見出し画像

We The Mediaの記事をチョイスしてみた件。[2022/0216]

さてさて…ちと巻きに巻いた印象ですが、WTMの記事は止まらねえからよぅ…!
#ネタが古いな

さて、今回も酷い時間帯になっております😭😭😭
こないだのnoteメンテが致命傷になってしまって、全くペースをにぎにぎ出来なくなっています…💦

少なくとも日曜辺りまでは、周回遅れ的な投稿になるであろうと思われます💦💦
本当に、申し訳なく思います😭

この記事の概要とか記事の抽出範囲とか

ここの所の基本方針としましては"記事の取り上げる数は少なめにして行く"方針ですので、個人的にはWTM日本語訳版のお目通しを合わせてお勧めしたく思います!

こちらの記事にて各種リンクを格納しております!



【チョイス範囲】

範囲としましては、ここから〜

ここまでを範囲としております。

タイムスタンプとしては0:05〜12:45までを範囲としております!



【新記事!】

※今回はお昼くらいに一回サラリと確認した記事だけ載せさせて頂いております。
コメントも間に合ってないですが、何卒ご容赦を!

何と!遂にTruth socialがベータテストに突入っ!
やるやる詐欺じゃなくて良かったんだぜ。



【BGM】

今回のBGMはこちら!
メロデスの定番曲の内の一曲でございます!
この手のジャンルもたまに貼りたくなるんです🥴✨✨



フリーダムコンボイ関連の項目

例によって項目を作っておりますが、前回の範囲でトルドーが緊急事態法を発動するという報道がおいらの身体中を世界を駆け巡りました😱😱
なので、ここからの展開が心配になってしまうところではありますが…😰💦


・トルドーの過去のコメントが発掘される

トルドー:「中国には実際に賞賛するレベルのものがあります。なぜなら彼らの基本的な独裁体制は...」

上記ポストより引用

👀👀👀👀👀👀


・トルドーの方針を中心に現状をまとめているコラム記事

色々な側面から叩かれてるんだなぁ…というのが伝わって来ますね😆

世論調査では、危機への対処が弱腰に見えたとのことです。

- 48%の人がトルドー氏は "首相にふさわしくない "と考えている。35%だけが、彼はそうだと言っている。

- フリーダムコンボイへの対応で、彼に投票したくなったと答えたのは、わずか16%。

- 63%が積極的に投票する気をなくしている。

- 53%が、トルドーは抗議デモに直面して首相にふさわしい行動をとっていないと考えている。

各州の首相は、彼の決断を批判した。

- アルバータ州のジェイソン・ケニー首相
「連邦政府がこれを進めれば、それを聞いたある種の人々がさらに燃え上がり、この抗議行動の一部が長期化することを懸念している」

- サスカチュワン州首相スコット・モー
「(彼の)政権は、トルドー政府が非常事態法を発動することを支持しない。(中略)もし連邦政府がこの措置を進めるのであれば、要請のあった州でのみ発動されることを望む」

- マニトバ州のヘザー・ステファンソン首相
「トルドー政権の動きは「不必要」で挑発的だ。「緊急事態法の使用は非常に、非常に深刻であり、そのようなものを制定する前に非常に真剣に検討される必要がある」

- ケベック州首相フランソワ・ルゴー
「連邦緊急事態法はケベック州で適用されるべきではない、してはならない。(中略)今この瞬間、社会情勢を良くすることはできないと思う。今はプレッシャーが大きいので、慎重にならざるを得ないと思います。火に油を注ぐようなことは本当にしないでください」

- オンタリオ州首相ダグ・フォード
「これらの措置は対象を絞り、時間制限を設けるべきである」

オタワの警察署長が辞職したのも仕方がない。

以上、上記記事より引用

といった統計やら州首相のコメントもあったり、緊急事態法に関するお話もあったりと、ザックリひとまとめにされたコラムとなっております😆✨✨


・オタワの警察署長が辞任を発表

https://www-cbc-ca.translate.goog/news/politics/sloly-ottawa-resigns-behaviour-leadership-1.6352295?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja

