見出し画像

あきたかたMeet-up オンライン#1

安芸高田市長の石丸伸二です。
ライブ配信の開始に手間取ってしまいまして、誠に申し訳ありません。
わざわざ、この日のためにlogicoolのいいカメラをつけてみたんです。
そしたら見事に反応しなくて、備え付けのカメラを塞いでしまって真っ暗だったっていう、オチです。

事前にお伝えしてた通り、財政説明会というものをやりまして、1時間を2本こなして来てます。
なので喋るのも疲れたかなっていうところがあるので、あまり声を張らないで答えられる感じの質問に集中できたら嬉しいかなと思います。

事前にReHacQの未回収の質問に答えたいという風にお伝えしてたので、まずそっちからいきましょうか。
高橋さん雑じゃなかったですか?
事前に質問をお寄せくださいとか言って、あんまり触れなかったんですよ。
なので僕が勝手ながら、ここで回収を全部していきます。
本当に手探りで画面もうまく分けきれてないので、たどたどしいかもしれませんがご容赦ください。
難しい話は後回しにさせてください。
本質的な地方政治とか議会の話ももちろんしたいんですけど、私が少しお疲れモードなので。

ストレス解消法は何ですか?

これと言って無いです。
ストレスを感じにくい性質なんじゃないかなという気がします。
強いて言うなら、運動ですか。
トライアスロンもやってまして、月金は朝だいたい走っているんです。
土日が泳ぐか、自転車をこぐか、水泳かバイクの練習にあてているので、それをルーティンとしてやってたら自分のコンディションは整いますし、テンションも安定するような気はします。
マラソンのタイムを言うと、ベストが3時間29分くらいだったかな。
今年の姫路城マラソンで3時間サブ3.5クリアしたところです。
元は陸上部の長距離なんで、それぐらいは走らないと格好がつかないというのがあるんですが、今はぼちぼちトレーニングしていて、それがストレス解消になっているかなとは思います。

皆さん、ストレス社会で生きていらっしゃるじゃないですか。
前にTwitterには書いたんですけど、精神的な休息か肉体的な休息か、絶対どっちかは死守された方がいいと思います。
両方できなくなると本当に持たないですし、何よりリカバリーに時間がかかっちゃうんですよ。
昔ニューヨーク駐在をしているときに、本当は死にそうになってたんです、いろんな意味で。
アナリスト駐在というのは自分しかいなかったので、絶対に倒れちゃいけないしという緊張感の中で、精神的なものと肉体的なもののバランスというのは、すごい意識するようになりました。
忙しいときは無理してでも寝るか、無理してでもちゃんと3食・規則正しくするとか。
逆に肉体的に過酷に追い込まれているときなら、精神的にとにかく自分を甘やかすとか、そんなバランスの取り方がいいんじゃないかなと思いました。

8,093人が同時視聴になっている。
始まる前にスパチャがもう2万円を超えてて、大変な稼ぎでありがとうございます。
この瞬間で安芸高田の財政がめちゃくちゃ潤ってきてるのを実感します。

目上の人ばっかりでしょうけど、どう接しますか?

良くも悪くも年功序列を無視するきらいがあるんですよ。
もちろん敬意は払います。
ただ過度にというか、あくまでも1個人として、年が多かろうと少なかろうと敬意は払うべし、という思いがあるんです。
年下であっても自分の中で基準があって、成人18歳以上はさんづけで呼ぼうとしています。
なので、会社の後輩とかも「さんづけ」で呼んでました。
上の人に対してもちろん丁寧には接するんですけども、あくまでも年の多い少ないよりも、1個人として誰かと接するときって親しき仲にも礼儀って言いますけど、やっぱり礼節・敬意っているんじゃないかなと思ってます。
そんな、割り切りというか軸を持っていると、僕自身は人付き合いが楽かなっていう気がします。

若い時にアイドルとかはまったことあるんですか?

