見出し画像

良い男とクズ男の違い

こんにちは、アンフェアです。

今までのnoteでクズ男に関する
記事を出してきました。

今までのnoteを読まれた方は

クズ男と付き合ったらどうなるか
クズ男の特徴
クズ男と恋愛をしないようにするには

を理解していると思います。

クズ男に関して理解をしたら
次は良い男とはどんな人なのか
を知る必要があります。

良い男なんてわかるよ!
という方もぜひ読んでほしいです。

なぜかというと

あなたの見てきた世界は
世の中の当たり前じゃないかも
知れないからです。

例えば、クズ男としか
付き合ったことがない人は
クズ男基準で男を選ぶように
なります。

普段関わっているクズ男よりも
まともな接し方をされたら
この人は良い人だ!と
なると思います。

はたして本当に良い男
なのでしょうか?

いままで付き合ってきたクズ男の
中ではマシなクズ男かも
しれませんよね?

このように自分の見てきた世界
だけでは実は判断しにくいのです。

生きていた環境で
自分の当たり前
決まります。

そのため、クズ男と関わってきた
人たちはクズ男という生き物を
「男はこれが当たり前」と
してしまっている可能性があります。

なので、僕がその当たり前を壊します。

今回のnoteを読むことで

・幸せな恋愛をしている人が
 選んでいる男が分かる

・クズ男との違いが分かり
 クズ男の沼にハマらなくなる

・良い男を見定めることが
 できるようになる

ということが分かります。

特に本編のその3に書いてある内容は
ぜひとも読んでいただきたいです。

前回のnoteを読まれていない方は
ぜひそちらも読んでいただけると
幸いです。

一番下にURLおいてますので
気になる方はぜひ!

ではいきます。



さっそくお話してきます。

良い男とクズ男の違いとは

その1「自分の機嫌は自分で取る」

良い男は自分の機嫌を
自分で取れます。

誰でも嫌なことがあったり
イラっとすることはありますよね。

どれだけ穏やかな人でも。

そんな時に人を巻き込まないで
自分で解決できます。

このような男性は
自分の機嫌の取り方を
知っているため

あなたが落ち込んでたり
何か嫌なことがあったときに

どんな言葉をかけてあげれば良いか
どんな解決策が適切か

を適切に伝えてくれます。

一方でクズ男は機嫌が悪い時は
不機嫌で人をコントロールします。

知っていましたか?
不機嫌って人をコントロール
できるのです。

不機嫌な人が居たら
なぜかわからないけど
気を遣いませんか?

なぜか優しく接してしまいませんか?

クズ男はこれを知っているから
不機嫌で人をコントロール
しようとします。

自分の機嫌をコントロールできない人が
相手の気持ちを考えた言葉や解決策を
出せるわけがありません。

その2「相手を期待させない」

思わせぶりな態度や言動をされた
経験はありませんか?

態度や言動に期待してしまい
最後は辛い思いをする。

無駄な期待をさせるのはクズ男です。

無駄な期待をさせるとは
「はっきりしない」ことです。

はっきりとしない曖昧な言葉で
とりあえずキープしておこう!

っていう考えです。

まさにクズ男ですね。

良い男は、無駄に期待はさせません。
相手が辛い思いをするのを理解しているから。

もし良い男が相手に好意を
寄せていないのであれば

好意がないことを
はっきりさせます。

しかしクズ男の場合は
期待だけさせて

セ〇レにするか
1回だけでもやれたら良いな

くらいにしか思ってません。

良い男とクズ男の誠実さは天と地の差です。

その3「見えない優しさ」

見える優しさと見えない優しさの違いは
「すること」「しないこと」です。

あなたに対して
「〇〇をする」という優しさは見えますが
「〇〇をしない」という優しさは見えません。

あなたが落ち込んでるときに
・優しい声をかけてあげる
・話を聞いてくれる

は見える優しさです。

逆に
・嘘をつかない
・否定しない
・傷つくことは言わない
など

は見えない優しさです。

見えない優しさは見えないので
見逃しがちですがとても重要です。

なぜ重要なのか
それは見えないから

見えない優しさということは
本物の優しさです。

見えないから
優しくしたところで
自分のポイントが
上がるという確証がないから
です。

見える優しさというのは
偽りでどうとでもできます。

例えば、あなたに好意を寄せている
男性がいたとしましょう。

この男性はあなたを落としたいと
思っています。

するとおそらく男性は
見える優しさをだしてくるでしょう。

これが悪いという話ではありません。

がしかし、見える優しさは落とすためなら
いつでも出せるよという事です。

付き合ったら人が変わった
結婚したら優しくなくなった

って経験ありませんか?