辞任かぁ。
以前にスキャンダラスなお話を取り上げていましたが…💦

こちらになります🤔

この件で覚えているので、ちと印象としては悪い方だったりするんですよね💦
ただ、この報道を丸ごと信用するべきかどうかも含めて、もう少し時間が欲しい気がします🤔

スロリー氏の辞任は、上級指導者との関係を損ない、トラック抗議に対処する警察の能力を損なう、いじめと不安定な行動で非難されていると、情報筋がCBCニュースに伝えたものである。

複数の情報筋がCBCニュースに語ったところによると、スロリーは同僚の前でオタワ警察署の幹部をけなし、非難し、危機を終わらせるための確固たる作戦計画を打ち出すことに失敗したとされている。

情報筋によると、彼はこの危機の間、市の法執行活動を支援する任務を負っているOPPとRCMPのメンバーと対立したと言われています。

CBCの記事より引用

辞任に至る理由がこちらみたいです💦

ここから警察が軟化するのか、硬化するのかは次のトップの人次第ですが、その段階になるまではこの人の評価は定まらないかもです🤔


・クーツのフリーダムコンボイ達が撤退する、その時…

😭😭😭


・ワクチン義務化賛成派とかいうアレな人達がフリーダムコンボイ達に対抗するかの様に集結

カナダのトラック野郎のコンボイに対して、ワクチン義務化賛成派が集結。

これらの人々は、規制を削減し、中小企業を自由にし、すべての市民のために税金を下げ、非暴力犯罪の刑務所改革を可決し、関税を下げ、何万人もの軍隊を帰還させ、中東で平和協定を結び、一般市民を再び自由にし始めた大統領を支持した私たちを、5年間にわたって「社会主義者」と呼んだのと同じタイプの人々です。

このようにして戦ってきた人々が、今では市民の意思に反して腕に化学物質を注射することを強制することを支持している...文字通りのファシズムである。

上記ポストより引用

この手の人達がどういう心境で、そんなことをしているのかがさっぱり分からないんですよね😰💦
まぁどうせ工作員なんでしょうが、恥ずかしくないのかな?とは思ってしまいます🙄


・5つの州、トロント・サン紙がトルドーのやり方に反対している

というお話が出ています。
カナダも割れ始めている感じがしますなぁ🤔


・NYのレキシントンアベニューにあるカナダ大使館に抗議のため駆けつける人達

※このポストにURLが記載されていますが、VPNサービスへの案内みたいですので引用は控えております💦💦



ウクライナ情勢関連の項目

という訳で作ったんだ、項目😊
#微妙にキモい

基本的にはロシアとウクライナはのほほんとした感じが強くて、他国が囃し立てる感じですね〜😅💦

おいら的には出来ればこの件にフォーカスを当てたくないのですが、WTMにもかなりの数の記事が建つ"注目の案件"ですので、かいつまんでご紹介をさせて頂いております。


・Twitterで「むむっ?」となる一言が

米国、ウクライナに10億ドルの融資保証を提供...

ロシアは軍隊の撤退を開始... 🤔

リンク先のツイートを翻訳

おおっと、意味深でおますなあ!
どっちも気になるぞう🙄🙄🙄
ひとまずは濃いめのソースが欲しいですね…どろソースくらいの濃い奴ww


・バイデンはNATOの領土を守るとか言い出してるみたい

今日のバイデン。
「米国はNATOの領土を隅々まで守ることを忘れてはならない。」

バイデンはさらに、確固たる "ウクライナの主権と領土保全へのコミットメント "を表明した。

"アメリカの領土を隅々まで"、そして50州と国境の"主権と領土の一体性"を守ることについてはどうでしょうか?