女性アイドルなんですか、この場合。
昔からこういう時に決めてる答えがあって。
応援してるのはアイドルというか女優ですけど、綾瀬はるかさんです。
高校の後輩なんですよ。
広島県立祇園北高等学校っていうところで僕が3年生の時に彼女が1年生。
それを高校時代の自慢として未だに言い続けているんですけど。
綾瀬はるかさんは、昔からすごい応援してます。
彼女が映画とか出始めた頃の「僕の彼女はサイボーグ」、あの頃から熱心に見に行って応援してました。

おすすめの漫画は何ですか?

山ほどあります。
ソムリエ的にこういうのって言われたら、こちらですって薦められるぐらい漫画好きなんですけど。
一番好きなのは?って聞かれたら、蒼天航路って答えるようにします。
三国志の漫画なんですけど、これがめちゃくちゃ好きです。
好きすぎて、漫画に付箋を貼って、時々読み返して見返してるぐらい好きです。

休日の過ごし方は?

土日仕事が入ることも多いんですけど、隙間時間があったらトレーニングに当てたいなっていう風に思っています。

全裸正座で待機しています。

服は着たほうがいいですよ。
寒くなってきてますから。
正座も膝に悪そうなんで、楽な姿勢で楽しみましょう。
かくいう自分がスーツ姿で市長室ですし、もっとゆるい雰囲気でやっていってもいいですか?
毎回、ピシッとしたのでやろうとすると、僕も元気が続かないリスクがあるので、それこそ飲みながら。
でも市長室で飲んだら怒られますので、アカウントはどこからでも入れるので、家で飲みながら部屋着とかで失礼する会があってもいいですか?
日曜日の21時っていったら、家に帰って晩御飯を食べて、本当に一息ついたぐらいですよね。
まだ予定は未定ですけど、次回はゆるい感じで出させてください。
全裸で正座はしない方がお薦めです。

なるべく、ゆるゆるして政治初心者っていうんですか、政治ってわからんなっていう人を取り込みたいという僕の戦略があるんですよ。
なので、ゆるい感じでやらせてください。

スパチャをどしどしお寄せいただいてるんですけど、全部市の収入、多分雑入の扱いになるので、私も気兼ねなく宣伝ができます。
1円も僕はもらわないので、全部市の財政に回させていただきます。

国際情勢も気にはなっていますし言いたいこともあるんですけど、立場が立場なので、どうなんだろうな。
また仕切り直して、そういうテーマのときに持論を展開させてください。

給料日前で財政状況は予断を許さないですがスパチャします。

無理がない範囲でお願いします。
今、日曜劇場ってやってますよね。
最近テレビを見ない生活になってしまって、僕の中で半沢直樹で止まっているんですけど。
あんな感じで日曜劇場的に政治を楽しんでいただけたら、国民としては悪くない話なんじゃないですか、と勝手に思ってます。

お薦めのお酒は何ですか?

やっぱり広島のお酒を薦めたいです。
安芸高田市に向原酒造っていうのがあって、唯一残っている酒蔵さんなんですけども、そこももちろん推してますし、広く広島のお酒という意味では、この前話題にしたのが「誠鏡」で、熱燗にすると美味しい日本酒なんですよ。
最近寒くなってきたじゃないですか。
これからの時期は「誠鏡」を熱燗で飲むのがお薦めです。

あとは冷やで飲むなら、広島縛りで行くならば、今田酒造さんの女性の杜氏ですごい有名になったところですけども。
そこの「富久長」の中に八反草っていう珍しいお米を使っている種類があって、安芸高田市で作っています。
私も通販で取り寄せて飲むんですけど。
日本酒が苦手な人でも飲みやすい、っていう評判あるじゃないですか。
確かにそういう面もあるんですけども、一方で日本酒好きな人にも自信を持ってお薦めしたいなっていう銘柄です。
飲んだ時に、米がおいしいみたいな、そんな味わいがするので是非チェックしてみてください。

政治の勉強をいつしましたか?学ぶいいきっかけはありますか?

