見出し画像

#22.入るべき保険【3選!】:②火災保険編

この
子どもの最善の利益を考えた経済学は
元、経済学部で
FP資格を持つにも関わらず

保育士から学童保育支援員として
0歳〜12歳を保育しているという
ちょっと変わった経歴の観点から

子育て家庭に役立つ
お金の情報を発信しています

マネードクター

前回は、入るべき保険として
死亡保険について
何歳までの契約にするべきかの基準や

FPである私の家の実際の保険料
を公開しています

興味のある方はこちらから👇

では、本編スタート♪

家族集合

まず、火災保険の基本として
火事にならないと
保険がおりないと思っている人
いませんか?

火災保険=家災保険ともいって
トイレの水が詰まってしまった
子どもが壁に
落書きをしてしまったなどの

良い火災保険はお家での
突発的なトラブルにも
対応してくれます(詳しくは賃貸編で)

そして、火災保険の良い所は
自動車保険は保険を使うと
月々の保険料が高くなりますが

火災保険はいくら使っても
保険料が上がることはありませんし

携帯会社のように
途中解約しても違約金を
取られません!
(むしろ、返金されます)

火災保険を学んで賢く暮らしましょう♪

また、賃貸とマイホームだと
状況が違うので
分けて紹介したいと思います

まずは、賃貸編から👇

・賃貸の火災保険料の目安

アパート

安さ重視だったら

年間4,000円〜6,000円くらい


補償重視だったら

2年間で16,000円〜20,000円くらい

※家の大きさによっても違うので
あくまで目安です⚠️

・賃貸の場合の火災保険のポイント

不動産会社から指定された
火災保険は危ない
🏴‍☠️

不動産会社から紹介された
火災保険は紹介料が
プラスされていること多いです

つまり補償が薄い割に
保険料は割高なことが多いのです

・もう入っちゃったよ😓という人

賃貸契約前の人は
「自分で火災保険会社を選びたい」と
伝えましょう

問題は、既に紹介された
火災保険に入ってしまった人です

賃貸契約書を探し出して下さい
契約書に

指定された火災保険に加入する事とする」

指定」という文字が無ければ

勝手に火災保険を変更しても
大丈夫です(法律で保障されています)

・どんな火災保険が良いの?

安さ重視だったら
全労済スマイル共済がおすすめ♪

利益を求める会社ではなく
ネットでやりとりが
完結するので
THEシンプルな保険です

補償を重視するなら

損保ジャパン日本興亜
「THE 家財の保険ベーシックI型

がおすすめです

では、ポイント②にいきます♪

・借家人賠償が保証されているか?

考える女の人

・借家人賠償とは
大家さんに対する賠償責任で
借主が突発的な事故で
建物を損傷させてしまっても
保険が適用される

例:模様替え中に誤って家具を
ぶつけてドアを壊してしまったなど

火災保険の基本情報にも
あったように
火災保険は火事の時だけの
保険ではありません

しかし、全労済のスマイル共済には
借家人賠償はついていません

※特約で付けることはできます

借家人賠償がついていて
オススメなのが
THE 家財の保険ベーシックI型です

Ⅱ型は借家人賠償が補償されないので
間違えないように注意

・なぜ、賃貸の場合借家人賠償が重要なのか?

結論:退去費用が抑えられるから

賃貸契約をする時に
「敷金」を払う所が多いと思います

この敷金とは退去する時に
部屋の原状回復のために使う
前払金のことです

極端にいうと
仮に借りた人が夜逃げして
行き先がわからなくなっても
大家さん側を守ためのシステムです

礼金はチップみたいなものなので
礼金はなしで大丈夫です

敷金は退去費用のために使う
前払金とありましたが
必ずしもその費用が
敷金内に収まるとは限りません💦

せっかく新天地で
頑張ろうと思ったのに

退去費用が高額になり
しばらく貧乏生活とならないよう
借家人賠償がついている
火災保険がおすすめになります

・借家人賠償の注意点

損傷させてしまったら
カメラなどで証拠を撮り
迅速に火災保険会社に報告する

👆を怠ると
保険金がおりないことが
あるので気をつけましょう

廊下を走る男の子

・スマイル共済とTHE 家財の保険ベーシックI型を試算してみた

・スマイル共済の場合👇

スマイル共済①(自然災害なし)

スマイル共済②(自然災害なし)

