼は実際、彼らの状況を比較するとき、私たちの開かれた南の国境を持ち出す度胸があった。
会談はマスクをして行われた。...プーチン大統領は、彼らが考え出すかもしれないことを本当に恐れているに違いない。🙃

解説
muhと単語の前につけると、あのくだらないみたいなニュアンス、信じてもないような馬鹿げたことの前につける。マーと発音。

上記ポストより引用

このポストはDeepLで翻訳に掛けたらよく分かりにくい翻訳具合になっていましたので、しろのさんによるネイティブ翻訳に大いに助けられております😭😭😭


・リヴィウ消防署の従業員のジャケットの謎?

ArchiveAnonさんが気づかれたみたいですが…💦
正直言ってオチとしてはそこまで驚く話ではないのですが、こういうのが案外後々になって意味が出てきたりする事がありますし、取り上げてみました💦💦

何で"エドモントン"なんだ?と気になったご様子。

あんまりここから引用するのは良くない気もしますが、エドモントンはカナダのアルバータ州にある都市の名前で、もろちんウクライナには存在しないはず。

こちらのポストではCNNの人気アンカーとされるドン・レモンに対する質問が多い事にツッコミを入れつつ、やっぱり"エドモンドン"が気になるみたいですw

で、この記事を見る感じですとエドモントンから仕送りされた物資なのかな?と理解。
オチとしては大した事じゃない気もしますが、まぁ良いかな?とw


・その他のポストを雑置き

ウクライナ503海兵隊別働隊の副参謀長がマリウポリからの脱出を試みた。
失敗した後、大隊の残党がグループに分かれ、包囲網から抜け出そうとしていることを報告した。

上記ポストより引用

専門家は、「プーチン」が"存在しないバイオ研究所"から押収した"存在しないバイオ兵器"を暴発させるのではないかと懸念している。
おかしいだろ?👀

上記ポストより引用

"ゼレンスキー大統領がアカデミー賞への出演を交渉中"

😂😂😂😂😂🤣

上記ポストより引用、一部編集


第2次世界大戦でロシアがアメリカのナチス撃退に協力したのを覚えていますか?
その時の上層部の言葉を紹介します。

"ロシア兵の勇敢さと積極的な闘志は、アメリカ軍の賞賛を集めている"
ジョージ・C・マーシャル-アメリカ陸軍参謀長

上記ポストより引用



イーロン・マスク氏が暗躍しそう!?

今回の範囲ではイーロン・マスク氏の動向もかなり多かった感じがします💦
こちらもサクッと貼り付けてみますかねぃ。


・ドイツが原発を閉鎖しない事に触れ「非常に重要だ」とコメントしたらしい

※一応自動翻訳版にして貼り付けてみましたが、記事の読み込みが冒頭以外読めなさそうです😱

まぁ、この辺りだけなら別段項目を作る様なもんでもねえんですが…💦💦


・Twitterでアンケートを取り出した

イーロン・マスクのアンケート

「言論の自由は民主主義に不可欠。

ツイッターはチャントこの本質を保護している?」

「この投票の結果は重大な意味をもつから、チャント考えて投票してね。」

7割がNoを突きつける。


イーロン・マスク「Twitterは事実上の町内四方会議場であるが、言論の自由を尊守することに失敗しており、民主主義をないがしろにしている。

何をするべき?

新しいプラットフォームが必要?」

上記ポストより引用

という流れからの〜?

イーロン・マスク「Twitterは事実上の町内四方会議場であるが、言論の自由を尊守することに失敗しており、民主主義をないがしろにしている。

何をするべき?

新しいプラットフォームが必要?」

セルノビッチの場合:
「買収しちゃえば?

ツイッターはリベラルが保守派を脅迫する場合とか、ライオットを仕掛けたりする場合は言論の自由を尊重するよ。あと、メディアがコンビントンの高校生みたいな保守派を陥れるときにも尊重する。」

イーロン・マスク「バランスの良い回答には思えませんね。」

議長様The Chairmanの場合:
「買収しちゃえば?

