見出し画像

フランス式、食べること

素敵なワンピースないかしら 家で洗えてすぐ乾いて、風をびゅんびゅん通す涼し気なやつ

そういうのりで出掛けたはずなのに、帰宅してみますと手にしていたのは全部食材でした 

服を見る前に輸入食材店にふらり立ち寄ったのがまずかった アジアからヨーロッパまでを網羅した幅広いラインナップ あれもこれもと暴走してしまいました

その中でも懐かしくて思わず買ったものが、このブラックチェリーのジャム

南仏の家族にお世話になっていたころ、そこのお庭の片隅にブラックチェリーの木が植わっておりました

わたくしがいる頃がちょうどシーズンで、実がたわわになっていて どうするのかと見ていたら、お母さんがジャムを作り、お父さんは残りのチェリーでパイを焼いてくれました

サザエさんと同じくらいかそれ以上の平穏な光景

日本で経験したことのないそのジャムの甘酸っぱさにどハマりし、毎日パンに塗り塗り食べ続けました

結果お別れの時、そのジャムを3瓶お土産に持たせてくれました

容量限られたスーツケースの中でかさばる瓶類は厄介ですが、他を捨ててでも持ち帰りたかった

今回購入したジャムがお母さんと同じ味かは分かりませんが、ものすごく楽しみでほくほくです


私がこんなに食いしん坊になったのは確実にフランスきっかけです 美味しいものを食べまくったというわけではなく、パリのマダムに言われたのです

料理を作れない、作らない人は、何をやっても一人前にはなれない 生きていくための基本のきが食べること そこをおろそかにしてはいけない

的なことでした そこから食べることへの意識が変わりました 

そしてせっかく食べるのだったら、美味しく食べる 楽しく食べる 

決して美食家ではありません でも食に対して興味や好奇心を持つようになってからは確実に食いしん坊になりました   

生きていくための基本のき 生活に帰ろうに通じるかしら 


パンを買い忘れてジャムは明日のお楽しみです ナターシャ




この記事が参加している募集

#とは

57,748件

#私のイチオシ

50,822件

くすっとふふっとなれるような日記を、西から東、東から西へと毎日(ほぼ)やりとりしています  本日もぜひ少しの時間、のほほんしてってください かるえ&なたーしゃ