マガジンのカバー画像

石丸伸二 Youtubeチャンネル

34
石丸伸二氏(安芸高田市)のYoutubeチャンネルの文字起こしです。 https://www.youtube.com/@user-bp6sx4ft6h
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

あきたかたMeet-up オンライン#10

皆さんこんばんは。 安芸高田市市長の石丸伸二です。 本日もあきたかたMeet-upオンラインにご参加くださいまして、まことにありがとうございます。 寒いです最近。 この1週間、かなり全国的に冷え込んだんじゃないでしょうか。 と言いながら実は、僕は出張に出てたので、3日前、2日前ぐらいまで、寒波を実は東京でやり過ごしました。 東京は大したことなかったです。 安芸高田の方だと雪も積もったみたいなんですけど、東京は天気は良かったです。 近況の報告をしてみますと、東京に出張に行く

安芸高田市臨時記者会見(2024年1月22日)

臨時記者会見になるんですが、先ほど議長と話をしてきまして、15分を僕は要約して伝えないといけないんですか? この音声を丸ごと皆さんに渡すんで適当に使ってほしいんですけど。 そういうわけにはいかないですか? これファイルも後でお渡ししますが、どういうやりとりがあったかといえば、議長は広報委員会に議会だよりの中身については確認するように指示を出したと。 広報委員会の委員長は新田議員ですけど新田議員・広報委員長の方から「誤りはない」という報告を受けたので「誤りはない」と言ってただ

安芸高田市定例記者会見(2024年1月)

2024年、最初の定例記者会見となります。 本年もどうぞよろしくお願いします。 本日ご説明する案件は、全部で10件あります。 市政の動き まず1件目、市政の動きについてです。 お手元の資料にまとめてありますが、先日、いくつかのメディアでは報道もされましたが、ある政治団体から市長宛に辞職要求書というものが届きました。 これについて、まず確認をしておきたかったのですが、本日、RCCはお越しではないみたいですね、いらっしゃいますか? この辞職要求書に関してコメントするという

あきたかたMeet-up オンライン#9

本日も安芸高田Meet-upオンラインにご参加くださいまして、誠にありがとうございます。 今日は予定にはなかったんですが緊急開催です。 安芸高田市のYouTube公式チャンネルの登録者数が日本一を達成した記念ということで、まずは乾杯から始めたいと思います。 皆さん、グラスの準備はよろしいですか? グラスはお揃いでしょうか? それでは改めて日本一、そして、なんと20万人達成しました。 乾杯! おめでとうございます! (クラッカー鳴らす) めっちゃびっくりした、久しぶりにクラッカ

2023年度「あきたかた二十歳のつどい」市長メッセージ

20歳を迎える皆さん、誠におめでとうございます。 人生の節目を迎える皆さんに向けて、いったい何の話をしようか、めちゃくちゃ考えました。 政治か経済か哲学か、悩みに悩んだ末、結局、漫画にしました。 今日は漫画から学ぶ、誇り高い生き方についてお話をしてみます。 取り上げる漫画は「鬼滅の刃」です。 わかります? アニメ化されましたし、映画化もされました。 鬼滅ですね。 この中でめちゃくちゃいいシーンがあったと、言葉があったというのを、皆さんにこの機会を使ってお伝えします。 ちな

あきたかたMeet-up オンライン#8

本日も安芸高田Meet-upオンラインにご参加くださいまして誠にありがとうございます。 年越しでライブ配信をしたので新年一発目というわけではないんですが、2024年に入ってから、改めて仕切り直してライブ配信をやっていきたいと思います。 こうした場面はだいたい定型の挨拶があるんです。 元日にあった能登半島地震に対する言葉というものがあったりするんですが、儀式的であり形式的なものすべてを否定するつもりは全くありませんし、それが必要な時もありますし必要としている方もあると思います

安芸高田市財政説明会③(2023年10月22日)

これより質疑をお受けしますが、本日は時間の制限もあることから、先ほどの説明についての質疑に限らせていただきます。 なお市に対する皆様からのご意見については、本庁、各支所の意見箱、また市ホームページのお問い合わせから受け付けていますので、そちらをご利用ください。 質問① 私は市外の者ですが質問がなかったので、先に手を挙げさせてもらいました。 石丸市長に会いたくて今日来たのですが、今の説明の中での質問に限るということなので、この質問をさせてもらいます。 いろいろYouTube

安芸高田市財政説明会②(2023年10月22日)

後半戦に入っていきますが、前半も少し安心できる話もあれば、基本的には厳しい、油断はできない、という話でした。 後半はもうちょっとシビアな、深刻な話になります。 何かというと、こちら。 昨年からこのことは迷わず皆さんにお伝えをしてきましたが、20年後に危機が訪れます。 ほぼ確実にきます。 それは一番最初にご覧いただいた人口が減っていくからです。 人口が減るとどうなるか、こちらです。 グラフが2枚ありまして、左が地方交付税、入ってくる方です。 右が扶助費、出ていく方です。 地

安芸高田市財政説明会①(2023年10月22日)

皆さん、こんにちは。 安芸高田市長の石丸伸二です。 本日はお休みの中、お昼のときからご参加くださいまして誠にありがとうございます。 今回でこの説明会も全部で3回4、回目となっています。 年で言えば3年目です。 それまでも基本的には同じ話をしてきました。 なので、「もう知ってるよ」「聞いたことあるよ」という方も多いかと思います。 ただ一方で、今日初めて聞く、ないしは今回これ動画に残りますので、これから先初めて聞くという方もいらっしゃるはずです。 なので、今回は1からお話をしてい