で、ロゴをドッジコインにしちゃうとかさ。」

イーロン・マスク「それは病気www」

上記ポストより引用

なんていう会話があったみたいです。

同じアンケートかどうかは"私は生物学者ではありません"ので不明ですが、"Twitterのアルゴリズムはオープンソースであるべきか?"というアンケートの結果見たいです💦💦
#ジャクソン判事の迷言をスラングみたいに使うな 

マスクは、Truth Social Androidのサービス開始を数日後に控えて、Twitterに代わる新しいソーシャルメディア・プラットフォームが必要なのかどうかを突然尋ねている。
想像してみてください。

上記ポストより引用、一部編集

想像?🙄.。oO(マスク氏が白い方か、黒い方かで意味合いが変わってくるんだけど?

イーロン・マスクは、おそらく言論の自由を保障する独自のソーシャルメディア・プラットフォームを作ろうと考えているようです。

上記ポストより引用

見解としてはこんな感じみたいです🤔

ここで個人的に気になっているのは、イーロン・マスクが白い方か黒い方かで"ソーシャルメディア"を作ろうとする目的が変わってくるんじゃねえかなぁと。
でも、正直言ってあんまり分散させるのは良くない気もするんだけどなぁ💦
TRUTH socialに顧客を集中させる方が良いはずですし、この動きを両手を挙げて歓迎するべきかと言うと、ちょっと待った方が良いかも?とは思っています💦



気になるけどスルーしたポストとかを雑に置く項目

この項目では、諸事情で独自項目として扱わなかった記事の一部をリンクだけ貼り付ける事にします。
日本語訳版のリンクと、元記事の(なるべく)自動翻訳版を貼ります。
基本的にコメントは無しです。


・米国・政府関連

"ジョージア州でのトランプ大統領の集会は、パデュー氏とウォーカー氏を奮い立たせることを目的としている"という記事

※Foxなので英語です😭💦


アラバマ州司法長官、バイデンが"正当な選挙"で選ばれた大統領である事に同意せず

ジャクソン裁判官のSCOTUS指名に反対して証言したアラバマ州司法長官スティーブ・マーシャル(右)は、バイデン大統領が「正当に選ばれ、合法的に奉仕する」大統領であるかどうかについて、上院議員シェルドン・ホワイトハウス(民主)の直接の質問を繰り返し回避した。

上記ツイートを翻訳


・米国・コロナ関連

"隠れた免疫機能により、ワクチン未接種の人々が新型コロナ感染を免れている可能性"という記事


"バイデン政権「50歳以上のアメリカ人に春に4回目のCovid注射を受けるオプションを与える計画で、すべてのアメリカ人が秋に2回目のブースターを受ける可能性がある」"という記事


・米国・その他

NYポストの"アカデミー賞最多受賞者は?一掃した俳優と映画"という記事のツイートからコラ画像(meme)が作られてしまうwww

※上記ポストのコメント欄にも注目です🥴

※元ネタの記事も貼り付けておきます🤗


フー・ファイターズのDr.を務めるテイラー・ホーキンスさんが急死

ご冥福を、お祈りします。


・他国の情勢

今度はイタリアはナポリに飛んだ!?ポンペオ氏

昨日、ナポリのシード・トゥ・テーブルに立ち寄りました。
アメリカ人は明らかに気合が入っていて、国を正しい方向に戻す準備ができています。

リンク先のツイートを翻訳


・その他のポストを雑置き



終わり

今回の範囲では、ハンターの闇深き付き合いが再注目され始めた事と、うっかりバイデンがうっかりしちゃいけない場で発動しちゃった件が注目かなぁと。
双方共に注目されるのは、やはり"持ってる"なあとw

これ貼るのは前回の方が良かった気がしますw

それでは、またね〜!👋👋


※タグ付け用に置いてます💦
#WeTheMedia #WTM #WTM日本語訳
#ワシらがメディアや #市民ジャーナリズム #時事英語
#ニュース #海外ニュース #ニュースまとめ
#テレビじゃ見れないニュース #目覚めろ日本人
#新型コロナウイルス #新型コロナワクチン
#トランプ大統領 #バイデン #日記 #コラム