政治の勉強は一般的な中高の公民以外は大学入ってからです。
大学入ると、政治活動っていうんですか、胡散臭いというか濃い人たちがいらっしゃったんですよ。
そういうのをこう目の当たりにして、遠目で眺めながらインスパイアされた気がします。
こんなにも一生懸命考えてる人たちが、同世代にいるんだと。
だったらやっぱり自分も勉強しなくちゃなって焦りました。
何をすればいいか・・・本じゃないですか。
そこでマックス・ヴェーバーみたいな固いのに行ってもいいですし、よく分かる民主主義みたいな解説本があるじゃないですか。
ああいうのを一冊読むといいと思います。
これは政治に関わらず、僕の中の基本のメソッドなんですけど、とりあえず一冊読み切る。
できるだけ簡単な薄いやつがいいんですけど。
勉強法として一冊読むと分かった気になるんですよ。
分かった気になったテーマは興味が湧くので、自走しだすんですよ。
何か一つやりきるのがいいんじゃないかなと思います。

僕らの世代だと、ウェブサイトの運営とかをサークルの係でやってたりするんですけど、そうした時にHTML入門みたいな本があるじゃないですか。
あれをとりあえず一冊買ってきて全部読み切ると。
読み切ったらなんとなくできるような気になるので、そこからいろんなものを学べた気がします。
なので、簡単な入門書を一つだけ読んでみるのはどうでしょうか。

いつか安芸高田に行きます。

来てください。
これ注意喚起なんですけど、もしかして市長に会えるかもしれないって来てくださる方が時々いるんですよ。
ただ平日は大体朝から夕方まで、びっしり公務が入っててフラッと来て会うのはまず無理だと思います。
かといって面談の予約を入れられるかといったら、そうでもないです。
個人の方を応対し始めるとキリがないので。
珍しい動物を見に行きたい気持ちは分かるんですよ。
旭川市旭山動物園のシロクマを見に行きたいじゃないですか、その気持ちは分かるんですけど、あんまり期待はせずに来てもらえればいいかなと思います。

今度友人と旅行に行く予定です。

ありがとうございます。
お待ちしてます。
ただ宿泊施設がものすごく少ないんですよ。
安芸高田市内は公共の宿が1個2個と民泊。
三好市とか広島市も隣接しているので、そっちに泊まっていただいて、
広島をぐるっと巡ってもらうのもいいんじゃないかなと思います。
広島はすごい良いところがいっぱいあるので、せっかく安芸高田市に関心を持ってもらったついでに、広島も援助していただければと思います。

大道芸のお手玉マラソン

大道芸マラソンじゃないですよ。
たまたま僕のチームが学生時代の仲間が集まってくれたので、ジャグリングサークルだったんです。
ジャグリングをしただけで相当練習はしました。
大学4年間で夢中になって、寝食を忘れて朝から晩までよくもやったなと思います。

「あきたかた焼き」の一般販売はまだですか?

随時始まっているはずです。
一番最初は発案者の博多八昌さんで提供を始めていただいているんですけども。
あとの認証店、「あきたかた焼き」提供するようしてもいいよっていうお店が広島県内外に合計で10店舗くらい名乗りをあげていただいています。
改めて揃ったら公表するんですけども、食べれるところができてきています。
安芸高田市にも「ゆめタウン」ってあるんですけど、「あきたかた焼き」を販売してくださるみたいな話が出てるんですよ。
「ゆめタウン」に行ったら売ってるかもしれないという、広島の人だったら馴染みがあるんじゃないかなと思います。

キングダムの好きなキャラ教えてください。

キングダム、みなさんついてこれますか?
今69巻ぐらいでしたっけ。
ついに死んじゃいました。
あのキャラがすごい好きです。
キングダムをよく読んでる人は分かると思うんですけど。
議会とかでちょいちょいあのキャラのセリフ言ってます。
9月の定例会の一般質問の中でも、好きなキングダムのキャラのセリフを言ってます。
もう意図して狙って言ってます。
これはもう今言おうと思って。
ネタバレになるからあんまり深追いせずに。

羌瘣(きょうかい)知ってます?
ものすごい好きというか応援したくなる。
本当に死なないでほしいなと思って。
キングダムって重要というか思いのあるキャラがバッタバッタと倒れるじゃないですか、容赦なく。
あれがまたいいのかもしれないですけど、ぜひ最後まで添い遂げてほしいなと思ってます。

奈良県生駒市に行ったことはありますか?