国を問うこと。

上記ポストより引用

米国があんな事になってるのに、他国の心配かよ!ってなっております💦💦
そらそうよ!(画像略


・ゼロヘッジが「お前ん所、ロシアのプロパガンダばかりすんなや!」と怒られる

そうは言っても嘘つく訳にはいかないですしお寿司🍣

米国、ゼロヘッジをクレムリンのプロパガンダを流していると非難

米国の情報当局は、保守的な金融ニュースサイト"Zero Hedge(ゼロヘッジ)"がロシアのプロパガンダを広めていると非難している。

AP通信の取材に応じた当局者は、ゼロヘッジが掲載したいくつかの記事について、ロシアによるウクライナ侵攻の可能性について米国政府が過剰に警鐘を鳴らしていると非難していると指摘した。

AP通信によると、それらの記事の一部は、ロシアによる2020年の選挙干渉に貢献したとされ、バイデン政権から制裁を受けた組織であるStrategic Culture Foundationの関係者によって書かれたものだという。

上記ポストより引用

あー、なるほどw
ゼロヘッジが割と芯を食った記事を投稿してる理由が分かりました…おいら、何でこの事を知らなかったんだろ😰💦

それは"金融を取り扱う"というのがポイントだと思います🤔
これがどういうことかと言いますと、金融のお話って世界情勢にもアンテナ貼っとらんといかんのですよね💦
お金をダイレクトに取り扱って、価値が動きそうな気配が漂って来たらすぐに反応しないといけないんです。

なので、必然的にかな〜り裏のお話に首を突っ込んだりする訳なんですよ😱😱😱
その過程で中々の詳しさになるという仕組みでござんす💦



ダーラムさん関連の項目

もうちょいと落ち着くかと思ってたら、やたら細かいお話とかでポストが立ちまくりingなので、ホンマにめっちゃ注目され倒しとるな〜と驚愕しております😰💦

流石に記事をいっぱい取り扱ったりコメントとかをしっかり入れていくと時間が相当足りなくなるので、薄味でやって行きたいと思います…😭💦
イメージとしては粉末ソースを半分だけ入れたカップ麺くらいでオナシャス…😰💦
#例えが酷い


・MSM(笑)がこの件をどう報道するのかが難問じゃね?というお話

MSMの難問ですね。

・ダーラムが提出したヒラリーの反逆的なスパイ計画の疑惑を報道したら?
- 彼らは"ジャーナリズムの規範に反して"この複雑なシナリオの重要性を説明しようとしなければならない。

・もし、報道しなかったら?
- 自分たちの偏見と偽善と嘘を世界に晒すことになる。

どうすればいいの?

上記ポストより引用

どっちにしろダメージがデカイというお話🥴✨✨


・サスマンからレスポンスがあったみたい

引用されている記事は文書の画像なので、英語版で貼り付けております💦

マイケル・サスマンは、クリントン・キャンペーンの元弁護士に対する刑事訴訟をめぐってメディアの話題をさらったジョン・ダーラムの金曜日の法廷提出に対して、「潜在的な利益相反を照会するための特別顧問の申し立てと、取り消しのための反対申し立てに対する回答」を提出しました。

上記ポストより引用

という感じの動きを見せた様です🤔

こちらの記事ではサスマン側がBreitbartの記事を持ち出してプリプリ怒っています🙄🙄🙄
無罪を主張しているのも図々しいな…🙄

そんな中、ブライアン・ケイツさんが"サスマンが半ばダーラムさんに協力している"といった趣旨の見解を示す記事を投稿なさっております🤔

これ、めっちゃ気になるんですが記事を見ている時間が取れないので後回しに😭😭😭


・ジョフィの行動をオバマなどが知っていたみたい

ジョフは自分の行動が「大統領のオフィス」から許可されたものであることを認めている...。

興味深い...