見える優しさももちろん
優しい事をしていることに
変わりはないので
良い事ではあります。

がしかし、その見える優しさは
本物ですか?彼の本意でしてますか?

という事です。
騙そうと思えば騙せるような
優しさにも化けます。

一方で見えない優しさを
してくれる男はどうでしょうか?

言動が矛盾していない
不機嫌にならない
約束を破らない
人を待たせない
等々

当たり前のように
みえるかもしれませんが
このようなことを
出来てる人って

周りの男性でたくさんいましたか?

おそらくあまりいなかったと思います。

見えない優しさを一言で言うと
相手を嫌な気持ちにさせるような
ことはしない
という事です。

見えない優しさは
その優しさに気づかない
可能性が高いので

あまりイメージしにくいですが
それをできる男は良い男です。

見える優しさで
人からの承認されるよりも
あなたが居心地よくいてくれたら
それでよいという考えを持っています。

なにより、見えない優しさは
スマートでかっこいいですよね。

目に見えるものが真実とは限りません。
目に見えないものも見ようとしてみてください。

ただ、これだけいっても
結局どうやって見極めれば
いいの?と感じたと思います。

見える優しさについては
正直いうと難しいです。

優しさをもらって
「これは本物か?偽物か?」
なんて疑い深くなっても
先には進めませんから。

なので、見えない優しさを
見ることを意識して頂きたいです。

見えないので気づけないことも
あると思います。

その時はいままで付き合っていた
男性や辛い思いをしてしまった
元カレなどの経験をもとに

自分にとって何が嫌だったか
何がつらいと感じたか

思い出してみてください。

その嫌だったことを
してこなければ
見えない優しさを
もらっているかもしれません。

あと余談ですが
見える優しさを意図的にしている
男性は

「〇〇してあげた」っていう考えの
人も一定数いるのでご注意を。

「〇〇する」という優しさと
「〇〇してあげた」という優しさは
別物です。

「〇〇してあげた」って考えの人は
今後付き合う中で
ぐちぐちとそのことを言ってきます。

そして、してあげた分の
見返りちょうだいね!

ってタイプの人が多いので
ストレス極まりないです。

とすこし余談をしてしまいましたが

以上で今回のnoteは以上になります。

ここまですべてのnoteを
読んでくださった方は

ある程度
クズ男がどんな男なのか
良い男とはどういう男なのか

が分かってきたと思います。

いままでのnoteで
話してきた内容は

大きく括ると
「男を見極める内容」
についてでした。

いままでのnoteの内容だけでも
男の選定がしやすくなったのでは
ないでしょうか。

がしかし、それだけでは
恋愛は上手くいきません。

男の選定ができれば
次は、恋愛ですべきでないこと
を知る必要があります。

なぜなら、

クズ男と関わらないように
なれたとしても

クズ男と離れれたとしても

良い男を捕まえれたとしても

恋愛でしてはいけないことを知らずに
やってしまうと結局辛い恋愛をします。

彼から連絡がこない
デートを彼から誘ってくれない
夜しか会ってくれない

となってしまわぬように

次回は「恋愛で幸せになりたいなら〇〇するな」
というタイトルでnoteを書きます。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

面白いなと思った方はぜひとも
画面左下の♡マークを押してくれると
嬉しいです!

またツイッターのフォローもしてくれると
泣いて喜びます!

ではまた!


いままでのnote

第1弾「クズ男と付き合うと破滅する」

第2弾「クズ男の特徴5選!」

第3弾「クズ男と恋愛しないために」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?