生駒市か行ったことないです。
奈良はそんなに行ったことないです。
京都に住んでたんですけど、隣って意外に行かないんですよ。

暗峠にぜひロードバイクで登っちゃってください。

なんか有名なんですか、きつい坂なんですか。
バイク乗りって、きつい坂が好きじゃないですか。
楽しみに行ってみたいです。

グッズ販売させてください。

グッズ販売ってどうなんですか。
何の許可をどこに出せばいいのか、すみません調べ切れてないです。
もう少しお時間ください。検討はしてるんですけど。

好きな洋服のブランドは何ですか?

この歳なんで、あんまり服買うこともなくなっちゃったんですけど。
今着てるスーツは既製品なんですけど、EDIFICEっていうところのスーツを好んで買ってます。
オーダーメイドがいいっていう方もいらっしゃるじゃないですか。
それもわからんではないんですけど、既製品のデザインがあるじゃないですか。
自分の体に合わせるんじゃなくて、これがかっこいいっていうデザイン。
あれに体を合わせにいくのが好きというか。
なので、これEDIFICEのスーツなんですけど。
実はニューヨーク行く前から持ってるんで、10年ぐらいはもってます。
割と長持ちでEDIFICEは好んで着てます。

焼酎飲みながら見るので、市長も好きなお酒を飲みながらライブしてください。

環境が許せば、ぜひ飲みながら行きたいなと思います。

市の魅力は何ですか?

真面目な話に寄って行っていいのかな。
市の魅力はもちろんあるんですよ。
神楽、サンフレッチェ、毛利元就。
ただ、それがどれほどの付加価値か、市場価値があるかっていうと、なかなか難しいです。
そんな観光資源で世界から人が集まるほどかって言ったら、全然そんなんじゃないです。
例えば京都の街並み、世界遺産もいっぱいありますけど、金閣寺、銀閣寺で世界中から人が来るわけじゃないですか。
それでやっと観光業って回るんじゃないかなと思うんですよ。
そんな中、地元のいいものはありますよ。
うちに限らず、どこにだってあるじゃないですか。
地元の人が大事にしているものって言ってもいいかもしれないんですが。
でも、それで無理に観光業にしてしまって空回ってこけてるっていうのが日本の地方には多いのかなと思っています。
これは昔から心を痛めているところはあります。
観光業は無理をしないのが第一だと思います。

座右の銘は何ですか?

好きな言葉いっぱいあるんですよ。
例えば「義を見てせざるは勇気なり」。
かっこいいじゃないですか。
自分をずっと支えてくれてる言葉は、孟子の言葉で「自ら省みて縮(なお)くんば 一千万人といえども我いかん」
意味は、自分で考え抜いたことであれば、たとえ敵が相手が千万人いようとも俺は行くぞっていう言葉なんですよ。
それはいつ知ったかというと、前の三菱UFJ銀行に入って3年目です。
1年目は姫路支店に配属されて、そこで2年半過ごしたんです。
その後に、エコノミストの職種を希望して、手を挙げて運よく通ったんです。
当時の銀行の上に証券会社が同居してたんですよ、三菱UFJ証券。
最後に証券会社の支店長が送り出してくれる時に、これからエコノミストとしてやっていくんだったら、この心構えで頑張れっていう風にその言葉を教えてくださったんです。
十数年前に初めて僕はその言葉を知り、以来ずっと心の支えにしてます。
もちろん今の仕事においても座右の銘になってます。

切り抜きまとめ動画を見て、楽しまれることはありますか?