"『この最近の申請書の申し立てとは異なり、ジョフ氏は米国政府に数十年にわたって奉仕してきた非政治的なインターネット・セキュリティの専門家であり、政党のために働いたことはなく、別途大統領府(EOP)にDNSサービスを提供していた個人顧客から得たDNSデータへのアクセスを合法的に提供した。』
NBCニュースが報じた声明の中で、ジョフ氏のスポークスマンは次のように述べている。"

トップへの道
オバマは知っていた

上記ポストより引用

という話が出て来ているみたいです💦💦


・CIAがトランプ大統領のネガ情報を集めている事にも注目している

やはり噛んでいたか!という印象ですが、コラムでねっとり書かれている様です💦💦

スキャンダルはスパイ行為だけではありません。

CIAは基本的に米国内での活動を禁じられている。

では、なぜCIAはDNCの弁護士と会って、トランプ大統領に関する軽蔑的な情報を集めたのか?

上記ポストより引用

ここでCIAができる防衛策は、EOPデータを含むアルファバンクのデマデータの収集にCIAのエージェントや職員は関与していないと主張することだ。
彼らは単にデータを受け取っただけなのです。
誰かがリボンをかけて手渡したのです。

上記ポストより引用

そろそろCIAにも本格的に飛び火するのかな?と期待してしまいます🥴✨✨


・スパイゲートに関する新しい文書!?

https://www.justice.gov/oip/foia-library/foia-processed/general_topics/fusion_gps_02_10_2020_interim/download

何やら海苔みたいに黒塗りされ倒してます💦💦
ヤバいTシャツ屋さんの名前でも入ってるんですかねぇ🤔



アンドリュー王子が和解した!?

"宣誓証言の直前に和解"

意味が分からねえなぁ…💦

メディアの方でも報道されたみたいなので、ひとまずはこちらをご紹介させて頂きますが…🤔

腑に落ちませんが、和解文が記事に載っていましたので、ここではそちらを貼り付けの刑に処す!
#最後物騒だな

和解文の全文

バージニア・ジュフレとアンドリュー王子は法廷外での和解に達しました。
当事者は、ジュフレさんが和解金(金額は非公開)を受領した時点で、規定棄却を申請する予定です。
アンドリュー王子は、被害者の権利を支援するため、ジュフレさんの慈善団体に多額の寄付をする意向です。

アンドリュー王子はジュフレさんの人格を傷つける意図はなく、彼女が虐待の確立した被害者として、また不当な世間の攻撃の結果として苦しんできたことを受け止めています。

ジェフリー・エプスタイン氏が長年にわたり、無数の少女を人身売買していたことは知られています。
アンドリュー王子はエプスタインとの関係を後悔しており、ジュフレさんや他の生存者が自分自身や他の人々のために立ち上がった勇気を称賛します。

王子は、人身売買の悪と戦うこと、そしてその犠牲者を支援することによって、エプスタインとの関わりに対する後悔を示すことを誓います。

上記記事より引用

個人的に不愉快なのは、これでアンドリュー王子から数々の大きな悪人の手掛かりを探る事が、一旦は無くなった事です。
アンドリュー王子が今後の人生で、その辺りをバレルヤするかと言うと…ねえ😰💦
もしかしたらジュフレ氏に脅迫めいた何かが届いた可能性もありますが…もしそうだとしても、それが明かされるのは相当後になるかもしれません😭💦

王子、真に後悔を示すのであれば、もう一つやるべき事がありますよ?
ん?
おい!返事しろやっ!
#急にキレ出すヤバい奴



気になるけどスルーしたポストとかを雑に置く項目

この項目では、諸事情で独自項目として扱わなかった記事の一部をリンクだけ貼り付ける事にします。
日本語訳版のリンクと、元記事の(なるべく)自動翻訳版を貼ります。
基本的にコメントは無しです。


下院民主党員からまた離脱者が


1月6日の件の委員会が新たな召喚状を発行か


テキサス州司法長官、バイデンの推進する気候変動指令に勝つ

パクストンがバイデンの違法な気候変動指令に勝利を収める

テキサス州司法長官ケン・パクストンは、バイデン政権に対してまたもや勝利を収め、今回は行政命令によって下された気候変動政策の実施を停止させることができた。

パクストン司法長官は、ルイジアナ州主導の訴訟で、バイデン氏が汚染を規制する際に炭素排出の「社会的コスト」を含めるよう官僚に指示したことに対して、他の数州と共に異議を唱えた。

