マガジンのカバー画像

石丸伸二 Youtubeチャンネル

34
石丸伸二氏(安芸高田市)のYoutubeチャンネルの文字起こしです。 https://www.youtube.com/@user-bp6sx4ft6h
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

安芸高田市臨時記者会見(2023年9月25日)~後半~

公共施設の廃止 記者: 公共施設の廃止に関しては、現在、計何施設ある中で、何施設を廃止の方向で検討されてますか? 費用に関しては、解体費用がかかると思いますが、いくらぐらいを見込んでいるかと、市長に、今後も公共施設は維持していけるかどうかという見通しを伺います。 市: 施設ですが、全体数、計画で343施設となっています。 50平米以下のものは除いた施設となっています。 今回廃止するのは表の通りになりますが、解体費用については、基本的には廃止する施設があれば、民間提案を受け

安芸高田市臨時記者会見(2023年9月25日)~前半~

中国新聞は今月も欠席されていますよね?そういうスタンスなんですか? どなたか聞かれてますか? どこかの社が中国新聞に取材に行った方がいいんじゃないんですか? 市局を置いている地元紙が市の記者会見に顔を出さないで、動画自体は後でYoutubeに基本的には当日あげるので、それを見て記事を書いているらしいんですよね。 いわゆるコタツ記事みたいなやつですよね。 あまり新聞社として良くない態度と思うので、どちらか取材をされてみてください。 先月の会見で中国新聞の方がいらっしゃれば聞こ

安芸高田市臨時記者会見(2023年9月22日)

市長: "議会だより"の不正について、執行部が出している広報誌とは別に、議会が出している"議会だより"というのがあるんです。 その中に嘘が書いてあるのを、広報誌で指摘をしています。 改めるべきはどっちかといったら向こうですよね。 事実の指摘は明確にやっています。 例えば、先川議員が一般質問の中で、私の擁護活動について質問があったんです。 その時にはっきり数字まで上げて、かつての市長が何件、私が何件で、私の方がはるかに多いと事実まで伝えたんですけれども、"議会だより"に載ってい

安芸高田市臨時記者会見(2023年9月12日)

記者: 山本議員が一般質問をされなかった事について。 市長: 正直何が起きたのか、よくわかりませんでした。 取り下げる理由がよくわからなかったんですけど、何だったんですか? 批判が嫌、怖いからやめますっていう、そういうふうに私は受け止めました。 記者: いろんな市議会の中継が切り取られて配信され、その後に、ご自宅等に誹謗中傷の抗議の声が届いて、世間的にそれで命を落とされる方もいると思いますので、身の危険を感じたということが理由になっています。 市長: 言葉としてはそうだ

安芸高田市臨時記者会見(2023年10月23日)

こちらからご説明する案件は全部で11あります。 まず1件目は市政の動きについてです。 内容としては4点あります。 まず今月も聞いてみるんですが、中国新聞はいらっしゃってます?不在ですか。 来ないという意思表示なんでしょうね、きっと。 どちらの社か取材には行かれました? 行ってみたらどうですか? 同級生が休んでたら心配になって見に行くじゃないですか。 一体どういう要件なのか確認を誰かした方がいいと思うんですけど。 安芸高田市に市局を置いている地元紙が、記者会見に来ないってい

あきたかたMeet-up オンライン#1

安芸高田市長の石丸伸二です。 ライブ配信の開始に手間取ってしまいまして、誠に申し訳ありません。 わざわざ、この日のためにlogicoolのいいカメラをつけてみたんです。 そしたら見事に反応しなくて、備え付けのカメラを塞いでしまって真っ暗だったっていう、オチです。 事前にお伝えしてた通り、財政説明会というものをやりまして、1時間を2本こなして来てます。 なので喋るのも疲れたかなっていうところがあるので、あまり声を張らないで答えられる感じの質問に集中できたら嬉しいかなと思います

石丸伸二市長 所信表明(2020年9月10日)

おはようございます。 本日はご多忙の中、ご参集をくださいまして、誠にありがとうございます。 市長に就任して初めての定例会となりますので、市政の運営に当たりまして、所信の一端を述べさせていただきます。 これから新しい安芸高田市をつくっていく上で、まずは法令等の遵守、コンプライアンスの徹底を図り、市民の信頼回復に努めていきます。 そして事実に基づく客観的な視点、科学的な判断の下、あらゆる施策の費用対効果について再検証し、持続可能な街づくりに努めていきます。 街の魅力とは、今ここ