あります。
皆さんも多分そうだと思うんですけど、YouTubeのアルゴリズムすごいじゃないですか。
一度踏んじゃうと次から次へとお勧めきますよね。
僕もやっぱり、計らずしも踏んじゃうんですよ。
市の動画とか見に行ったらサムネに吊られてます。
「てめえの血は何色だ」って僕が叫んでるサムネがあるんですよ。
そんなこと言ってないですよ。
そんな世紀末じゃないですよ、安芸高田市は。
「てめえの血は何色だ」って叫んだ記憶もなければ、叫んだ事実もないんですけど、そういうサムネを見て中身こんなだったなと思って。
あと僕が密かにというか楽しみにしてるのがコメント欄なんですよ。
いろんな応援のメッセージもありがたいんですけど、問題意識の共有であったり、自分の街ってこんなだったよっていう発見であったりっていうのを教えてもらうのは、勉強になりますし励みになります。
どこかのどなたかに確かに届いたんだなっていう達成感っていうのかな、それが嬉しいです。

水星の魔女は好きなんですか?

ガンダムね。水星の魔女この前までやってたじゃないですか。
あれをリアルタイムで見てたのでフォローしてたんですけど、ガンダムがそもそも好きです。
ファーストからだいたい見てますよ。
だいたいっていうのはターンAとかも含めてです。
SEEDはあんまり見てないかな。
シャイニングフィンガーのあれなんだっけ、あれはあんまり見なかったです。
政治を学ぶんだったらガンダムは入り口にいいと思います。
ガンダムってまさに政治の話じゃないですか。
ロボットアニメじゃないんですよ、政治なんですよ。
政治って何かって言ったら、それぞれの正義の戦いなんですよ。
子供の頃は味方のガンダムと敵のザクって思ってたんですけど、違うんですよね。
立場が異なるだけであって、正義ってどこにもないし全部が正義だしっていう、そういうガンダムの楽しみ方が僕は好きです。
なので、水星の魔女もまた学園になってましたけど、やっぱり最後ガンダムしてました。
何よりアニメーションが最近すごいじゃないですか。
閃光のハサウェイとか。
ちなみに「恥を知れ」ってあったじゃないですか。
あれも(機動戦士Zガンダム)のハマーン・カーンです。

ニューヨーク駐在時代、どんな苦労がありましたか?

全部しんどかったです。
まず当然周りが英語で日本語が通じないっていうのもですし、全ての文化が違うんですよ。
例えばスーパーに行って会計する前に普通に、お菓子開けてみんな食い出すとか。
レストラン行って、コースがあるじゃないですか。
これを頼んだらステーキには、人参とポテトが付いてくる。
日本だと選べるんですよ、なんとかコースなんとかセットとか。
でも向こうってあんまりそういう決まったものがなくて。
いくつか決まり事があるんですけど、そこからアレンジするみたいな交渉を普通にやるんですよ。
「何が付いてんの?」「ステーキに人参。」「人参好きじゃないからトマトに変えてくれる?」みたいなのを。
あれニューヨークだけかな。
いや多分アメリカ人みんなやってんじゃないの?
そういうネゴシエーションというか、自己主張を重ね合うみたいなのがあるんですよ。
コミュニケーションの一形態なんですけど、あれがやっぱりしんどかったです、疲れました。
僕は自己主張が強そうじゃないですか。
こんな人間でも行くと、日本人なんだなって感じた覚えがあります。

これだけは苦手みたいなかわいい一面ありますか?

苦手なことか。
歌。音楽。
音楽はマジでダメです。
特に歌を歌うということに、すさまじい抵抗感があって、人生でカラオケって数えるほどしか行ったことないです。
だから歌だけは、もう何と言われても逃げます。
得意の歌も少ないんですよ。
皆さん流行りの歌とか歌うじゃないですか。
あれが本当に苦手で。
ニューヨーク時代にカラオケに行く文化があったんですよ。
日本人駐在とか、韓国人の人もカラオケ好きであったんですけど。
その時歌ってたのは、90年代のJ-POPです。
広瀬香美さんの「ロマンスの神様」あるじゃないですか。
未だに歌ってました、5年前とかですけど。
歌は苦手です。音楽全般に苦手です。

ふるさと納税は多肉植物にする予定です。

多肉植物がふるさと納税の返礼品にあるんですよ。
かわいいんでお薦めです。

キャンプで焼いて食べると美味しい安芸高田市の食べ物は?

