見出し画像

「不死身の心臓」 再生医療  "8千歩"ウォーキング

-----------------------------------------------------------
 有料マガジン 価格1,500円
"自然治癒力"をアップして「病気やガン、老化現象」を治す方法
 には、13本の有料記事(合計7,900円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------

 令和56月30日(金曜日)の宇田川の河口と淀江海岸は、曇りのち雨、気温30℃

 今日は、ムシムシした真夏日の1日で、1回の外出(買い物も)で、"8千歩"ウォーキング でした。

 出発前の下記の室内の運動は中止。
◆①体幹トレ(お腹を引き締める) ➡バイシクルクランチとプランク
◆②スロー筋トレ ➡スクワットと腕立て伏せ
◆③ストレッチ ➡4種類

 今日はムシムシした真夏日の1日で、昼前に淀江海岸を歩き、コスモスでファンタ、ハチミツ、卵、トコロテンなどを購入の"8千歩"ウォーキング でした。

 帰宅後に、宇田川の河口で、ハト達数羽とウミネコ数羽に食パンのエサやりです。

 今日も、黄砂とPM2.5で、島根半島はモヤがかかり、70Km先の隠岐の島(島後島)は見えませんでした。

 最近気づいたのですが 発声がおかしくなっていて、脳梗塞とは関係ないみたいですが、普段の会話でも声がうまく出なくなっていて、原因は歯がなくなった(特に、上の歯は全滅)のと、歯茎が退化して、発声機能が大きく減退したせいみたいです。 
 なので一昨日から発声練習を開始しました。会話は少しずつ改善されましたが、構造的な劣化(老化)の問題なので、機能低下は防げませんね。


「不死身の心臓」 再生医療

 心臓病では死ねない時代の到来が、もう目の前に。

 「心臓病の患者に細胞シートを移植することに成功。健康保険が適用され、移植がさらに活性化」
 2016年に、心不全治療用の再生医療製品「ハートシート(心筋シート)」として世界初の承認ズミ。

 心疾患は、ガンに次ぐ第二位の死者数。平成26年度の心疾患の総患者数は173万人と多数。重症の心不全患者の場合は
 ★心臓移植はドナー(臓器提供者)不足
 ★人工心臓は故障したら終わり
と、手詰まり。そこに、第三の選択肢として出現したのが、患者の筋肉の細胞を利用した心筋シートですね。 

 患部に「貼るだけ」で治療ができる奇跡のシートの実現には、実は培養する容器の"シャーレ"の革命が決め手になったとか。

 2012年の京大の山中伸弥教授の人工多能性幹細胞(iPS細胞)でノーベル賞を受賞を契機に、ダントツ世界一に発展した「日本の幹細胞研究」。

 もう、心臓病だけでなく、目(網膜)や脊椎損傷、臓器、脳(パーキンソン病)、ガンなどの各種再生治療が急進展中。失明のナイ世界はまもなくとも。
 「わずか7年で、十数人から600人態勢へ」京大の山中伸弥教授

 小保方博士のSTAP細胞は、ねつ造マスゴミとコンビを組んだ日本の男性科学者たちの誹謗中傷でつぶされ、幹細胞研究でノーベル賞最短といわれた笹井博士の自殺という悲劇も(汗)
 その後、STAP細胞はドイツで確認され、留学していた韓国人女性研究者が栄誉を獲得。米国でもSTAP細胞は確認されました。結果として、特許は米国とドイツが独占。

 日本はもう、iPS細胞で圧倒するしかない(汗)



----------------------------------------------------------- 
 「有料マガジン」価格1,500円
"老化"にサヨナラ 驚異の「若返りで美肌、美髪」ゲット!

 には、13本の有料記事(合計7,400円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。

-----------------------------------------------------------
 「有料マガジン」価格1,500円
メタボ脱出(肥満や糖尿病など)には「楽な健康・長寿・美肌ダイエット」

 には、13本の有料記事(合計7,800円)が入っています。
この有料マガジンの価格は 1,500円 なのでチョーお得ですね。
-----------------------------------------------------------

    ➡ ■アメブロ「不健康老人の若返りダイエット日記」

    ➡ ■トリ仙人の淀江町・健康生活ブログ

    ⇒ ◆"noteのフォロワー数"をイッキに増やした方法

頂いたサポートは、生き物ポランティアのエサ代金などに充当させていただきます。 かわゆいウミネコ200羽達や川鵜、ハト達、7頭のヤギ達の笑顔に癒されます。