あくまで私だったらの試算ですが

賃貸なので
自然災害はつけない&借家人賠償特約を
つけても月々4,850円でした💰

※盗難保証・類焼損害保証・個人賠償責任
については次の章で解説します

・家財の保険ベーシックI型の場合👇

The 家財の保険 ベーシックⅠ型

スマイル共済の内容に

風災・ひょう災を足して月々7,250円

※風災・ひょう災とは
強風やひょうによっての損害を保証

保証例:台風の風やひょうで
窓ガラスが割れた・家具がダメになったなど

ちなみに、スマイル共済に
自然災害をつけると👇

自然災害あり

スマイル共済に
風災・ひょう災をつける
自然災害共済をつけると

地震保険や盗難保証特約も
勝手についてくるので

家財の保険ベーシックI型よりも
高くなるという結果になりました

風災などについては
強力な台風が来る時に
窓を補強すればOK!

賃貸に地震保険は
いらないという観点から
(後に解説します)

4,850円のスマイル共済で
良いんじゃない?というのが
個人的な見解です

ご参考までに😊

・盗難保証・類焼損害保証・個人賠償責任について

・盗難保証とは

盗難により所轄警察署に
被害届を出した場合に
保険金がおりる
(全労済の場合支払限度額は300万円)

・類焼損害保証とは

自宅が原因で火災が発生し
近隣の住宅へ延焼した場合に
保険金がおりる
(全労済の場合支払限度額は1億円)

ただし、重過失でない限り、近隣への損害賠償責任(法的責任)はありません

※重過失とは
「天ぷらを揚げたまま台所を離れた」
「寝たばこをした」など

・個人賠償責任とは

日常生活で個人的なミスにより
相手に損害を与えてしまった場合に
おりる保険


・洗濯機のホースが外れて
マンションの下の階の部屋を
水浸しにしてしまった

・散歩中、飼い犬が他人に
噛みついてケガをさせてしまった

・自転車で走行中、人をひいてしまったなど

・つけるべき保証

子どもの最善の利益を
考えるFPとしては
賃貸だろうとマイホームだろうと
類焼損害保証はつけるべきです!

子どもがいる家庭は
ご近所付き合いって大切ですもんね😅

盗難保証と個人賠償責任はお好みで判断してもらえば良いかと🤔

個人的には
個人賠償責任もオススメですが

火災保険で入らない方が良い&説明が
長くなってしまうので
割愛します

いつかは記事にしようと思いますが
リクエストがあれば
優先して書きます✏️

では、次に
マイホームのポイントについて👇

・マイホームの場合の火災保険のポイント

・必ず、自然災害保障に加え、「地震保険」も入る

地震に耐える夫婦

マイホームの場合は
地震・風水害も含めた
自然災害保証の加入をオススメします

しかし
家財の保険ベーシックI型では
地震は保障範囲外です!

賃貸は、大家さんが建物の
修復を行いますが

マイホームは
自分で修復しなければなりません

(逆に、賃貸は地震保険はいらない)


地震によって建物が壊れる
という事は下手したら
倒壊の可能性もあります

地震に強い家を建てることも
もちろん、大事です

#19.医療保険編にもありましたが

確率が低くても
被害が大きい時に入るのが
保険の基本
なので

マイホームの家庭は
火災保険とセットになっている所が
多いので
地震保険にも入りましょう

・マイホーム版火災保険の選び方

家 OK


※マイホームの火災保険料の目安は
家の大きさ・耐震構造などによって
かなり差があるので割愛させて頂きます🙇‍♂️

マイホームの場合
火災保険の種類が多いので
生命保険編と一緒で
他社との一括見積もりや
価格.comで比較して見てください

相場を知ることで
最適な火災保険を見つけることが
できると思います

価格.comのリンクはこちらから👇

マイホームの場合も
自分で良い火災保険を選ぶこと
水害・風害など火事以外でも
保険がおりることを
確認して決めましょう!

えっ!?マイホームはこれだけ!?
という人もいると思うので

別記事
「#24.」で
マイホームで後悔しない情報を
発信したいと思います

最後まで読んで頂き
ありがとうございました

次回は
本当に入るべき保険3選!最後の
【自動車保険編】になります!
次回もお楽しみに♪

正真正銘、専門家である
保育関係の記事は
こちらになります。
良かったら読んでみて下さい!👇

・Twitterもやってます👇


この記事が参加している募集

#最近の学び

182,276件

#みんなの防災ガイド

2,826件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?