ヤマメです、川魚ですけど。
シーズンいつなのかな?夏かやっぱり。
アユとかもあるんですけど、ヤマメ。
大きいアユより一回り二回り大きいのかな。
串焼きにして食べると抜群に美味しいです。
ソロキャンプに行くんですけど、ヤマメをよく食べています。

私の妻が今まさに出産に臨もうとしてます。ぜひ応援メッセージをいただければ嬉しいです。

頑張ってください。
どれほど大変なものなのか私は全く縁もないですし想像もついてないんですけど、きっと大変なんだと思います。
人の話を聞いたり、自分の母親の話を聞くと。
ものすごい尊いものなので、母子共に健康であられるように願っています。
今付き添いに行っているのかな。
皆さんお元気でお過ごしください。
嬉しいですね、自分がそういうふうに縁がなさそうなだけに、人のこういう話を聞くとおすそ分け分けをもらったような気になれるので、すごく嬉しいです。
おめでとうございます。

海外で差別されましたか?

あります。
特にニューヨークは白人の男性女性が一番ヒラルキーの上で、黒人がいて、アジア人ってやっぱり英語苦手な人が多いっていうのもあって、下に扱われます。
特にアジア人の女性に対する差別がきついっていうのは聞いたことはあります。
その黒人女性が一番つらく当たるのが、アジア人女性という話です。
要は自分が普段虐げられているから、そのはけ口と言うんでしょうか。
自分より弱い立場を探してしまうっていうのが、聞いたことはあります。
僕自身も普通にファーストフードで並んでたら、余裕で白人の若い兄ちゃんが割り込んでくるみたいな。
めちゃくちゃなめた口聞いてくるんですよ。
いや最初から並んでたよ、皆さん並んでましたよ、って言うとフンみたいな感じで素直に後ろに並んでくれたんですけど。
そういう時に、オッケーオッケーとか言っちゃうと、多分アジア人はちょろいなぁみたいな感じに思われるのかなっていうのはあると思います。

市長以外に天然記念物ってありますか?

市長は天然記念物ではないです。
珍しい動物かもしれないですけど。
うろ覚えなんですけど、樹木です。
なんかあったような気がします。
なんだっけ?柿の木じゃなくて、誰か市民、誰か知らないですか、違ったかな。
とりあえず石丸伸二は天然記念物じゃなくて養殖です。

彼女がいたことはありますか?

幸いにして、いくらかそういう機会に恵まれたことはあります。

来月仕事でニューヨーク行きます。

来月、寒いと思います。
しっかり暖かくしていってください。
一番最初に心が折れそうになるのが、多分空港です。
JFKに着くんじゃないかな、ジョンFケネディ国際空港。
あそこのスタッフは、アメリカ人の中で最も親切じゃない職種というか、そういうとこです。
なので、そういうもんだと思って、冷たくあしらわれても、別にあの日本人が嫌いとか、あなたが嫌いじゃないんですよ。
誰に対しても冷たいんです、空港の職員は。
くじけないでください。

空手の稽古は?

