学習記録(2019/7/14)

(誤って削除したため再登録)

●youtube とある男が授業をしてみた 16分

・【数Ⅲ-150】定積分②(絶対値編)

●youtube Masaki Koga 16分

・大学入試数学解説:東大2018年第1問【数学III 増減表】

●学びエイド 3時間40分 

【野口浩志の中学レベル国語】(1時間28分)

・ 第1章「文脈の理解」(接続語、指示語)

【塚本有馬の地学基礎】(1時間36分)

・塚本有馬のテーマ別地学 地学基礎 その3(地球)、その4(火山、地震)

【相澤理の倫理詳説】(36分)

・<青年期>第3章 無意識の世界

●スタディサプリ 1時間33分

【高校現代社会】

・第16講 経済社会の変容

●youtube Historia Mundi 1時間2分

【世界史20話プロジェクト】第12話
・118 17~18世紀のヨーロッパ文化

●オーディオブック聴取  1時間14分

【ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現】

◆第Ⅱ部 進化型組織の構造、慣行、文化
 第3章 自主経営(セルフ・マネジメント)/プロセス
 (最後まで)

●論語一日一言 15分

(7/14) 求や退く、故に之を進む②(先進第十一22)
  + 7/8~7/14学習分の通読

●1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365  15分

・第28週 第7日(7/14)宗教 ジョセフ・スミスとモルモン教
  + 第28週の復習

計 8時間31分
(週通算 26時間42分)
(月通算 51時間52分)
( 通算129時間42分)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?