このままでは、この規制によってエネルギーコストが上昇し、エネルギー生産に依存する主要な州に打撃を与えることになる。
しかも、この有害な規制が課される方法は、連邦法に違反している。

連邦判事はパクストンや仲間の検事総長の意見に同意し、バイデンの命令を全国的に差し止める命令を出した。

これに関連して、パクストン検事総長は、テキサス州のグレン・へガー会計監査官も署名した、大銀行に対する気候関連の規制指針に異議を唱える連邦通貨監督庁に向けた複数州合同の書簡にも参加した。
この規制が実施されれば、化石燃料の生産や輸送、鉱業、電力会社など、気候変動に関連するリスクを持つとされる事業が不当に排除されることになる。
これは、そのような企業や従業員を苦しめるだけでなく、すでに高いエネルギーコストを消費者に押し上げることになる。

上記記事を翻訳


ブラックロックの元ポートフォリオマネージャーが、ファイザーの不正を指摘する動画

※Twitterのこちらのツイートにフル尺の動画があります。


2021年11月のFDA報告書に、ファイザーワクチンの臨床試験に関する"都合の悪い結果"があるみたい

https://www.fda.gov/media/151733/download

2021年11月17日のFDAの報告書で、ファイザーの臨床試験のワクチンコントロールグループでは、プラセボグループに比べて多くの人が死亡したことが確認された証拠がここにあります。
ファイザーが独立した臨床試験を要求した後にインドから撤退したのも、直近ではアメリカで子供向けの承認要求を遅らせたのも不思議ではありません。

上記ポストより引用


ベリタスがまたしてもエグいリーク!米国におけるコロナ関連の取り組みをFDAの執行役員がポロリ

【速報】FDA執行役員、隠しカメラで今後のコロナ関連の取り組みを明かす

"年1回のワクチン接種が必要になる"

バイデンのワクチン・ビジョンについて。
"バイデンはできるだけ多くの人にワクチン接種をしたい"

生後6ヶ月の子供にワクチンを接種するためのFDA緊急使用許可について
"彼ら(FDA)は承認を断るつもりはない"

上記ポストより引用、一部編集

※インスタに投稿していた動画は削除を食らった模様💦


銃規制に賛成する立場でBLMな思想の輩が殺人未遂で起訴される


本当は左派の犯行なのに「右翼が起こした事件だー!」とか言ってたらしい


アレック・ボールドウィンに射殺されたカメラマンの遺族が不法死亡訴訟を提起


CNNからまた離脱者が


ノルウェー、コロナにまつわる規制をほぼ全て解除


イタリアではワクチン打ってない50代以上の人が、50万人以上停職処分を食らっているらしい

【ムッソリーニ2.0】
イタリアでは現在、ワクチンを接種していない50代以上の人々50万人が停職処分を受け、給料をもらえない状態になっている。
マリオ・ドラギ:「予防接種を受けていない人たちは、我々の社会の一部ではない」

上記ポストより引用




終わり

という訳で、色々と気になる所が多いのですが投稿にこぎつけられました😭💦
完全に周回遅れになってしまってますので、基本的に日本語訳チャネルを直接ご覧頂くのが新しい情報を仕入れるには良いかなぁと思います💦💦

ちょいとおさらい記事みたいな感じになってる様な気がしてます💦💦

それでは、またね〜!👋👋


※タグ付け用に置いてます💦
#WeTheMedia #WTM #WTM日本語訳
#ワシらがメディアや #市民ジャーナリズム #時事英語
#ニュース #海外ニュース #ニュースまとめ
#テレビじゃ見れないニュース #目覚めろ日本人
#新型コロナウイルス #新型コロナワクチン
#トランプ大統領 #バイデン #日記 #コラム