全然できてないんですよ。
初段で黒帯もらったのが学生時代なので、完全ペーパードライバーっていうんですか、その後本当に鍛錬を怠って,黒帯持ってますっていうのがはばかられるような立場なんですが、時々市内の空手のイベントに呼んでもらって、黒帯だけ締めてます。
機会があったら、またやりたいなと思います。

僕が学生時代やってた流派が剛柔流なんですよ。
4つある流派の一つなんですけど。
剛柔流ってあんまり道場が多くない、広島県内じゃなくても少ない気がするので、流派を変えようかどうなのかなっていうのも悩ましいですよ。
空手ってフルコンタクトと伝統派でまず違いますし、伝統の中でも流派があるので、難しい気がします。

毒にも薬にもならない話をして締めに行きますけど。
石丸伸二っていう名前の由来をご紹介してみようと思うんです。
せっかくこれで関心を持ってもらったんで。
次男なんですよ。
伸びるが何でなんのって聞いたら、成長して伸びててほしい、それだけなんです。
伸二っていうのが、どんだけ伸びてもセカンドベスト2番目だと。
まだ上には上がいるんだよ、それを忘れちゃいけないという思いで伸びるに二にしたっていう、ものすごい後付けっぽい、後講釈っぽい名前の由来というか、名前の説明を親から聞いたことはあります。

明日記者会見で改めて報告発表するんですけども、バズりによって8月のふるさと納税が3倍になりました。
9月がなんと1年前の9月の10倍ふるさと納税入ったんですよ。
金額にして1億円。
やばくないですか。
昨年度のふるさと納税がだいたい2億なんです。
それまでもだいたい2億円ぐらいできてるんです。
それが今年度は9月のたった1ヶ月で1億いただきました。
本当にありがとうございます。

この1億はしっかり未来への投資に回したいと思います。
何かというと、子どもたちに全振りしようと思います。
使えば1億ってあっという間になくなるなくなっちゃうんですけども。
せっかく使うならで、全国からいろんな方の応援でいただいたお金なので、次世代に集中投下させたいと思います。

ふるさと納税は歴年ベースで枠があるので、今年は駆け込みで9月に使っちゃった方も多いかもしれないんですが、10・11・12月とまだまだふるさと納税を募集してますので、今日のライブ配信が面白かったっていうような方がもしいらっしゃれば、ふるさと納税の返礼品もチェックしながら寄付していただければなと思います。

返礼品で、なかなかうち面白いのありますよ。
高額品で行くと20万とか50万とか、ドリームベッドさんがベッドを返礼品で用意してくださってますし、あとは万人受けしやすいのは、一番人気は今鶏肉なんですよ。
赤鶏です鶏肉。
これはほんと大人気で美味しい。
あとはタリーズの缶コーヒー。
コンビニに売ってる行ってるやつ。
実は安芸高田市の工場で作ってるんですよ。
楠原壜罐詰さんなんですけども。
外装に数字が打ってあってAの16で始まるのは安芸高田市の工場で作られたやつで、これが返礼品にあります。
いつもコンビニで買ってるよって人はコンビニでなく、安芸高田市の返礼品でゲットしてください。
いろいろあるんですよ、多肉食物とか。

安芸高田市の推しを1個案内すると、すっぽん。
比喩じゃなくて、亀に似たガチのすっぽんです。
すっぽん鍋セットが確かありましたし、伊勢海老みたいにオガクズに生きたすっぽんが入って届くっていう。
チルドなのかな。
冷やした宅急便で届くって言う返礼品があるので、ぜひ、すっぽん好きだって言う、興味が湧いて試してみたいっていう猛者がいらっしゃいましたら、すっぽんを試してみてください。
YouTubeにすっぽんを捌く動画とか上がってるんですよ。
調理の仕方がすごいですけど、僕見ましたけど、できなくないなと思うので、すっぽんをどなたかやってみてください。

初回ですし今日はこんなもんで許してください。
満足した方も、そうじゃない方もいらっしゃるかもしれないんですけども、こんなゆるい感じで、皆さんとのコミュニケーションを長くゆるく続ければなと思います。

同時接続が22,700。
何のアイドルのライブがあるんだ、みたいな感じですが、気をつけてください、41さんのおっさんが喋ってだけですから。
あんまり示唆なかったでしょ。
政治を、ゆるーく皆さん紹介していきたいというのが主眼にあるので、次回も多分こんな感じでゆるくだらだらやります。

今日はこれぐらいでをお開きとさせていただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?